最新更新日:2024/06/02
本日:count up8
昨日:62
総数:67817
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

10月26日 運動会全体練習4

西長尾体操
音楽に合わせて行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 運動会全体練習3

得点係からの説明です。
静かに聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 運動会全体練習2

スローガンの最後のフレーズをみんなで勢いよく声を合わせて言います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 運動会全体練習

代表委員会の児童を中心に
開会式が進行されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 朝の放送

5年生と6年生の放送委員が、登校後すぐに放送室へやってきます。
てきぱきと準備して、時間をしっかり見計らって、アナウンスをしていました。
頼もしさを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 6年生

フラッグのひるがえる音が一つに聞こえる瞬間が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 3年生

4限目が終わって、これから給食の時間です。
当番の人たちが先にエプロン姿になって食缶を取りに行く準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 2年生

団体演技のときの、それぞれのグループが躍る場所の確認をしています。

画像1 画像1

10月25日 1年生

図工室で運動会の練習をしたあと、教室へ戻るところです。
手を洗って、この後は給食の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 4年生

学級ごとに最初から最後までの通し練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 5年生

練習後、石拾いを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 1年生

気持ちの良い天候の下、元気さが輝いて見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 6年生

算数
比例を活用して設題を解く方法について、先生が条件を示します。
その条件にしたがって、解き方を考えます。
ちょうど「うーん」と考え始めたところだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 2年生

長めの紙でできたスティックを使って演技に工夫を加えています。
どんな演技かはお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 3年生

消防署の仕事について、調べたことを消防士の方々に伝えました。
消防車の機能の一部を具体的に見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 4年生

国語
説明文
筆者による、読者に伝えるための精一杯の美しい工夫を読みとります。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 5年生

理科
雲のようすなどの気象の特徴について学んでいます。
身近な環境の不思議について深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 4年生

音楽
演奏の構成についてグループごとに検討していました。
授業が終わって、今日の振り返りを短時間で行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 応援団の練習

応援合戦の時の全体の動きを各学級でビデオで紹介するために撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 4年生

腕の振りや姿勢も整ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
4/1 辞令交付式 赴任式
4/2 入学式前日準備
4/4 入学式
4/5 中学校入学式  ICT
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400