最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:180
総数:105364
学校教育目標『すべての生徒に、自分と社会を結びつけて考え、行動できる力を育成する』

学校の様子

本日、第1学年の保護者集会を行いました。
学年より生徒の様子や中学校の授業についてを担当よりご説明しました。
ご参加いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1

授業の様子

1年生国語の授業です。
学校図書館で調べ学習に取り組み、レポートにまとめています。
画像1 画像1

授業の様子

1年生の授業です。上段は数学の授業です。
単元テストに取り組んでいます。
下段は理科の授業です。
生物の仲間わけをプリントを使っておこなっています。
画像1 画像1

授業の様子

3年生体育の授業です。
グラウンドで走り高跳びに取り組んでいます。
右側は1年生理科の授業と2年生社会の授業です。

画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

1限目は全学級道徳の授業でした。
個人やペア、グループで意見を交わしながら授業を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校の様子

本日は放課後に、第2学年保護者集会を行いました。
先日の校外学習や普段の学校生活について、学年の教員より紹介しました。
ご多忙の中、お越しいただきました皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校の様子

3年生の教室です。
来週に実施します修学旅行のしおりを読み合わせています。
左上の写真はしおりの表紙です。どのクラスもとても良いしおりができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校の様子

朝の読書活動の様子です。
毎朝8時30分から40分までの10分間ですが、全員で読書に取り組んでいます。
本を読む習慣をつけ、読書の楽しさや心の体験を増やすことを目的に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

1年生数学の授業です。
仮平均から平均の求め方を工夫する学習をグループでおこなっています。
班の中で役割分担をして取り組んでいます。
画像1 画像1

授業の様子

2年生体育の授業です。
跳び箱に取り組んでいます。
タブレットで撮影して改善するなど、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校の様子

6限、中宮中学校生徒総会が行われました。
今年度の生徒会目標は『同心協力』です。
生徒会本部の皆さんを中心に心を合わせてより良い中宮中学校を創っていきましょう。
画像1 画像1

授業の様子

3年生国語の授業です。
「間の文化」について学習しています。
グループではホワイトボードを活用し意見や考えを出し合っています。
さらに深めるため、他のグループとも意見交流を行っているところです。
画像1 画像1

交通安全だより

大阪府警察より案内がありました。
生徒の皆さんは自転車の乗り方を再確認し安全に利用しましょう。
画像1 画像1

令和6年度 歯と口の健康週間

令和6年6月4日から10日 歯と口の健康週間
画像1 画像1

授業の様子

1・2年生の道徳の授業です。
それぞれ学年所属の先生がローテーションで道徳の授業を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

学校の様子

本日3年生は「令和6年度全国学力・学習状況調査 国語CBT調査を実施しています。
タブレット端末を用いてオンライン方式で取り組んでいます。
画像1 画像1

2024夏の猛暑警戒と暑さ対策啓発

大阪府より啓発資料が配信されましたのでご案内します。
暑さから身を守る3つの習慣で暑さを乗り越えましょう。
「気づく」暑さを知らせる情報活用
「備える」暑さにつよいからだづくり
「涼む」暑さをしのぐエアコン利用
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子

校内のバリアフリー化が進んでいます。
上段は職員室前の廊下です。点字ブロックが設置されました。
下段は職員玄関の段差解消スロープです。校務員さんが製作してくださいました。
画像1 画像1

学校図書館からのお知らせ

校内の掲示板です。
生徒の皆さん、学校図書館を積極的に利用しましょう。
画像1 画像1

授業の様子

国語と英語の授業です。
どちらもペアでの学習活動を取り入れています。
音読や発音などしっかり声を出して取り組めていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

ほけんだより

給食・食育だより

配布文書1年生

配布文書2年生

配布文書3年生

枚方市立中宮中学校
〒573-0007
住所:大阪府枚方市堂山1-2-6
TEL:050-7102-9210
FAX:072-848-8288