最新更新日:2024/11/22 | |
本日:120
昨日:338 総数:296628 |
学校だより「ひろば」5月号 発行!
今日から5月です。
子どもたちは、新しい環境に慣れはじめてきました。 各教室とも、多くの子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいます。 5月17日(金)と18日(土)にはオープンスクールがあります。 この機会に、子どもたちや学校の様子をご覧いただきたいと思っています。 → 学校だより「ひろば」5月号 4月30日(火)3年1組さんの様子「1分=60秒」です。では、2分は、何秒? ヒントをもとに、まずは自分の力で考えている子どもたち。 この姿勢、大事ですね(*^^*) 4月30日(火)3年2組さんの様子デジタル教科書を使っての学習。動画を見て聞いて、英語で何を伝えようとしているのか、一生懸命に「聞く」子どもたち。 わかったことを、元気よく発話。 元気よく学習に向かう姿勢、大事ですね。 4月30日(火)3年3組さんの様子地図記号を、大画面テレビを使って、フラッシュカードのように見せる先生。 先生 「これは?」 子どもたち「○○です!」 繰り返し繰り返し、見て答えることで、「記憶」に残ります。 地図を見ながら、確かめている子も。 前のめりの子どもたちの姿勢も、すてきです! 4月30日(火)4年2組さんで・・・教室の中が、ガヤガヤとしますが、好き勝手なおしゃべりとは違います。 いろいろな意見を出し合いながら、学び合っていくこと、大事です! 子どもたちの「居場所」
「学校に行きたくても、今は、行けない」
こんなふうに感じている子どもたちが、増えてきています。 理由がはっきりしない不安感を持つ子どももいます。 こんな子どもたちの居場所として、枚方市には「枚方市教育支援センター ルポ」があります。 → 枚方市教育支援センター「ルポ」 他にも、フリースクールなどに通っている子どももいます。今は、いろいろな居場所があって、少しずつ、心の「エネルギー」をためている子どもも。 → 枚方市子どもの居場所〜不登校支援ガイド〜 津田小学校にも、「にこにこ教室」があります。 どういう場所が、くわしく知りたい保護者の皆様、地域の皆様にはご説明しますので、お気軽にお問いあわせください。 → https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p... R06 危機管理マニュアル↓ R06危機管理マニュアル(1) R06危機管理マニュアル(2) R06危機管理マニュアル(3) R06危機管理マニュアル(4) 「安全・安心」を第一に教育活動を進めてまいりますが、 万が一に備えて、皆様とも共有します。 「自助」「共助」「公助」のうち、まずは、「自助」。 そして、「共助」です。 よろしくお願いします。 津田子どもいきいき広場(5月プログラム)配付5月は、11日に「野球」をします。大谷選手が全国の子どもたちにプレゼントしてくれたグローブを使います。 子どもも、おとなも、コミュニティでつながっておくことが、とても大事なことです。 このような機会を活用して、日頃から「つながり」を作っておきましょう! →(お知らせ)津田子どもいきいき広場 5月プログラム 『心の相談室』5月の開室日
学校生活のこと、友だちのこと、家庭でのことなど、気になっていること、困っていることを、学校の先生ではない、心の相談員の先生がお話を聞いてくれます。
保護者の皆様も、お子さんのことで気になることがありましたら、この機会も活用してください。 また、お子さんの学習のこと、人とのつきあい方など、学校生活内外で気になることがありましたら、各クラスの担任をはじめ、支援教育コーディネーターも、お話を伺います。 お電話でも、連絡帳でも、ご連絡ください。 日時を設定し、面談をして、お子さんの今後について、一緒に考えていきたいと考えています。 水の事故に気をつけましょう
明日から、大型連休がはじまります。
