最新更新日:2024/11/19
本日:count up59
昨日:88
総数:82675
学校教育目標「気づく つながる 創り出す」〜自ら考え、行動できる生徒〜

4/30(火)学年集会…校外学習に向けて <1年>

1年生は、明日校外学習に行きます。
枚方市穂谷野外活動センターで、野外炊飯(カレー)とクラス・学年レクレーションを行う予定にしています。
クラスや班で協力して活動する中で、クラス・学年の仲を深める機会として欲しいです。
画像1 画像1

4/30(火)生徒朝礼

今年度初めての生徒朝礼です。
前期委員会活動の目標や各学年の目標が発表されました。
自分たちでより良い学校をつくりあげようとする気持ちは、とても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30(火) 今日の給食

〈基本食〉
マーボー豆腐、アスパラサラダ、フルーツ杏仁

 杏仁(あんにん)とは、杏(あんず)の種の核の部分からできていて、独特な香りが特徴です。咳やぜんそくなどの、のどの不調に効くとされていることから、漢方薬として使われています。給食の杏仁豆腐は、豆乳で作られたものを使用しています。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26(金) 今日の給食

〈基本食〉
揚げ鰆のみそ味、豆苗の炒め物、たけのことふきの煮物、かきたま汁
〈アレルギー食〉
かきたま汁→玉ねぎのおつゆ

 ふきは日本原産の野菜で、平安時代からすでに栽培され、古くから親しまれてきました。シャキッとした食感とほろ苦さが特徴で、苦味の成分のクロロゲン酸は、細胞の突然変異を抑える働きがあり、抗がん作用があるとされています。今日は、採れたてのフレッシュのたけのこと、大阪産のふきの水煮を使用しました。たけのことふきの煮物のレシピは、令和6年4月号の「広報ひらかた」の裏表紙に掲載されています。
広報ひらかた4月号
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000049833.html
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25(木)ツツジの観察 <理科 1年>

学校の中庭で咲き誇っているツツジの花を観察してスケッチしていました。
花やがくの細部まで観察している生徒がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25(木)接続詞 when,if,that <英語 2年>

2年生の英語では、接続詞について学んでいます。
単元や本時の目標を生徒に示して授業を行なっています。
「単元のゴールに向かって、どのように学ぶのか?」自分の言葉で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25(木) 今日の給食

〈基本食〉
鶏肉の照り焼き、春雨の炒め物、アスパラの炒め物、肉じゃが

 シャキシャキとした食感がおいしいグリーンアスパラガスには、疲労回復やスタミナ増強に効果のある「アスパラギン酸」という成分が多く含まれています。日本に入ってきたのは江戸時代で、当時は観賞用でした。食用としては、大正時代に北海道で栽培が始まりました。今日使用したグリーンアスパラガスは、長崎県産です。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24(水) 今日の給食

〈基本食〉
ホキのバジル風味、きのこソテー、ウインナーポテト、コーンスープ、食パン、ジョア(いちご)
〈アレルギー食〉
食パン→ご飯
コーンスープ→コーンスープ(豆乳)

 バジルはさわやかで甘く、独特の香りがあるシソ科のハーブです。原産地はインドや熱帯アジアですが、古代ギリシャでは「王様の薬草」と呼ばれていたほど、古くから使われてきました。今日は、ホキの切り身に塩・こしょうで下味をつけてから揚げにし、バジルやマッシュルームの入ったソースをかけて盛り付けしました。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23(火))式の展開 <数学 3年>

3年生の数学では、式の展開を学んでいました。
(x+5)(x+3)を展開すると…これまで学んだ知識を改めて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23(火) 今日の給食

〈基本食〉
肉だんごの甘酢あんかけ、切干大根のピリカラ炒め、おかひじきのサラダ、ミニゼリー

 おかひじきは、山形県の伝統野菜です。シャキシャキとした食感が特徴で、おひたしやサラダによく使われる、緑黄色野菜です。葉の形が海藻のひじきに似ているため、丘(陸)のひじきで「おかひじき」と呼ばれています。あっさりしてクセのない味ですが、とても栄養が豊富です。家庭でも、ぜひ食べてみてくださいね。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22(月) 今日の給食

〈基本食〉
焼き魚(赤魚)、エリンギの炒め物、ツナとじゃがいもの旨煮、豆乳みそ汁

 赤魚とは魚の名前ではなく、体表が赤い魚の総称です。日本で出回っている赤魚のほとんどは「アラスカメヌケ」です。加熱するとふっくらとやわらかく、クセのない味わいです。豆乳みそ汁は、豆乳のまろやかさとみその塩味があわさり、コクのあるみそ汁です。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22(月)体力テスト <体育 2年>

1学期の初めは、体力テストを含む陸上競技を行なっています。
今日は、50m走を練習していました。
「昨年よりタイムが良くなった!」と嬉しそうに話している生徒もいました。
画像1 画像1

4/19(金)1年生が加わったクラブ活動

今週火曜日から、1年生もクラブに参加しています。
グラウンドでも、たくさんの生徒が活動しており、活気あふれる声が聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金)二者懇談

今日から4/26までの予定で、二者懇談が始まりました。
1年生は全家庭。2、3年生は希望家庭の実施です。
学校でのお子様の様子をお伝えします。
保護者の皆様から、ご家庭での様子をお聞かせいただくと嬉しいです。
画像1 画像1

4/19(金)地球儀と世界地図の特徴は <社会 1年>

1年生の社会(地理)では、地球儀と世界地図の特徴…長所と短所について学んでいました。
東西南北をよりイメージできるように、今販売されている?「どん兵衛」の4種類(東・西・南・北)も紹介しながら授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19(金) 今日の給食

〈基本食〉
ピビンパ、えびしゅうまい、わかめスープ、飲むヨーグルト
〈アレルギー食〉
えびしゅうまい→おさかなナゲット

 ピビンパに入っているもやしは、小大豆もやしです。大豆の種子を発芽させたもやしで、軸が太くシャキシャキとした食感と豆の歯ごたえや風味が味わえるもやしです。大豆由来のたんぱく質や大豆イソフラボンが含まれ、とても栄養価の高い野菜です。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(木)全国学力・学習状況調査 <3年>

この調査は、全国の中学校3年生を対象に行われているものです。
学校における生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的に調査が実施されています。
今年は、国語と数学の調査が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(木) 今日の給食

〈基本食〉
わかさぎの南蛮漬け、木の芽あえ、関東煮、桜餅

 木の芽とは、山椒(さんしょう)の若い芽で独特の香りとほろ苦さがあります。木の芽あえは、この春に採れたばかりのフレッシュのたけのことイカに下味をつけたものと、木の芽のみじん切りが入った白みその和え衣を和えて作りました。
 たけのこの木の芽あえは、京都府山城地域に伝わる郷土料理です。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17(水)定例委員会

今年度初めての委員会活動です。
委員会ごとに自己紹介したり、どんな活動を行うのかなどを紹介したりしていました。
代議員では、学年ごとの目標も考えていました。
生徒みんなの力で、より良い学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17(水)学校図書館オリエンテーション

1年生は、昨日から順番に学校図書館のオリエンテーションに参加しています。
学校図書館の使い方や山田中学校に置いてある本の紹介など、図書館司書の先生から説明してもらいました。
早速、本を借りている生徒もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立山田中学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-28-1
TEL:050-7102-9245
FAX:072-848-7814