最新更新日:2024/06/11
本日:count up86
昨日:90
総数:85557
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

5月21日(火)6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生

社会科
聖徳太子の時代について、学習しています。

十七条の憲法
第一条   人の和を大切にしなさい。

5月21日(火)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生

家庭科で、「青菜のおひたし(ほうれん草)」を作ります。

子どもたちからは、
早く調理実習がしたいとの様子が伝わってきました。

5月21日(火)4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生

社会科では、
生活の中で、どのようなゴミを出しているかを
考えていました。

体育では、「上体起こし」です。

「校長先生、◯◯回できたよー。」と
報告をたくさんしてくれました。

5月21日(火)3年生 算数、体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

算数は、タブレットを活用して割り算の学習です。

理科は、「モンシロチョウの一生」について、調べています。

体育は、スポーツテストの「上体起こし」です。
30秒間で、何回できたでしょうか。

5月21日(火)2年生 国語、図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

国語
「たんぽぽ」のひみつを見つけています。

図書の時間は、集中して本を探して、
本の世界に没頭していました。


5月21日(火)1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

道徳では、
学校のものを大切に使うことについて、
たくさんの意見を発表できていました。

国語は、ひらがなの「わ」の文字を
学習しました。

「わ」のつく言葉
•なわとび
•おわん
•わいん

5月21日(火)たけのこ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこ学級

時計の読み方の学習などを行っています。

時計を見る習慣がつくと、
生活リズムも整いますね。

5月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

5月20日(月)6年生 音楽、外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生

音楽では、歌声が日々、変化してます。
6年生の歌声、とても胸に響きます。

一生懸命、歌っている歌声には、感動しますね。

外国語では、
You can eat 〜.
You can enjoy 〜.
You can visit 〜.
と英語で伝え合っています。

5月20日(月)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生

社会科では、「世界の国々」について、
学んでいます。

世界地図を丁寧に書いています。

算数は、「小数の掛け算」です。
友達と考え方について、交流しています。

5月20日(月)4年生 理科、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生

理科では、「天気と一日の気温」をまとめています。

天気によって、
一日の気温の変化の仕方に違いがある事を
丁寧にまとめています。

国語では、漢字辞典を活用して勉強を進めています。

5月20日(月)3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

書写です。
漢数字の「二」の練習です。

始筆と終筆への意識、少し右あがり、
全体のバランスなど、

二画ですが、気をつけることも多く
集中して取り組んでいます。

5月20日(月)2年生 体育、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

運動場で、50メートルのタイム計測です。

走る前の人、走り終わった人達から
「○○くん、がんばれ〜!」
「○○さん、がんばって〜!」と、
大きな声で、声援があります。

友達の声援は、力になりますね。

5月20日(月)1年生 音楽、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

1年生が、リズムにのって踊ってます。
みんな、とても良い表情でリズムにのって
楽しそうです。
音楽の力は、すごいですね。

国語は、ひらがなの「ほ」の文字です。

「ほ」のつく言葉
・ながれぼし
・おてほん
・めがほん

5月20日(月)たけのこ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこ学級

たけのこ学級では、なす、きゅうり、ピーマン、
オクラ、青じそなどを育てています。

ピーマンが、順調に育っています。
いつも、水やりをありがとう。

5月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

5月17日(金)芸術鑑賞会 感想

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生

芸術鑑賞会の感想を一部紹介します。

5月17日(金)芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「アクシス•ポケット・オーケストラ」の
皆さんによる芸術鑑賞会でした。

・オーケストラをバックミュージックに「校歌」
・「道化師」より ギャロップ
・音楽物語「幸せな王子」
・ジブリセレクション
 などなど

子ども達の良く知っている曲なども含めて、
オーケストラを楽しみました。

5月17日(金)6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生

音楽
歌声を響かせて、心をつないでいます。

5月17日(金)5年生 国語、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生

国語は、要旨をタブレットを活用してまとめています。
算数は、2.14×3.8の筆算です。

ポプラディアを使って、宇宙や、防災、
コンピュータについてなど、調べ学習をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/21 スポーツテスト(3・4・5年生)
5/22 クラブ
3年生 校区探検
尿検査(未採児童)
5/23 耳鼻科検診(1・3年生)
5年生水泳
おはなしキューピット(1・2・4年生)
5/24 4年生水泳
現金徴収日
5/25 土曜参観・児童引き渡し訓練
5/27 代休
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025