最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:100
総数:123931
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

6年生 運動会に向けての団体演技練習

 6年生の体育では、体育館でのグループ練習です。マットの上で、しっかりとできるように練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 「くらしの中の和と洋」

 4年生の国語では、「くらしの中の和と洋」の和と洋のどちらかを選び、自分なりの良さについて見つけて書くことに挑戦していました。どんな良さに気が付けたでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 「かげと太陽」

 3年生の理科では「かげと太陽」ということで、遮光版を使っての観察をしてきました。その結果をもとに、日なたと日かげの違いについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語「ニャーゴ」

 2年生の国語「ニャーゴ」についても、大詰めとなり、この日は、これまでの振り返りを書いていました。
画像1 画像1

1年生 国語 「サラダでげんき」

 1年生の国語では「サラダでげんき」のお話を使って学習しています。この日は、全文シートを使ってのおさらいです。それどれの動物のことについて、全文シートを観ながら思い出して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生  運動会に向けて団体演技練習

 1,2年生も合同での団体演技練習が、運動場でも始まりました。自分がどのあたりで踊るかも、しっかりと覚えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前の掲示「目」を大切に

 10月の保健室の掲示が変わりました。10月10日が目の愛護でもあることから、目を大切にするための掲示がされています。ぜひ、見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 「わり算と分数」

 3年生の算数では、わり算について、どう考えればいいのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 「くらしの中の和と洋」

 4年生の国語「くらしの中の和と洋」も、内容や構成を知り、自分なら和と洋どちらがいいかを考えます。どっちの方が多いんでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 「どちらがおおい」

 1年生の算数では、3つの違う形の入れ物に入った水は、どれが多いかを考えていました。これは、難しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 漢字(実習生入る)

 2年生には、今日から実習生が加わりました。1組での国語をしっかりと参観していました。これから、頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会に向けて 団体演技練習

 4年生は、涼しくなった運動場での練習です。自分の立ち位置を確認しながら、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会に向けて 団体演技練習

 3年生は、今日も引き続き、団体演技の練習に励んでいました。少しずつ、どっちに回るかも、わかってきて、そろうところが増えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 「日本の工業生産と貿易、運輸」

 5年生の社会では、日本のどこで工業が盛んなのかなどについて、調べていました。枚方市内にも工場は、沢山あるよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 「円の面積」

 6年生の算数では「円の面積」について、どうすれば面積を求めることができるのかを考えていました。今までに習ったのは、何の面積?ということは、それを使うしかない?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語 「好きなものを伝え合う」

 6年生の外国語活動では、英語の双六を使いながら、互いの好きなものを伝え合うことにちょうせんしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 ナップサック作り

 6年生は、修学旅行に向けての手作りのナップサック作りが始まりました。最初は、寸法wを測っての仮縫いからです。しっかりと頑丈なナップサックに仕上げてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 運動会に向けての団体演技練習

 5年生は、高学年になっての初めての団体演技です。組立体操の要素も加わり、安全に気を付けながら、少しずつ進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育館での団体演技練習

 3年生の体育館での団体演技練習も、一つ一つの動きを確認しながら行われていました。まずは、しっかりと基本の動きを身に付けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育館 団体演技練習

 4年生の体育館での団体演技練習の様子です。少しずつ全体の動きもあってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第47回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433