最新更新日:2024/11/23
本日:count up11
昨日:293
総数:554618
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

5月2日(木)おいしい給食(かしわもち)

 5月5日は「端午の節句」です。
 この日は、「子どもが元気に大きくなりますように。」と願いを込めて、こいのぼりをあげたり、ちまきやかしわもちを食べたりします。
 今日は、かしわもちが登場しました。みんなで一緒に食べてお祝いしました!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月2日(木)5年生 外国語活動

 好きなものをたずね合う言い方を学んでいます。 
 まずは、好きな給食を出し合っていました。
 今日は、かしわもちがでます。(しっかりかんでほしいです。)
 日本の食べ物を外国の人たちにも伝えたいですね。
画像1 画像1

5月2日(木)1年生 生活科

 春探しをしています。
 しかし、ことしは、もうツツジもフジも咲き終わっています。
 さつきが咲きそうになっています。
 春の生き物も咲く時期が変化してきています。
 1年生の観察眼は凄いです。
 3年生が1年生の持っているカエルさんを映している人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)えつらんすう50まん のよそうは いつだと思いますか?

 最近、ブログの右上を見ていますと、500,000に近づいてきました。
 校長先生が、この学校にいる間に500,000にいくと思いますか?
 行くと思う人は、その理由を教えてください。
 行くといいのになあと昨年度3月末思っていました。
画像1 画像1

5月1日(水)5、6年生 相互参観授業(全学級校内公開授業)(9)

 各班からの目標案が出ていました。
 さっそく、学年目標を少し変化したものもありました。いいですね。体に染みています。
 目標を決定するだけでもそれぞれに思いがあり、難しいです。司会の人の苦労が伺えます。しかし、世の中ではこの繰り返しです。どれも、みなさんが考えて出てきた素敵な内容です。ですから、話し合って、思いを伝え合うだけで、出来上がった目標にはそれなりの価値🏅があります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)5、6年生 相互参観授業(全学級校内公開授業)(8)

画像1 画像1
 クラス遊びを話し合っているいるクラスもありました。
 クラス全員の児童が遊べる遊びって、実は無理だと思いませんか。
 無理だと言い切ると、そうかもしれません。
 しかし、それでは、面白い遊びとは言えませんね。学級活動での遊びは、すべてのクラスの児童が参加できそうなことを考えるということです。
 分かりますか?結構難しいですよ。
 遊びは考えます、そして、全員が参加できるか再度考え直します。
画像2 画像2

5月1日(水)5、6年生 相互参観授業(全学級校内公開授業)(7)

画像1 画像1
 このクラスでは、「あったらいいなこんな係」を子ども達で出し合っていました。
 とても大切なポイントです。
 私も子ども達とともに考えました。
画像2 画像2

5月1日(水)5、6年生 相互参観授業(全学級校内公開授業)(6)

画像1 画像1
 5年生の学級活動でも会社づくりが行われていました。
 なるほど、会社というキーワードは、子ども達を動かすようです。
 最近でいうと、スタートアップ企業のようなものでしょうか。
 クラスでの会社づくりがうまくいくと、学年でも生かせますし、学校全体にも生かせます!
 大人になって、地域でも家族になっても生かせそうです。
画像2 画像2

5月1日(水)5、6年生 相互参観授業(全学級校内公開授業)(5)

画像1 画像1
 このクラスは、会社活動について話し合っていました。
 会社を起こしてクラスをいいものにしていけるといいですね。
 会社というと一般企業と思いがち。しかし、このクラスの会社はソーシャルビジネスといった感じを受けました。ソーシャルビジネスとは高齢者や障がい者の支援や、地方活性やまちづくり、環境保護、貧困などの社会的課題を解決することです。
 一般企業ぐらいしか学んでこなかった我々にとっては、とても頼もしい活動になるのではと期待しています。
画像2 画像2

5月1日(水)5、6年生 相互参観授業(全学級校内公開授業)(4)

画像1 画像1
 このクラスは先生がファシリテーターとして、子ども達が感じていることを要約しながら板書していました。
 面白かったのは、できていることと、できていないことの内容が結構同じなんです。
 とても自然な状況把握ができていることの証明です。
 いいですね。ここから、できていることが増えてくるとさらにいいクラスになるのではないでしょうか。
 とても楽しみですね。
画像2 画像2

5月1日(水)5、6年生 相互参観授業(全学級校内公開授業)(3)

画像1 画像1
 このクラスは、クラス目標を決めていました。
 前回の学級の課題を取り上げて、こうなりたいという目指す自分達からの続きでした。
 「不適切なことを言う人がいるので、それが減るといいなと思う。」
 「どうせなら憧れてもらえる6年生になる方がいい。」
など、現状をクラスで出し合えていました。
 「これは、良くない。」と言いにくいですよね。だけど、このクラスでは出ていました。
 ダメだけど、それを敢えて伝えることって、実はダメなことをしている人を先ずは認めているに等しいです。
 あなたがいてOK。
 だけど、直してくれると、もっとあなたはOKということではないでしょか。
 いやあ、感動させられました。
画像2 画像2

5月1日(水)5、6年生 相互参観授業(全学級校内公開授業)(2)

画像1 画像1
 このクラスの板書は、児童がつくりました。
 1年生と一緒に遊ぶのですが、単に、先生がリードして1年生と一緒に遊ぶ経験を6年生にしてもらっても、いいかもしれません。
 しかし、6年生が1年生の立場になって、楽しませるということを考えてもらうだけで、よりその交流が1年生にとっては、「学校が楽しい。」と思える経験になるのです。
 ただ、言うことを聞いてくれるばかりの1年生ではありません。6年生、よろしくお願いします。
画像2 画像2

5月1日(水)5、6年生 相互参観授業(全学級校内公開授業)

 今年度の生活目標を実現するために、枚方市教育委員会大潮指導主事、西田指導主事をお迎えし、特別活動・学級活動を昨日6時間目に参観してもらいました。
 8学級同時に学級活動をしましたので、1、2年の先生方は全員が参観できました。
 3、4年の先生方は、授業の合間を縫って参観してもらいました。
 学級活動の大きな目的は、子ども達が将来大人になった時に、自分が住む地域をつくったり、自分がつくる家族をよりよいものにすることができるようにすることです。そのために、今ある学級、学年、学校をみんなでつくりあげる経験がとても大切だと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)おいしい給食(焼きそば)

 元気がでました!という声が聞こえてきそうな焼きそばが出ました。
 ソースの味がパンをひきつけて、焼きそばパンにした人もいたのではないでしょうか!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月30日(火)おいしい給食(関東煮)

画像1 画像1
 今日は、大おかずが2つ写っています。
 これは、除去食の分もあるからです。
 うずらたまごについては、教頭先生からの放送でもあったように、よく噛んで食べていた子ども達でした。 
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 3年リコーダー講習会 4年内科検診
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日 コミュニティ会議
5/5 子どもの日
5/6 祝日法休日
5/7 おはよう運動 3年聴力検査
5/8 尿検査
心の教室相談
5/7 あいています
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000