最新更新日:2024/11/26 | |
本日:44
昨日:483 総数:555463 |
4月16日(火)6年生 国語
おんどく(音読)とろうどく(朗読)の違いが分かりますか?
本校の子ども達は、おんどく(音読)については全員が知っているのではないでしょうか。しかし、朗読は、音読より少し深い読みなんです。 物語を読んでいると、登場人物に自分の気持ちが入っていきます。 みなさんの大人な、しかし子どもらしい感受性豊かな朗読が楽しみです♪ 4月16日(火)2年生 国語・図書の時間大変有り難く、子ども達の本について、丁寧に紹介してくださったり、今日のように、図書館での本の並び方を教えていただいたりしています。 子ども達が少しでも本に興味も持ってもらえると嬉しいです。 4月16日(火)4年生 図工
この黒い紙に名前を書いています。
ですが、切り絵ですので、自分の名前がちぎれないように考えて切り取る必要があります。 どうですか?大丈夫ですか? 切り取ることをふむふむとイメージしながら書いていました。 4月16日(火)3年生 国語
3年生も物語文で音読の練習につながる読み取りをしていました。
集中している子ども達が素敵でした。 4月16日(火)4年生 国語4年生では202字を学びます。1年間の授業日数が約200ですから、毎日一文字は新しい文字と出会うようです。少しずつですが、頑張っていきましょう。 4月16日(火)4年生 外国語
世界のいろいろな言葉で挨拶しようがめあてでした。
子ども達は、2年目になる外国語活動です。今日の活動を見ていると、とても楽しそうに友達どうしで挨拶ができていました。 この挨拶は、正門での挨拶、給食での挨拶にも生かせそうです。 いやいや、登校班で来る時の、地域の方への挨拶に繋げて欲しいです! 4月16日(火)おいしい給食(にくじゃが)
今日はおいしいにくじゃがでした。
ところで牛さんの歯は何本か知っていますか? あ、みなさん人間の歯は因みに28本。32本の人もいることでしょう。 牛さんは何と40本あります!と思ったら違いました。何と32本です。人間とほぼ同じなんですね。モゥーびっくりしました。 今日は、にびたしさんが出ていました。 どれだけ、食べる人が多いか楽しみですね。 にびたしをたくさん食べて、めでたし めでたし! 4月16日(火)学級懇談会 があります今週は学級懇談会が開催されます。 学級懇談会は、何よりも、学級担任、ひまわり担任を知ってもらうことです。 そして、やはり保護者同士でつながって頂くことです。 お名前を交流し合ってもらう時間もお取りしますので、この機会にぜひお越しください。 また同時にPTA委員決めもあります。 PTA本部からのお手紙が届いているご家庭におかれましてもご協力願います。 通知を受け取っていない方につきましては、抽選会場に入られてしまいますと進行上、混乱が生じてしまう可能性がありますので、【付き添いなどであってもご来場はご遠慮いただきますよう】お願い申し上げます。また、4月19日(金)の低学年(1・2・3年)学級懇談会後に予定されているPTA専門委員決めに関しましても同様ですので、ご承知おきください。 🫱PTA委員のご紹介 4月16日(火)水筒のご準備が必要ですこの数年間でも特に、春の開花が1週間から2週間早いです。桜は、入学式にちょうど良い感じでしたが、ご覧のゴールデンウィークを彩る花々がもう咲き始めています。 その分気温も高く、水分補給がいる季節になってきました。 子ども達の健康のためにぜひ、水筒のご準備をお願いいたします。 4月16日(火)春の交通安全週間 ありがとうございました新学期早々、保護者におかれましては大変お忙しい中お手伝い頂きましたこと誠にありがとうございました。 また、地域の方々にも本当にお世話になりました。地域の方々におかれましてもこの期間に関わらず本当にご協力いただいております。特に1年生の変則的な帰宅時間にもご対応頂きましてコミュニティ会長をはじめ学校への確認などもして頂きましたこと改めて感謝申し上げます。 今週は、地区児童会があります。新学期2週間を振り返り登校班について話し合いを持ちます。 引き続き、保護者の方々、地域の方々の支援なしには登下校の対応は成し得ませんのでどうぞよろしくお願いいたします。 4月15日(月)2年生 学級活動
タブレットを使って2年目になります。2年目になりますが、やはりルールは大切です。
今日は改めて、ルールについてみんなで振り返りました。 4月15日(月)2年生 国語ノートをきれいに書いていると、頭の中で学習したことを整理しやすくなると言われています。ですから、とても大切です。 4月15日(月)2年 国語韓国の挨拶も知っている人がいました。英語の挨拶を知っている人もいました。 国語の進め方についてゴールが分かるように単元計画を掲示しています。この計画は、将来自分で学習できるようにすることが目的です。 4月15日(月)2年生4組
今日は、漢字スキルの間違い直しをしていました。
間違いは、次の間違いをなくすための大切な機会です。 とっても、頑張っていました。 4月15日(月)1年生 給食
1年生の給食が始まりました。
4時間目から準備にかかりました。 着替えの仕方、当番の仕方、当番が行っている間の待ち方、配膳の仕方等、たくさん覚えることがありましたが、どれもとても素晴らしい行動力でした! 4月15日(月)おいしい給食(とうもろこしスープ)
1年生のみなさんも今日から給食がはじまります。
給食には、毎日色々な料理が出るので、楽しみにしていてください。 1年生は、元気な声で「いただきます!」の挨拶をしていました。 今日のデザートはフルーツポンチ!みんなも大喜びでした。そして、チキンハンバーグも人気でした。とうもろこしのスープもおいしかったですね。おかわりしている人もいましたよ。 校長先生、牛乳のストローはどう差すのですか?校長先生、この味、ぜいたくやなあ!等楽しい会話をたくさん聞くことができました。 4月15日(月)きけんに きづこう!
先週校内放送をして、校区内の危険箇所について改めて近づかないことや遊ばないことを校長先生から伝えました。
今日から日中は、25度近くになるようです。 校区内の水路やため池に近付きたくなるかもしれませんが、これらは、すべて管理されているお人のものです。また、たいへん命に関わる危険な場所ですので、ぜったいに近付かないようにしましょう。 きけんに きづき きけんについて かんがえ きけんな あそびの こうどうは しない つだみなみしょうがっこうの こどもたちに なりましょう! 4月12日(金)校内研究
本校の校内研究は「算数科」と「特別活動」に取り組みます。
まずは、今回第一回目として、算数について川北章史教育アドバイザーにお越しいただきました。2年目ということもあって、前年から更に飛躍できるように色々なアドバイスを頂きました。 授業が始まってまだ1週間目のこの時期に研修会はかなりのハードスケジュールでしたが、学校全体でベクトルを揃えるには大切な大切な機会と捉えています。 職員室には早速、テーマを掲示しています。 4月12日(金)おいしい給食(きのめあえ 木の芽和え)「きのめあえ」と聞いて、「こうちょうせんせい、き・の・め・あ・えってなに?」と聞いてくれる子ども達もいました。 食べてみると、子ども達は、不思議そうな顔をしたり、おいしいと叫んでくれたり、ほとんど食べずに減らしたりと色々でした。 これぞ、しゅん(旬)の食べ物ですが、少しずつでも食材や料理名にも触れて行って欲しいです。 4月12日(金)4年生 算数新しく学校に来た先生も慣れていません。子ども達が先生にたくさん教えてくださいね。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |