最新更新日:2024/06/22
本日:count up5
昨日:42
総数:86869
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

4月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

4月30日(火)1年生 遠足No.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 遠足

待ちにまった、お弁当タイムです。

子どもたちは、
「おなかすいた〜。」と

お家の方に作っていただいたお弁当を
とても美味しそうに食べていました。

今日は、朝早くからお弁当づくり、
大変にありがとうございました。

4月30日(火)1年生 遠足No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都鉄道博物館

券売機でチケットを購入して、
改札を通ります。

チケットの動きが見える透明の
改札機です。

そして、電車の下の様子を見学です。

4月30日(火)1年生 遠足No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都鉄道博物館

蒸気機関車などが

1年生ようこそ

と、お出迎えです。

4月30日(火)1年生 遠足No.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都鉄道博物館に到着です。

4月30日(火)1年生 遠足No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の遠足です。

京都鉄道博物館に出発です。

少し小雨ですが、
小雨にも負けず、
1年生、みんなとっても元気です。

4月26日(金)6年生 水泳学習、音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生

水泳学習スタートです。
体を思いっきり動かして、
とても良い表情で学校に戻ってきました。

音楽は、「With You Smile」です。

(歌詞の一部です)
🎵この広い世界中で めぐり逢えた
 ふりかえると  微笑みながら
 だから With you smile
 With you smile ♪


4月26日(金)5年生 特別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生 特別活動

クラスのみんなで、
「どんな5年生になりたいか。」
「このクラスの課題は、何かな?」
子どもたちは、
次から次に活発に意見を発表しています。

頼もしい5年生です。

(子どもたちの意見•一部抜粋)
•ひっぱっていく5年生
•友達思いの5年生
•優しい5年生
•頭いい(知識のある)5年生
•スポーツができる5年生
•笑顔がいっぱいの5年生
•休み時間はいっぱいワイワイする5年生

以上

全部、素敵な意見です。

4月26日(金)4年生 算数、外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生

算数
それぞれのペースに応じて、
子どもが主体的に学びを進めています。

外国語活動では、
I like ◯◯.
I don’t like ◯◯.
の使い方を楽しく学びました。

4月26日(金)3年生 国語、道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

国語「すいせんのラッパ」を題材に、
主語と述語、修飾語について、
学んでいます。

道徳
「ヌチヌチグスージ(いのちのまつり)」題材に、
命の不思議について、考えを深めていました。

(教科書より一部抜粋)
「みんなで、何してるの?」
「わたしたちに、いのちをくれた、
 大事なご先祖さまのお墓参りさあ。」
「ぼくのご先祖さまって、何人いるの?」
(略)

4月26日(金)2年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生

今日は、1年生とグループで学校探検です。

「失礼します、と言ってから、
 校長室に入るんだよ。」

「校長先生に、スタンプを押してもらって
 いない人はいないかな?」

 2年生、とってもお兄さん、お姉さんに
 成長していました。

 子どもの成長は、嬉しい限りですね。

4月26日(金)1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

今日は、
学校探検を2年生一緒にしたよ。

学校には、
給食調理場や、音楽室、家庭科室、
校長室があったよ。

2年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが、
優しく案内してくれたよ。

4月26日(金)たけのこ学級

画像1 画像1
たけのこ学級

20玉そろばんを使って、
たし算の学習中です。

玉そろばんを使うと、
より数の理解が深まりやすく、
数感覚も身につきやすいですね。

4月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

おこわは、子どもたちも好きですね。

4月25日(木)6年生 外国語、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生

英語で、「Who am I?」クイズです。

I’m from Japan.
I live in Tokyo.
I’m good fighter.

ヒントは、アニメ、鬼退治。



答えは、
「鬼滅の刃」の、たんじろう でした。

算数は、対称の図形の性質について、学んでいます。

4月25日(木)5年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生

今日から水泳学習が始まりました。

子どもたちからは、
「プール、気持ち良かった。」
「クロールで25メートル泳いだよ。」
など、

充実した様子の声をたくさん聞きました。

4月25日(木)4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 理科

気温・水温のはかり方や、
虫メガネの使い方について学習しました。

子どもたちは、外での観察などを
楽しみしている様子でした。

4月25日(木)3年生 国語

画像1 画像1
3年生 国語

漢字の学習です。

3年生は、1年間で200字の
新しい漢字を学習します。

子どもたちの
文字を丁寧に書く努力をする姿勢が
素晴らしいですね。

4月25日(木)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生

国語「風のゆうびんやさん」を学習しています。

音読、とても聞きやすいです。

2年生も少しの時間ができた時は、
絵本の読み聞かせをしています。

子どもたちは、目を輝かせて聞いています。

4月25日(木)1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

今日は、内科検診があったよ。

隙間の時間に絵本を読んでもらったよ。

給食当番で、ご飯をよそったよ。

ひらがなの「け」を勉強したよ。

「け」のつく言葉
・ないかけんしん
・かいけつぞろり
・ぽけもん     など

たくさんあったよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/13 3年生校外学習(伊丹昆虫館)
6年生水泳
5/14 3年生リコーダー講習会
聴力検査(1・5年生)
5/15 聴力検査(2・3年生)
諸費振替日(2回め)
5/16 4年生校外学習(清掃工場・浄水場)
二次心電図検査(対象児童)
5年生水泳
おはなしキューピット(1・3年生)
5/17 芸術鑑賞会(全学年)
4年生水泳
5/18 留守家庭児童会臨時開室日
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025