最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:175
総数:180428
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

8月29日 いろんな音を声であらわそう

いろんな音を声で表現してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 何が好きかをたずねよう

英語の時間に何が好きですかというたずね方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 読書をするときは・・・

静かに読書をしていました。
画像1 画像1

8月29日 トイレをした後は・・・

1年生がトイレをした後にスリッパを並べてくれていました。

ありがとう。
画像1 画像1

8月29日 花から実へ

理科の授業の様子です。

タブレットで顕微鏡から見た画像を写し、見せにきてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 20分休み

20分休みの運動場の様子と校長室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 熱中症対策

1階の渡り廊下に熱中症指数計を設置し、授業を行う前に指数を確認しています。

集中下足室前の水道のところにミストシャワーを設置しています。

写真は11時現在です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 100mのタイム

こまめに水分補給をしたり休憩を取りながら、100mのタイムを計測しました。計測を待っている間に縄跳びをしたり、フリスビードッジをしたりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 市役所の人に質問だ!!

公園について市役所の人に聞いてみたいことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 答え合わせ

算数で問題を解き、先生の解説を聞きながら答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 グループ学習

算数で復習するところをグループで教え合ったりしながら進めました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 英語で夏休みの出来事を伝えよう!!

行った場所や食べたものなどの単語を学習しました。

どんな風に話をしたら良いかを動画を通して学び、その後聞き取れた内容をペアで確認しました。

みんな結構聞き取れているんですよね。違う言語でも言葉ってなんとなく伝わりますよね。不思議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 学校を紹介しよう

学校を紹介しようという国語の授業をしました。

どこの場所を選び、どんなことを伝えたらいいかなど紹介文を参考しながら、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 余りのある割り算

余りのある割り算の授業をしました。

早く終わったこと子は隣の子に教えたり、相談したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 クラスの係活動

係を決めて、ポスターを作りました。

みんなで協力して、係活動をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 二測定

二測定をしました。

二測定後に図書室で読書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 席替え

授業の終わりに席替えをしました。

自分が誰と同じ班でどこの場所に移動するかを先生と確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 視写

詩の授業をしました。

静かに真剣に詩を書き写していました。

上手に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 寺子屋(自主研修)

本日はリコーダー指導の研修を実施しました。

吹く姿勢、息の出し方、タンギングの仕方などを教えていただきました。

実際に子どもたちが使用している笛星人で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 今日の給食

今日から給食が始まりました。

暑い日が続いておりますが、豚スタミナ丼のおかげで元気が出ました。

じゃこピーマンは夏バテしてても食べやすいですね。
団子汁はどの季節でも食べられます。

今日も美味しくいただきました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第50回 入学式
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035