最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:79
総数:117470
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

令和5年度 電話相談「すこやかダイヤル」推進週間

画像1 画像1
教育委員会よりお知らせです。

「令和5年度 電話相談「すこやかダイヤル」推進週間」
 第2期 8月28日(月)〜9月1日(金)

詳しくはこちらから
令和5年度 電話相談「すこやかダイヤル」推進週間第2期チラシ

令和5年度「自殺予防週間」の実施について

令和5年度「自殺予防週間」の実施に向けて、児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージが届いております。

以下、小学校に関係するメッセージを掲載します。

自殺予防週間の実施(小学生のみなさんへ)

自殺予防週間(保護者・学校関係者等の皆様へ)

なお、各クラスのクラスルームにもアップしておりますので、そちらも合わせてご覧ください。

8月は「こども110番月間」

画像1 画像1
教育委員会よりお知らせです。
8月は大阪府で「こども110番月間」と定められています。

登下校中、また、地域で遊んでいるとき、あぶないと思ったら、こども110番の家に逃げましょう!

本日、各クラスのクラスルームにもアップしています。

8月23日(水)より 「全国一斉『こどもの人権相談』強化月間」です。

画像1 画像1
枚方市教育委員会よりお知らせです。
本日8月23日(水)より、8月29日(火)まで、「全国一斉『こどもの人権相談』強化月間」です。

詳しくはこちらをご覧ください。
教育ICT端末を活用した「全国一斉『こどもの人権相談』強化週間」

「こころの劇場」現地説明会

7月31日(月)午後より、校長先生は、11月27日(月)に行われる6年生対象による「こころの劇場」(劇団四季による)の現地説明会に参加してきました。
場所は、大阪市のオリックス劇場。とても大きな劇場です。
6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日 小中合同研修会 その3

午後からは、横浜国立大学名誉教授の高木展郎先生をお招きし、「学習指導要領が求めてること」について研修を行いました。
学習指導要領が求めていることは、つまり、これからの時代が求める教育であり、これからの学校で育成すべき資質・能力です。
大学入学試験も変化していることで、私たち教師が未来を生きる子どもたちのために、何をするべきかをしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日 小中合同研修会 その2

続いて、昨年度、交北小学校に英語を教えてくださっていた山田中学校の英語専科の先生に、小学校における外国語活動について、お話をしてくださいました。
特に、従来型の英語教育と新学習指導要領での英語教育との比較をわかりやすく教えてくださり、大変勉強になりました。

画像1 画像1

7月31日 小中合同研修会 その1

7月31日(月)本日は、交北小学校と、同じ中学校区である山田東小学校、山田中学校との夏季合同研修会を山田中学校で行いました。
まず、通級指導教室と自立図業の必要性「PEERSピアーズ」について、枚方市内の通級指導教室の先生たちを講師にお迎えし、通級指導教室と特別支援学級との違いや自立活動の内容、ソーシャルスキルトレーニング(SST)や主に思春期に当たる児童生徒への友達作りのSSTなどを教えていただきました。
ロールプレイ(モデリング)を行い、行動リハーサルによって、フィードバックし、定着化を図っていくプログラムがとてもわかりやすく提示されていました。
夏休み、先生たちは、一生懸命、勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第55回入学式
保健行事
4/4 内科検診3.5年
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112