最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:76
総数:112946
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

5月1日(水) 5月のスタートは雨!

 新年度から一ヶ月が経過し、5月に入りました。

 5月のスタートは、五月晴れとはいかず、あいにくの雨になりました。

 今日は、昼休みに中庭でくつろぐ様子は見られず、廊下で歓談する姿が多く見られました。

 充実した5月の活動になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)4校時 1年2組 国語

 教科書をじっくり読み込んで授業が進められています。

 生徒の皆さんは、教科書にマーカーなどでチェックしながら、大切なポイントをしっかりと意識しています。

 教員も机間指導をていねいに行い、適切に声をかけています。

 自主的に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)4校時 1年1組 理科

 花のつくりなどの共通点や違う点などを分類して、まとめています。

 ipadに入力しながら、学習が進められています。

 その後、一人の生徒が前にでて、発表を行いました。

 分類の方法や理由などが、わかりやすく、ていねいに説明されました。

 一人ひとりが取り組んだものが、ipadを使って共有できるのも興味深い点です。

 興味深く取り組んでいる様子を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)4校時 2年4.5組 体育(女子)

 女子は、体育館で、王様ドッチボールです。

 体育館全面を使っています。

 ソフトバレーボールは思ったより、スピードが出にくいようで、なかなか当たりません。

 次第に大きな声がでるようになり、ゲームが盛り上がっていきました。

 生徒の皆さんが相談しながら、進められている様子を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)4校時 2年4.5組 体育(男子)

 フライングディスクを使って、ドッチビーに取り組んでいます。

 フライングディスクはコントロールが難しいようです。

 どこに飛んでいくのか、予想しにくいようです。

 思わぬところから飛んできて、当たってしまうこともあるようです。

 歓声がわき、楽しむ様子が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331