最新更新日:2024/06/17
本日:count up21
昨日:54
総数:84883
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

5月1日(水) 1・2年生活科

今日は、1年生の学校探検!2年生のみんなが1年生を案内しました。今日に向けて準備を進めてきました。学校の場所を説明できたかな?

職員室前、校長室前で、ちょっと照れながらも、しっかり説明をしている姿がありました。頼れるお兄ちゃん、お姉ちゃんです。朝顔の種のプレゼントもありました。

1年生からは、「校長室の中を見学したい!」

そんな声も聞こえました。今日は、色々な場所に行かないといけないので、また、別の機会に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) インターンシップ

5月から7月まで、関西外国語大学の学生さんが、インターンシップとして、毎週水曜日、明倫小学校に授業補助等に来てくれます。今日は、初日でした。

1時間目、すべての学年をまわり学校の様子を見学しました。すぐに子どもたちにも教えてあげる姿がありました。いろいろ勉強してくださいね。

将来、教育に携わる仕事に就くことになればうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 3年国語

「自然のかくし絵」の学習です。言葉の力は「段落の内容をとらえる」です。

「学習の見通しをもとう」のめあてのもと、段落分けに取り組んでいました。また、意味調べにも取り組んでいました。先日、「国語辞典の使い方」も学習しました。

明倫小学校では、3・4年生、5・6年生の廊下に、国語辞典と漢字辞典が設置されています。オープンスペースも含め、廊下も学習の場になります。授業でいつでも活用することができます。

この当たり前の学習環境も、明倫小学校だからできる特色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 1年国語

1年生も図書館ガイダンスを行いました。待ちに待った図書館ですね。

1年生には図書館の使い方を丁寧に説明していました。
・本を勝手に持ち出さない。
・本は必ず元の場所に戻す。
・いすは元通りに整頓する。 など

はじめて活用するので、本の場所も学校司書さんから説明です。

その後は、みんなくつろいで本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不登校支援協力員の募集

不登校児童への学習支援や相談活動や家庭訪問による登校支援を行う「不登校支援協力員」を募集しています。

<ホームページ>
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000049768.html

申込み・問い合わせ
枚方市教育委員会事務局 児童生徒課に電話またはメールで連絡
電話 050-7105-8048
メール jidouseito@city.hirakata.osaka.jp
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 心の教室
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135