最新更新日:2024/11/22 | |
本日:2
昨日:167 総数:104934 |
4年生 自学自習 交流自学自習の交流です。 ミズクラゲやトイプードル、サッカーボールなどについて、 自分で調べて、まとめています。 5月13日 3年生 校外学習5お部屋の中で、トランプしたりおしゃべりしたり。 なにか見えるかな? 5月13日(月)2年生 国語「たんぽぽ」の学習です。 「たんぽぽ」の学習の見通しをたてています。 ノートの文字もとても丁寧ですね。 5月13日(月)1年生 国語今日は、ひらがなの「ち」のお勉強をしたよ。 「ち」のつく言葉 ・アスレチック ・くろすずめばち ・おちゃらかほい 5月13日(月)たけのこ学級みんなで、お話会です。 週末、みんな充実したお休みだったようです。 次の5つの内容についてお話をしました。 1、いつ 2、どこで 3、だれが 4、なにをした 5、どうだった 5月13日(月)今日の給食5月13日 3年生 校外学習4おうちの方が作ってくださったお弁当は格別です。 みんなで楽しく食べています。 ありがとうございます。 5月13日 3年生 校外学習3ノートに記録をしたり、 図鑑で調べたり、 みんなしっかり学んでいます。 5月13日 3年生 校外学習2みんな元気です! たくさんの昆虫に子ども達は興味津々。 5月13日(月)3年生 校外学習伊丹市昆虫館、昆陽池公園へ出発です。 昆虫館で、 たくさんの発見をしてきてくださいね。 5月11日(土)第1回 PTA企画運営委員会第1回 PTA企画運営委員会が開催されました。 PTA役員の皆様には、 登校時の見守りをはじめ、 様々に学校運営のサポートを頂き いつも、大変にありがとうございます。 1年間お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 5月10日(金)2年生 食育の授業今日は、栄養教諭の先生による食育の授業で、 えんどう豆のさやむき体験をしました。 えんどう豆の色、大きさ、におい、感触、さやの中の様子など、 子どもたちは、えんどう豆を五感で感じていました。 「えんどう豆は、土のにおいがする。」 「えんどう豆は、野菜のにおいがする。」 「えんどう豆の花が咲くことを始めて知った。」 とつぶやいていました。 5月10日(金)3年生 国語、社会動物園か水族館か、どちらに行きたいか。 ディベートの練習です。 自分の意見や考えを筋道を立てて発表していました。 社会科では、町の様子について、 次から次へと発表が続いていました。 4年生 国語漢字のノートです。 とても丁寧に文字を書くことができてますね。 素晴らしいですね。 5月10日(金)5年生 算数子どもたち同士で、 教え合い、学び合い学習です。 人に教えることによって、 教える側もさらに理解が深まりますね。 頭の中で、整理ができていないと お友達にも教えられません。 友達に教えてもらって理解できると お互いに嬉しいですね。 5月22日(金)6年生 社会科社会科で古墳時代の調べ学習です。 ・古墳は、何のために作られたの? ・円墳、方墳、前方後古墳、 それぞの形に意味はあるの? ・古墳の周りを堀(池)で囲んでいるのはなぜ? お子さんに聞いてみてください。 5月10日(金)たけのこ学級体育館で、体幹を鍛えたり マットで前転の練習を行ったりしています。 身体をうまく回すには、 そのための手足の筋肉も必要ですね。 前転は、手足の筋肉がついて、 身体の中心の軸を意識するため バランス感覚も身につきますね。 5月10日(金)1年生 国語今日は、ひらがなの「そ」を習ったよ。 「そ」のつく言葉 •ぞう •そくど •そらまめ 5月10日(金)今日の給食2年生が、さやむきをしてくれた えんどうまめです。 子どもが手伝ってくれた給食の味は いつも違いますね。 ほっこりとした気持ちで給食をいただきました。 5月9日(木)教職員の救命救急講習教職員の救命救急講習を実施しました。 講習会の冒頭より 「倒れている人がいます。 さあ、どうされますか。」と問われ、 胸骨圧迫の実践からスタート。 倒れている人がいたら、知らないふりをしない。 まずは、119番通報 等 改めて、人の命を救う上で、 大切なことを学び合いました。 『あんしんポケットひらかた』さん、 本日は、ありがとうございました。 |
枚方市立田口山小学校
〒573-0001 住所:大阪府枚方市田口山3-10-1 TEL:050-7102-9112 FAX:072-851-0025 |