最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:100
総数:123927
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

3年生 合同音楽

 3年生の今年度復活する合同音楽会に向けての練習が、体育館で行われていました。3年生の元気な歌声が、心地よく響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写&図工 水墨画?!

 6年生は、毛筆の筆と墨を使っての竹の絵に挑戦していました。水加減や筆使いが、難しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会 くらしを支える政治

 6年生の社会では、公民分野であるくらしを支える政治について学んでいました。この日は、災害後の復興についてでした。
画像1 画像1

5年生 算数 「小数のかけ算」

 5年生の算数では、ある程度答えの検討を付けてから、計算することに挑戦していました。ある程度分かるには、どんな風に考えればいいのでしょうね。
画像1 画像1

4年生 音楽 歌とリコーダー奏

 4年生の音楽では、リコーダーの演奏に合わせて歌うきれいな歌声が気持ちよく響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 「風とゴムの力のはたらき」

 3年生の理科では、チョウチョや昆虫の学習を終えて、次の単元の準備が始まっていました。風とゴムの力で、どんなことが出来るのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「たんぽぽ」

 2年生の説明文の単元も最終段階で、それぞれの選んだ図鑑のなかみの見出しを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 どこにいるかな?

 1年生の算数では、絵を使って、それぞれ何階にいるかを言えるように学習していました。簡単そうで、人にわかるようにお話するってむずかしいですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 あさがお

 1年生が植え付けた朝顔が、次々に芽を出し、フタバからは、本葉も出始めました。これからツルを伸ばして、花が咲くまでを楽しみに水やりを頑張ってほしいですね。
画像1 画像1

3年生 体育 「マット運動」

 3年生の体育館での体育では、マット運動で、基本的な回転運動に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 合同体育 「50m走」

 1年生の合同体育では、運動場で50m走に挑戦していました。元気いっぱいの走りでした。
画像1 画像1

6年生 家庭科 調理実習「三色野菜いため」2

 6年生だけあって、どの班も、役割分担して、準備から調理、片付けに至るまでスムーズにできていて感心しました。ぜひ、家でも作ってみてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 調理実習「三色野菜炒め」1

6年生の家庭科では、三色の野菜を使った野菜炒めを調理していました。上手に切って、手際よくちょうりしていました。味もなかなかの出来だったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「メダカのたんじょう」

 5年生の理科では、実際にメダカやその卵を観察したのち、その卵の中の育ちの経過について学習していました。
画像1 画像1

5年生 算数 「少数のかけ算」

 5年生の算数では「小数のかけ算」についての学習に取り組んでいました。わり算の筆算の仕方について、解いた人がその解き方を発表していました。
画像1 画像1

4年生 外国語活動 「好きか嫌いか」

 4年生の外国語活動では、色々な食べ物の好き嫌いについての言い方を学び、ペアで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 「わり算の筆算」

 4年生の算数では。「わり算の筆算」について、問題を解き、その筆算の仕方を上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 「自然のかくし絵」

 3年生の国語も、今週で「自然のかくし絵」の単元の学習は終わります。最後に、これまでに取り組んだことについて振り返りを書いて、この単元に関わる並行読書をしたり、他の子が作ったカードを見て学んでいました。みんな、しっかりとカードが作れていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 「わり算」

 3年生の算数では「わり算」の学習です。この日は、班に分かれて色々な数字を当てはめた問題作りに取り組んでいました。
画像1 画像1

2年生 国語 「たんぽぽ」

 2年生の国語では、「たんぽぽ」の学習に取り組んできたことを生かして、自分で図鑑の1ページを作る時にたいせつな言葉を自分なりに見つけることに挑戦していました。何が大切かに気が付くことは、内容をわかりやすく書くための大切なポイントになりますからね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第47回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433