また、梅雨の時期もやってきます。 水の事故を防ぐためにも、日頃から気をつけておくことが大事です。 家族等でのお出かけで、水辺で遊ぶこともあると思います。 十分に気をつけてください。 ご家庭でも、家族で話題にしていただけたらと思います。 ↓ 河川水難事故防止 大雨への備えをしましょう 「教え」から「学び」へ先生が一方的に教えて、「わかったかな?」ではなく、子どもたちが、与えられた課題や自分で設定した課題を、どうやって解決するのか、これまで得た知識や技術、経験等を活かしながら、自分で、自分たちで学んでいきます。 「先生からさせられる学び」ではなく、「自分からする学び」です。 お子さんは、家で、自分で計画を立てて、学習をしていますか? 校内ルポ「にこにこ教室」自分の学年の教室に入って、仲間や友だちといっしょに勉強したり、 活動することをめざして、「こころのエネルギー」をためるところです。 校内ルポ「にこにこ教室」「学校に来たい」 「みんなといっしょに、教室で過ごしたい」 と、思っています。 でも、何かわからない不安だったり、しんどかったり、こわかったり、 体調が悪かったり、イライラしたりして、「こころのエネルギー」が、 満タンになっていません。 にこにこ教室に来ている友だちのことを今は、そっとしずかに、見守ってください。 「行きたいけど、行けない」という気持ちをわかってくれると、うれしいです。 先生たちは、にこにこ教室に来ている友だちのことも、 教室でがんばっているみんなのことも、おうえんしています。 「新聞」を読もう!学校では、一般紙とともに、子ども向けの新聞も購読しています。 図書室で閲覧できるようになっています! 今、子どもたちの周りには、たくさんの情報があふれかえっています。 中には、信用してはいけないものも含まれています。 何が正しい情報なのか、得た情報をどう判断・理解したらよいのか、冷静にとらえられるようになることも、大切な「生きる力」だと思います。 熱中症に気をつけましょう!
これからの季節は、「熱中症」対策も必須です。
こまめな水分・塩分補給、涼しい場所での適度な休養等、状況に応じて対応をします。 昨年度、運動会の日程を急遽、変更しましたが、今年度も様々な活動や行事において、「熱中症特別警戒アラート」等の情報をもとに、「命を守る」ために、屋外での活動を中止する場合もあります。 予め、ご理解ください。よろしくお願いします。 ↓ 熱中症特別警戒アラート(リーフレット) 学校だより「ひろば」4月号・第2弾子どもたちや学校の様子に加えて、今年度、学校全体として重点的に取り組む内容についても、お知らせしています。 子どもも、おとなも「待ち」の姿勢ではなく、「自分から」「自分たちから」の姿勢を大切に、自分の、自分たちの人生を、主体的により良いものにしていきたいと考えています。 ↓ 学校だより「ひろば」4月号・第2弾 4月22日(月)仲間といっしょに♪気持ちを込めて音読をしようという目標に向けて、子どもたちが自由に、教科書の文章を読み合いながら、活動中。 先生にアドバイスをもらっている班、2人で話し合っている班等、様々。 自分たちで、自分たちの学びを進めていこうとしている雰囲気が素晴らしかったです。 どんな音読発表になるか、楽しみです。 4月22日(月)放課後オープンスクエアで・・・放課後の時間が長いので、子どもたちは、あちこちで遊んでいると思います。 遊び場の1つが、学校の運動場。オープンスクエアや留守家庭児童会の子どもたちがたくさん、遊んでいました。 高学年の子が、1年生と50メートル走をしている微笑ましい場面も。 オンライン家庭訪問♪1人1台端末をつかって、学校と家庭とオンラインでつないでの家庭訪問。 効率よく、保護者の皆様とお子さんについて話せるのは意義深いことです。 今後も、必要に応じてオンライン面談をしたり、電話をしたり、実際に家庭訪問をしたりと、密に連携をしながら、様々な取組を進めていきます。 特に、いじめ事案等、心配なことは、機を逃さずに連携していきます。 今後とも、よろしくお願いします。 4月19日(金)対面式♪2年生から6年生が1年生が入場してくるのを待っています。 |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |