最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:259
総数:207463
教育目標 「自立・自律的に物事を考え行動し、他者と共生し、何事にもチャレンジできる生徒の育成」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

修学旅行 5月18日 2 (朝食)

 6時30分起床。7時朝食。
 しっかり食べて、今日の活動に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 5月18日 1

 清々しい朝を迎えています。
 今日も天気が良く、絶好の体験活動日和のようです。
 昨夜、生徒たちは少し興奮もあったのか、なかなか寝付けない様子でしたが、疲れを癒して今日の活動に全力で取り組むことを期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 5月17日 15

1日目の夜のクラスレクタイムです。
 「目隠し剣道」に、大賑わいです。

 最後には、花火をして、今日を締めくくりました。

 この後、就寝準備をして、明日に備えてゆっくり休みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 5月17日 14

 待ちに待った夕食です。
 今日の午後はラフティングで体をいっぱい動かしたので、お腹がぺこぺこのようです。

 旅先でも、杉中生は行儀よく、礼儀正しく振舞っています。
 修学旅行の学年目標は「感謝・礼儀・仲間ー全力」です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 5月17日 13

 宿舎に到着しました。
 さすが、高原だけあって涼しく、日中の暑さが嘘のようです。
(標高1500mだそうです。)

 8クラスがそれぞれ分かれて宿泊するスタイルです。
 残りの2日間は、クラスごとに体験活動を行なっていきます。
 夜には、クラスタイムも設けられており、クラスの仲間とじっくりと過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 5月17日 12

 宿泊先までの最後の休憩地です。
 「峠」だけあり、市街地より涼しいです。
 この先、約2時間バスを走らせます。
 行程どおり進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 5月17日 11

 ラフティングの後は、温泉で体を癒します。
 今日はこの後、乗鞍の宿に向けて、バスを進めます。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 5月17日 10

 川の溜まり場で、基本動作を学んでから、流れに任せて下流のゴールを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 5月17日 9

 長良川に到着しました。
 いよいよ、ボートに乗船です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 5月17日 8

 クラブハウスで、ラフティングのために着替えます。
 ウエットスーツ、ヘルメット、ライフジャケットを身につけて、再度バスに乗って、川辺まで向かいます。
 気温も日差しも、真夏のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 5月17日 7

 昼食です。
 
 ラフティング会場はとなりなので、昼食後、順次着替えて体験活動をおこないます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 5月17日 6

 昼食会場に到着しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 5月17日 5

 長良川SAに着きました。
 予定どおり進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 5月17日 4

 黒丸パーキングエリアで、休憩です。
 この後、バス内レクレーションが始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 5月17日 3

 バスは高速に乗り、順調に走行しています。
 バス内では、音楽を聴きながら、おしゃべりしたり、しりとりゲームをしたりして、穏やかに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 5月17日 2

 バスに乗り込みます。
 駐車にご協力いただいた事業所様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 出発式

 いよいよ、修学旅行に出発します。
 絶好のお天気です。
 3日間、随時、様子をお伝えしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて(学年集会)

 明日から修学旅行へ出かけます。 
 三年生は、出発前の学年集会を開きました。
 実行委員長の挨拶を初め、各係の長から最終の注意事項等が確認されました。
 
 2泊3日の行程を、安全に過ごしながら、普段の学校生活では味わえない体験や仲間との時間を楽しんでほしいと思います。
 明日は、午前7時20分に学校に集合し、8時には貸切バスに乗って、初日の体験活動(ラフティング)場所に向けて出発します。
画像1 画像1

制服プロジェクト通信 第5号

画像1 画像1
制服プロジェクト通信 第5号

1年生家庭科「体験学習」

「いろんな立場を経験し、困ることやされて嬉しいことに気づく。」ことをねらいに、体験学習が行われました。
 「いろんな立場」設定は、「妊婦」、「子連れ(ベビーカー)」「車イズ」「松葉杖」「外国人」「学習障がい」など多岐に渡ります。

 こうした体験活動は「なぜ?」「どうして?」といった問題意識を持つことに繋がり、学びの意欲を促進します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年だより

3年 学年だより

教育委員会からのお知らせ

その他のお知らせ

枚方市立杉中学校
〒573-0117
住所:大阪府枚方市杉4-1-1
TEL:050-7102-9240
FAX:072-858-8985