最新更新日:2024/06/02
本日:count up147
昨日:98
総数:94365
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

5/24(金)宿泊学習 5年生 2日目(最終)

画像1 画像1
予定より少し早い到着となりました。子ども達の表情から2日間の充実した内容がわかるくらいです。ゆっくりと休んでくださいね。月曜日から大きく成長した5年生と出会うことを楽しみにしています。

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式ではお世話になった宿の方々に感謝の気持ちを伝えました。安心して宿泊学習をすることができたことがでたのは、宿の方々の細やかな気配りのお陰様です。ありがとうございました。

5月24日(金)「学級通信」(食事のマナー)より

画像1 画像1
「学級通信」より“なるほど!“と思ったことを紹介します。それは「テーブルマナー」です。私の家庭でもそうですが、なかなか子ども達に伝えるのが難しい内容です。本校では栄養教諭の先生が「こばなし」として、「食」に関する大事なお話しを全学級で実施してくれています。食事のマナーは社会に出ていくための大切なことです。あわせて、学級通信では細部までこだわる漢字の書き方が・・。確かに間違いやすいですね。
画像2 画像2

5月24日(金)毎日の光景です。1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が良い日は教室に入る前に大事な「アサガオ」に水やりをしている光景が見られます。「芽(め)」がでてきたよろこびにあわせて、これでもかというくらいのたっぷりの水やりをしてくれています。元気に大きくなってほしいですね。

5月24日(金)おいしい給食(フィッシュバーガー)

画像1 画像1
今日はいつものキャベツソテーにソース味がついていて、魚のフライといっしょに「フィッシュバーガー」としていただきました。5年生の宿泊学習でのカレーにまけないくらい、おいしい給食をいただきましたよ【献立】やさいスープ・キャベツのソースソテー・しろみざかなのフライ・パーカーパン・牛乳
画像2 画像2

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(12)

いただきます!(1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます!(2組)

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お米が炊き上がり、具材もしっかり煮上がりました。
そして、カレーのルーを投入。
いよいよカレーの完成です!

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(9)

カレー作り、スタートです!
薪をくべる人、米をとぐ人、野菜を切る人、皆担当に分かれて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(8)

しばし休憩...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マキノ高原の、川の水はとても綺麗で、川のせせらぎが心を癒してくれます。具材集めが早く終わった子達は、川で疲れをとっている様です。

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
具材集めも終盤を迎えました。
広大な高原と、暑さ(湿気も)で元気な5年生もバテ気味。
このあとのカレー作りの体力は残っているかな?

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォークラリーでは広い高原の中をカレーの食材を探して、ポイントの場所をめぐります。活動班のチームワークが必要です。これも大事な学習のひとつですね。

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(4)

画像1 画像1
昨日の晩ご飯もそうでしたが、とにかく「ごはん」がおいしいです。毎日食べたいくらいです。ごちそうさまでした!
画像2 画像2

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(3)

朝の散策です。
今やマキノ高原の観光スポットとなっている「メタセコイヤ」の中を歩きます。
大自然からパワーを沢山もらっている気がします。
帰りはランニングしたい人コース、ゆっくりお散歩コースに分かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集いです。
司会の方がこれまでの楽しかった事を話し、振り返りをします。
そして、学級旗を広げての写真撮影。
ロケーションがとてもすてきですね。

5/24(金) 宿泊学習 5年生 2日目(1)

おはようございます。
マキノ高原の朝は、涼しくて心地よいです。
天気も良く、太陽が田畑を照らし、美しい景色が広がっています。
これから朝の集いです。
起床時間までに皆、起きれるかな?
※ お世話になっている1組が「まきの館」さん、2組が「一二三館」さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)図書 2年生

画像1 画像1
図書室を訪れると、先生が絵本の読み聞かせをしてくれていました。子ども達が物語の世界にグッと入り込むぐらい、集中している場面でした。「ちくわのわーさん」おすすめですよ!
画像2 画像2

5/23(木) 宿泊学習 5年生(14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日最後の写真のブログへのアップです。
キャンプファイヤーが始まりました。
火の神と、精霊達の火の儀式からスタートしました。
クラスで考えた、スタンツで盛り上がり、最高の夜を過ごすことができました。
明日は朝6時30分起床、朝の集いと散歩、その後はウォークラリーとカレー作りの予定です。よろしくお願いします。

5/23(木) 宿泊学習 5年生(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の夕食はすき焼きです。お肉はもちろん、ここの農家の方々が作られたお米なので、とても美味しかったです。ご馳走様でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校便り

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

教育計画

枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662