最新更新日:2024/06/13
本日:count up201
昨日:212
総数:182802
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

8月28日 整数の性質

偶数か奇数かなど整数の性質を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日 幕府の政治と人々の暮らし

社会の授業で政治がどのように人々の暮らしに影響していたのかを学習しました。
画像1 画像1

8月28日 学年レク

学年で王様賢者という遊びをしました。

遊びを通して子どもたちが作戦を考え、意見を出し合っていました。

作戦通りの結果は出たのかな。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 英語で夏休みの出来事や思い出を発表しよう

6年生は英語で夏休みの出来事を発表する練習をしました。

どこかにお出かけしたことだけではなく、一日中寝ていたことでもなんでもいいということで夏休みに何をしたか思い出しながら内容を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 詩の授業

2年生・4年生・5年生が詩の授業を行いました。

どの学年も詩の情景を想像しながら、学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 全国学力・学習状況調査が返ってきたよ

本日全国学力・学習状況調査を児童に返却しました。

担任の先生より子どもたちに⭕️が何個か気にするよりも間違えた問題と空欄部分を次にどういかすかという話がありました。
学習面だけでなく、学ぶチャンスは毎日たくさん転がっています。その日々の積み重ねが今後の人生につながっていくので、子どもたちには日々学ぶチャンスをつかんでもらいたいです。
小さなことからコツコツとですね!!


画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日 計算の工夫

3つの数字のたし算を工夫して計算する方法を学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日 トイレ改修工事

1階のトイレには壁ができ、外面は出来上がりつつあります。
画像1 画像1

8月28日 自由進度学習

「個別最適な学び」と「協働的な学び」を実現する実践として注目されている学習スタイルの1つが自由進度学習です。
自由進度学習は、教師が計画する学習内容で、子ども一人一人が課題を自己決定し、計画を立てて自分の学習速度で進め、その過程で友だちと解決しながら学びを深めていくことを目指したものです。
自分で課題を設定し、それを解決していく授業に取り組みました。



画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日 サーキット!!

体育の授業で登る・降りる・渡る・飛び越す・またぐなどの基本動作をサーキットにして、取り組みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 大きくなったかな

1年生の二測定の様子です。
二測定が終わった人から教室に戻り、読書をして全員が終わるのを待ちました。

身長・体重を測るときの注意点を覚えていて、感心しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 朝学習

今日から本格的に授業が始まりますが、子どもたちは普段通りに学習に向かっています。
朝学習では漢字ドリルを進めました。
1時間目の初めに今日一日の授業の確認をしました。

暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいです。
先週の土日の枚方祭りに行ったことなどたくさん話をしてくれます。
行動規制がなくなり子どもたちがいろんな行事に参加して、いい経験や思い出を積んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 2学期 学級開き2

みんないい顔で夏休みの思い出を語りました。

まだまだ聞きたいことがあるクラスは来週も語り合う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 2学期 学級開き1

各クラスの様子です。

どのクラスでも子どもたちが夏休みの思い出を語っていました。

充実した夏休みを過ごしたようで何よりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 トイレ工事の進捗状況

教室棟2階・3階のトイレ改修工事の進捗状況です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより 8月号

画像1 画像1
学校だより 8月号です。
 ↓ ↓ここをクリック
学校だより 8月号

8月25日 久々の20分休み

運動場に子どもたちが戻ってきました😆

元気な子どもたちの姿を見れて、本当に嬉しいです。

今日は6年生がバスケットボールに誘ってくれたので、一緒にバスケットボールをしました🏀

20分休みに校長室にきてくれた子どもたち、ごめんね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 始業式

子どもたち全員の聞く姿勢がよく、気持ちの良いスタートが切れました。
2学期は長いですが、子どもたちが充実した学校生活を過ごせるように全職員で取り組んでまいります。

校長より2点話をしました。
1 校長室を休み時間に開放すること
2 1学期同様に言葉を大切にしましょう

教頭より3つの注意喚起をしました。
1 トイレ工事に伴う学校生活での危険について
2 自転車の交通安全について
3 熱中症予防について

実りのある2学期にしましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 登校の様子

待ちに待った2学期が始まります。

みんなが元気に登校してきてくれたことが何より嬉しいです。

2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 みんなに会える日まで ついにあと 1日!!

夏休みは長かったですか?それとも短かったですか?
明日からいよいよ2学期です。
皆さんが元気に登校してきてくれることを楽しみしています。

夏休み中、また酷暑の中校務員さんに校内のいたる所を修繕していただきました。
明日登校したらどこがきれいになっているか探してみてくださいね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第50回 入学式
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035