最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:150
総数:131663
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

5月14日(火)英語の授業です。

(1枚目の写真)Are you 〜? Yes, I am. などの習った表現を使って、ペアーに当てはまる質問を考えながら、英会話をしていました。英語らしいリズムで発音ができていました。
(2枚目の写真)IfやBecasueなどの接続詞を用いた英作文に、グループで協力して取り組んでいました。「より正しい情報が相手に伝わるよう」時制や単語の綴りなどにも注意して取り組めていました。
2枚目の写真は、13日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 社会科の授業です。

「社会運動が広がったのはなぜか。」について、資料や当時の写真をもとに、考えていました。ペアーに自分の考えを伝えるときも、お互いの意見をリスペクトしている様子が伝わってきました。さすが、二中生徒です。
画像1 画像1

5月13日(月)今日の給食です。

タットリタンは、韓国の代表的な家庭料理だそうです。コチジャンのスープで鶏肉や野菜を煮込んだお料理です。ジャガイモが入っていて、「肉じゃがみたい。」と思いながら、美味しくいただきました。
アレルギー対応は、お魚ナゲットです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金)素敵な挨拶から始まる1日

今週は、生徒会生活委員会のメンバーが交代で登校時の挨拶運動を行なっていました。
「おはようございます。」と、笑顔で、挨拶を交わして1日が始まります。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金)今日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度の枚方市学校給食コンテストの入賞作品が、今日の献立に入っていました。アジフライも美味しくいただきました。

5月9日(木)生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
全学年が体育館に集合して、生徒総会がありました。今年の生徒会のスローガンは、「自立」です。生徒会本部役員から、活動計画の説明、各クラスからの質疑応答がありました。生徒会本部からの説明、代議員の進行もスムーズでした。また、説明を聞く人も、しっかり聞けていました。さすが、二中生!似中をもっと良い学校にするため、活気あふれる学校になること、間違いなしです。

5月9日(木)今日の給食です。

今日の主食はパンでした。ふわふわで、美味しくいただきました。アレルギー対応食は、ライスパスタとご飯でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月8日(水))今日の給食です。

美アスパラガスは、疲労回復にも良いそうです。おすましの団子は、もちもちした食感を楽しめました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日(火)3時間目の授業です。給食の準備が始まっています。始まっています。

家庭科の授業では、「私らしさ、衣服のTPO」について考えていました。配膳室では給食の準備が始まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日(火)3時間目の授業の様子です。

連休明けですが、授業に集中しています。体育館からは、プレー中の声かけが聞こえてきます。英語の授業の発音も頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月2日(木)今日の給食です。

かしわもち、鮭寿司のもと(ご飯に混ぜるとちらし寿司)など、「こどもの日」にちなんだメニューをいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624