最新更新日:2024/06/02
本日:count up20
昨日:237
総数:504778
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

10月24日(火)1年生 校外学習(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
見学、お弁当を終えて学校に向かいます。
時間もぴったり予定通り!
さようなら、京都市動物園!!

10月24日(火)運動会を「あっ!と面白くするための」メッセージを待っています

 いよいよ運動会まで本日を入れて4日しか練習できません。そこで、子ども達の意気込みを書いてもらっています。
 校長室前に、意気込みを書きにきてくださいね。
 あー、面白かったと言える運動会にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)おいしい給食(ヤンニョムチキン)

 ヤンニョムチキンとは、コチュジャンやにんにく、さとうなどで作るあまからいソース(ヤンニョム)で味付けされた、韓国のフライドチキンのことです。あまからい味付けで、ごはんが進みます。たくさんたべましたか。もっと食べたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月24日(火)1年生 校外学習(5)

見学も終わり、いよいよ待ちに待ったお弁当の時間🍙
おいしくいただきました🙏
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)1年生 校外学習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長を中心に、班ごとに見学!
チェックポイントにいる先生にサインをもらいながら、いろいろな動物を見ました。

10月24日(火)2年生 体育

 今日も、踊っています。笑顔いっぱいです。頭のお耳が気になります。
画像1 画像1

10月24日(火)6年生 体育

画像1 画像1
 ますます激しくなってきました。力強いですね。
 声もより一層響いてきました。そのおかげで、給食を取りにくる時も声が大きくなりつつあります。
画像2 画像2

10月24日(火)1年生 校外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろなところで班の友達と頭を突き合わせて、見学のルートを決めています。
1時間の見学時間で園内のすべての動物を見られるでしょうか?
トイレに行きたい友達がいたら待ってあげてね。

10月24日(火)1年生 校外学習(2)

平安神宮の大きな鳥居の前でバスをおりて、少し歩いて京都市動物園に到着!
今年、なんと120周年を迎えるそうです。
このあとトイレをすませて、班行動スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火)1年生 校外学習(1)

秋の校外学習2番目の学年は、1年生!
行き先は、『京都市動物園』です。
学年目標【みんな なかよし】をめあてに、班ごとに園内を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(月)おいしい給食(カリー・ガー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カリー・ガーは、ベトナムのカレーです。「カリー」はカレー、「ガー」は鳥肉という意味です。じゃがいもではなく、さつまいもを使うので、カレーがあまくまろやかになります。オリーブ油が入ったパンにつけて食べると、とてもおいしいですよ。
 実際に、やってみると更にパンを食べたくなりました。月曜日からのカレーは本当に元気が出ます!

10月23日(月)4年生 体育

 腰を落として、要所要所のポーズで声を響かせることができています。
 いよいよ本番が楽しみです。
画像1 画像1

10月23日(月)3年生 体育

 今日は、縄を使っての練習でした。そこから退場もテキパキと動くことができました。
画像1 画像1

10月23日(月)2年生 体育

 2年生の衣装も凝っていますね。頭につけているものは、手作りですね。みんなよく似合っています。
画像1 画像1

10月23日(月)1年生 体育

 1年生は可愛い衣装をつけての練習でした。
 今日は、運動するとまだまだ暑いです。
画像1 画像1

10月23日(月)つだみなみしょう まつり

 今週末の運動会を皮切りに、修学旅行、PTA津田南小まつり、コミュニティ校区体育祭とイベントが目白押しです。
 PTAの方々から
11月12日(日)開催の津田南小まつりのフライヤーが届きました!
 ごしょうかいします!

👉えがおかがやけ つなみFestival‼️(ていがくねん よう)
👉笑顔輝けつなみFestival(高学年用)
画像1 画像1

10月22日(日)あんぜんは じぶんで つくる!


画像1 画像1

10月21日(土)6年生 第34回枚方平和ポスター作品展 表彰式(2)

画像1 画像1
 当日は、本校から受賞された銀賞、銅賞の2名の児童が会場で表彰されました。
 おめでとうございます。
画像2 画像2

10月21日(土)6年生 第34回枚方平和ポスター作品展 表彰式

 6年生が出品しました平和ポスターの表彰式がありました。
 本校は、17点もの作品が入賞しました。提出してもらった作品はどの作品も一人ひとりのメッセージがありました。その中でもこのように、枚方市総合文化芸術ホールに展示してもらえるとは大変光栄なことであります。そのおかげで、本校は学校賞も頂きました。みなさんのおかげです!
 2週間後に控えた修学旅行に向けて平和を考える大切な時間にしていきましょう!
 展示は10月23日(月)迄です
👉枚方市総合文化芸術ホール
https://hirakata-arts.jp/event/detail_1580.html
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)3年生 国語・研究授業(3)

画像1 画像1
 放課後は、全教職員で研究授業について協議会を持ちました。
 学校では、研究授業の後に授業を振り返り、先生の発問から子ども達がどのように活動したか、また、この日に至るまでの経過などを共有し、そして改善できるところを生かしていきます。
 授業は、まさしくライブです。このライブは毎時間続きます。そして、このライブのために教職員は、放課後時間を確保することがとても重要です。ライブと言っても決まったことを練習しそれを披露するのではなく、教師の演奏を子ども達が、子ども達の演奏で返してくるということです。そしてそれをまた教師が返すという、即興演奏の連続とも言えます。
研究は尽きません。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式
いきいきつなみプラザ
4/6 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000