最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:175
総数:180418
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

雲にお絵描きをしよう 9月11日

空を写真で撮り、雲などを使って絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子犬のマーチ 9月11日

鍵盤ハーモニカで子犬のマーチを練習しました。
画像1 画像1

合同体育 9月11日

学年で体育のマット運動をしました。
画像1 画像1

一つの花 9月11日

戦争に行く日お父さんはゆみ子に伝えたかったことは何かを考えました。
画像1 画像1

生きものクイズ 9月11日

自分の飼っている生きものもクイズにしているので、なかなか難しい問題もありました。
画像1 画像1

拍を意識して 9月11日

鍵盤ハーモニカの練習をしました。
画像1 画像1

ニャーゴ 9月11日

国語でニャーゴの学習計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダーの練習 9月11日

リコーダーの練習をしました。
画像1 画像1

算数 9月11日

自分たちで学習計画を立て、進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

洗濯 9月11日

家庭科の授業でビブスを洗濯しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べ学習 9月11日

調べ学習をし、動画を作成したりプレゼン資料を作成したりしました。
参観日に発表するということで内容は内緒です。
参観日をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

リレーとスーパーきのこ その1 9月8日

バトンの練習をし、誰がスーパーきのこになるか話し合いをしました。

スーパーきのこになると少しだけ距離が短いコースを走ることができます。
どこでスーパーきのこを出すかで大きく展開が変わるので見ていて楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なななんと 最後に出したスーパーきのこ 9月8日

バトンの練習後に走る順番を決めて誰がスーパーきのこになるか話し合う子どもたち。
いざレースが始まると赤組はすぐにスーパーきのこを投入。
白組はなかなかスーパーきのこを投入しない。

そして、なななんとアンカーでスーパーきのこを投入!!
最終奥義みたいで盛り上がりました😆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のトイレ改修工事の進捗状況 9月8日

色々と配線の面で工事が大変だったみたいです。

だいぶ形が見えてきました。

業者の方々、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー 9月8日

階名を声に出して、いざリコーダーの練習だ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浮世絵 9月8日

浮世絵の下書きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長蛇の列!! 9月8日

5時間目と6時間目の間の休み時間です。
体育を終わったクラスの子どもたちと6時間目に体育をするクラスの子どもたちでウォーターサーバーに長蛇の列ができました。
画像1 画像1

問題を解いて先生に見てもらおう 9月8日

算数で問題を解いて先生に見てもらいました。
画像1 画像1

グループ学習 9月8日

算数で自分たちで授業の計画をたて、教え合いながらグループで学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室と理科室  9月8日

6時間目の出来事です。

理科室の近くを通ると『ポン』『ポン』とたくさんの音が聞こえるのでいってみると空気鉄砲を楽しんでいる子どもたち。
図書室におりると静かに読書する子どもたち。

上の階と下の階の違いに思わず微笑んでしまいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第50回 入学式
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035