最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:100
総数:123922
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

図書の貸し出し 5月8日から開始

 いよいよ今年度の図書の貸し出しが、5月8日以降の図書の時間から始まります。希望による購入本も増えていますので、どしどし借りて読んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 「イースター島・・・」

 6年生の国語では「イースター島・・」についての説明文を活用した学習でした。6年生では、その構造についても学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 「国土の気候と地形の特色」

 5年生の社会では、資料のグラフから、各地域の特色を比べていました。
画像1 画像1

4年生 国語 「こわれた千の楽器」

 4年生の国語では、「こわれた千の楽器」を活用した学習も最終段階で、振り返りの読みに入っていました。
画像1 画像1

3年生 社会 「校区探検のふりかえり」

 3年生の社会では、これまでに行った2回の校区探検の写真を使って、振り返りをしていました。みんな、しっかりと写真を使って、ロイロノートで振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 基本の運動

 2年生の体育館での体育は、き本の運動です。体を軽いランニングや体操でほぐしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 すうじかきかた

 1年生の算数では、すうじの書き方についてでした。この日は「6」と「7」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「ひらがな」

 1年生の国語では、一文字ずつ平仮名を学習しています。この日は「こ」の字でした。しっかりと書けて読める字を増やしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全学級 朝学習「生活目標について」

 朝学習では「生活目標について」話し合う時間です。この日は、「チャイムを守ろう」という今月の目標についての話し合いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「ひらがな」

 1年生の国語では、平仮名の学習が続いています。この日は「こ」まできました。
少しずつ読んでかける字が増えてきましたね。
画像1 画像1

3年生 校区探検 2回目 2

 今回(2回目)の3年生の校区探検は、主に校区の北西側に行きました。加茂神社や1号線、京阪電鉄の通っている方です。坂も多い中頑張って歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会 「憲法と私たちの暮らし」

 6年生の社会では「憲法と私たちの暮らし」について、取り組んでいました。4月は、様々な選挙もあり、身近な社会についても考えられるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 マット運動

 5年生の体育館での体育は、マット運動でした。これまでの技を思い出して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 短距離走

 4年生の体育では、運動場での短距離走に取り組んでいました。この日は、スタートが早くできるようにするための練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「風のゆうびんやさん」

 2年生の国語では「風のゆうびんやさん」のお話の読み方について、これまで考えてきたように読めるように朗読会に向けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 「なかまづくりと かず」

 1年生の算数では、なかまづくりとかずについて取り組んでいました。図を見て考えたり、教科書に書き込んで答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検 2回目

 3年生の社会と総合による校区探検の2回目に出発です。この日も晴天に恵まれて、校区の北西側に行きます。しっかりと校区の様子を見てきてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第47回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433