最新更新日:2024/06/15
本日:count up84
昨日:76
総数:107298
学校教育目標『すべての生徒に、自分と社会を結びつけて考え、行動できる力を育成する』

授業の様子

3年生社会科の授業です。
「シェアリングエコノミー」について経済的な視点から捉えてWin-Winなのか、それともどこかに落とし穴があるのかについて考える授業でした。
画像1 画像1

学校の様子

茶華道部の作品が廊下に飾られています。
画像1 画像1

授業の様子

3年生 総合的な学習の時間です。
体育館でこれまで取り組んできた社会課題解決に対する取り組みについてプレゼン発表しています。
グループごとに高齢社会問題、食料問題、人権課題、健康問題、環境問題など様々なことに問題意識を持って取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

2年生理科の授業です。
「地球をとり巻く大気の様子:台風とはどのようなものか」
グループで、またグループをこえて活発な対話が行われています。
画像1 画像1 画像2 画像2

「枚方市柔道体験教室」のお知らせ

枚方市観光にぎわい部スポーツ振興課から周知の依頼がありましたのでお知らせします。
画像1 画像1

第9回「中学生のビブリオバトル(知的書評合戦)」

枚方市中央図書館から開催の案内がありましたのでお知らせします。詳細は資料をご確認ください。
画像1 画像1

授業の様子

2年生は体育館で「職業インタビュー」の取り組みを進めています。
3学期に生徒たちが行う職場インタビューの活動報告発表に向けて、テレビの映像編集等に携わっておられるエディター(編集マン)の方から効果的なポイント等についてご講義いただきました。
画像1 画像1

学校の様子

部活動の様子です。
右側はラグビー部の活動です。楠葉中学校ラグビー部と合同練習を行なっています。
左側は、バドミントン部の活動です。本校体育館で東香里中学校バドミントン部と練習試合を行なっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校の様子

今週火曜日(11/28)に全学年対象に人権講演会を実施しました。
和太鼓、三味線、民謡といった伝統楽器、伝統芸能に触れる良い機会でした。
代表の生徒数名が太鼓体験を行っている様子です。
画像1 画像1

学年通信

1年生学年通信2年生学年通信3年生学年通信の12月号をそれぞれ掲載しております。

配布文書よりご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立中宮中学校
〒573-0007
住所:大阪府枚方市堂山1-2-6
TEL:050-7102-9210
FAX:072-848-8288