最新更新日:2024/06/02
本日:count up20
昨日:237
総数:504778
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

緊急時の学校対応について(保存版)についてはブログ横をご確認ください

 緊急時の学校対応について(保存版)は学校ブログの右側にリンクをはりつけています。
 印刷や、スクリーン・ショットなどで保存していつでも確認できるようにしておいてください。
🫱 緊急時の学校対応について(保存版)
 今回の地震で何らかの被害や影響を受けられた方々におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
 枚方市周辺でも震度3から4の揺れが観測されていました。くれぐれも気をつけてお過ごしください。
 今後も予断を許さない状況が、続いています。地震について、改めて身の守り方の確認や地震対策の再確認等をお願い致します。
画像1 画像1

1月2日(火)今年の干支

 令和れいわ6年、2024年が始はじまりました。
 今年ことしの干支えとは、何なにかわかりますか?
 昨年さくねんは、卯でしたので、今年ことしは辰たつとなります。
 さて、この干支ですが全部ぜんぶで12の種類しゅるいがあり、これが毎年まいとしかわっていくのでした。
 さあ、動画どうがを見ながら自分じぶんで干支が順番じゅんばんに言えるようになるとすばらしいです。

👉干支のしょうかい動画
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi...
画像1 画像1

令和6年1月1日(月)あたらしい年を迎えました

画像1 画像1
 新年しんねんを迎むかえました。
 令和れいわ6年ねんの始はじまりです。
 ここ日本にほんでは新あたらしい1年を新あらたに迎むかえようという文化ぶんかがあります。
 それは、数かぞえ年どしという年令ねんれいの数え方かたにも表あらわれています。
 今年ことしも、保護者ほごしゃの皆様みなさまと地域ちいきの皆様とで学校をご支援しえんください。
 どうぞよろしくお願ねがいします。
🫱学校だより元日号
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式
いきいきつなみプラザ
4/6 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000