最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:113
総数:182198
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

さなぎ 5月21日

理科の担当の先生に子どもたちがちょうのたまごを5つ持っていったみたいです。

そのうちの2つは残念ですが、羽化不全になったようです。

残りの3つは画像どおりさなぎになりました。

理科の担当の先生が大切に育ててくれています。


画像1 画像1

自由進度 5月21日

算数の授業の様子です。

既習学習の復習にプリントを活用しています。

プリントを撮影し、タブレットでそのプリントの問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吸う空気と吐いた空気 5月21日

吸う空気と吐いた空気の違いについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 5月21日

リコーダーで『エーデルワイス』を練習している様子です。
画像1 画像1

生き物さがし 5月21日

生き物をさがしに校内を回りました。

生き物がいればタブレットで撮影をしました。

鳥を撮ろうとした子どもたちはなかなか撮れず、苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月21日

今日の献立はご飯、牛乳、わかめスープ、とりからあげのねぎだれ、にんじんナムルでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書の歌 5月21日

教科書の歌はどのように選ばれ、古い曲でもなぜ今まで残っているのかをみんなで話し合っている様子です。
画像1 画像1

外国語 5月21日

英語で天気のたずね方を学習しました。
画像1 画像1

流れる水のゆくえ 5月21日

運動場に出て、流れる水の行方を考えた後、教室で動画を視聴しました。
画像1 画像1

算数 5月21日

3けたの足し算を学習した後、授業終わりに先生にノートを提出している様子です。
画像1 画像1

鉄棒 5月21日

鉄棒の練習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動 5月21日

前転の見本をみて、みんなで前転をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ立ち上げ 5月21日

クラブの担当の先生と自分たちのやりたいことを休み時間に打ち合わせをしています。

まずは1回目に何をするかの打ち合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初任者研究授業 5月21日

算数の『長さをはかってあらわそう』の単元の研究授業を行いました。

くつの長さをクリップ、ブロック、消しゴム、スティックのりで測り、ものによる測定は限界であることに気づかせる授業でした。

子どもたちは対話をし、協働的に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 5月21日

マット運動をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル走 5月21日

列ごとにハードルの間隔の長さが違います。

自分の走るリズムと走る幅に合わせてコースを選びました。

リズムよくハードルを飛び越えるのは足が速いだけではできません。考えながら自分なりの答えをまずは見つけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の魅力を伝えよう  5月21日

国語の授業の様子です。

枚方市のホームページなどから枚方市の魅力を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 5月21日

英語でスピーチしました。

自分の名前や住んでいる場所、好きなことなどを英語でスピーチすることができました。

みんな上手にスピーチできたと担当の先生と担任の先生が褒めていました。

授業の最後しか観れず、残念でした!!
画像1 画像1

チョウのたまご 5月21日

モンシロチョウのたまごの観察をしました。

さて校長先生問題です。
『モンシロチョウのたまごはどこにあるでしょう』と見せに来てくれました。

葉っぱの上にポツンと小さなたまごがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由進度体育 5月20日

壁倒立、前転、後転、カエルの足打ち、側転などの場を設定し、自分の動きを友だちに撮影してもらいました。

その動画を友だちと確認したり、できる友だちのお手本動画を見たりして、自分に合った課題を選択してマット運動に取り組みました。

各教科の自由進度学習に対してはまだまだ研究を深めている段階ですが、子どもたちの姿から『やらされている感』は全く感じません。
自分自身に合った学びを選ぶことは、自分を見つめ直すことにつながります。
自分を見つめ直すことは、自分を大事にすることにつながります。
自分を大事にすることは、周りにいる人を大事にすることにつながります。

いじめの講習会で講師の先生がおっしゃっていたことと同じですね。
自分も周りの人も大切にする学校にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 心の教室 眼科検診2年5年6年 
5/23 ヤゴ放流3年 
5/24 2年校外学習 
5/25 いきいき広場
5/27 4年校外学習 
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035