最新更新日:2024/11/27
本日:count up137
昨日:253
総数:207551
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

5/17(金)3年生 国語 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、
全文シートを使って、音読をしてから、今日の課題に向かいます。
こういった全文シートを使うことで、段落のまとまりや序論、本論、結論をつかむことに有効です。
3年生も、それぞれ線を引いたり、丸をつけたりオリジナルの全文シートとなって愛着も湧きますね。

お隣のクラスでは、理科でホウセンカを育てる学習をしていました。

5/17(金)6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーの練習をしています。
班ごとにタブレットで練習を撮り、振り返り、練習をするなど
子どもたちが考えながら進めています。
以前は、先生が主導で、一斉に指導するというものでしたが、
自分たちで課題を見つけ、練習することで
子どもたちの意識も、より「じぶんごと」に変わりますね。
そして、
「がんばれー」「いけるいける」という声援は、いいですね!
(1番上の写真 6年生 学級通信より)

5/17(金)5年生 4年生 枚方市小学校音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は、今年度、5年生と4年生が合同で音楽会に出場します。
大会は1ヶ月後に迫りました。
アルト、ソプラノの役割をしっかりと意識し、合唱の練習をしました。
息や言葉をハキハキとするなどめあてをもって具体的に進めていました。
100人を超える人数、迫力もあります。それでも、会場の広さは、体育館の8倍ということを伝えられると、子どもたちは、びっくりしていました。
「ひとの声にたよらないで」
と練習の最後に先生から声かけもありました。

本番にむけて応援しています。

5/17(金)1年生 朝の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からテキパキ、1年生のみなさんもずいぶんと慣れてきたようです。
登校後、カバンを置いて、お手紙や連絡帳記載があれば提出

体育に備え、体操服にきがえる

「ほっとるうむ」8:30まで(長いはりが6までに戻る)

朝の学習(計算タイム)
と、自分たちで計画的に動けるようになりました。
立派ですね。

5/14(火)ひまわり学級「ひまわりマルシェプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※プロジェクト名訂正に伴い再掲いたします。
正しくは、「ひまわりマルシェプロジェクト」です。

先月、「さだ小合唱部」が発足しましたが、
同時期に、支援教育コーディネーターの先生から相談がありました。
「ひまわり学級でマルシェにチャレンジしたいんですが、地域の野菜名人を探してほしいんです」

(私)「チャレンジ(学校目標にもリンク)いいですね!」
(とは、いってみたものの、「マルシェ」のイメージが曖昧だったのでこっそり調べました。フランス語で「市場」だそうです。ほぅほぅたしかに。)

「ひまわり学級の子どもたちが、学校の畑で育てた野菜を販売するプロジェクトを計画しています。」

ということで、「野菜づくりの名人」を探してみると、地域の方々からの推薦もあり、さだ校区コミュニティ会長の大東さん自らがやってくださることになりました。ありがとうございます。

そして、本日、野菜の苗を植えるため、お越しいただきました!

「ひまわりマルシェプロジェクト」スタートです!

5/16(木)さだ小合唱部

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市教育委員会の田口先生は、今日以降、市の音楽会の準備のため、しばらく練習にはこられないということでした。そのため、練習の仕方について、詳しく具体的に示していただきました。
「出だしが大切」
「せすじピンたろう」
「できないことがわかったら練習したらいい」
「レミー あたら」
『「あ」がでてない』
「練習というのは、できないことができて初めて練習」
「訓練していたら 集中力もつ。 この合唱団はすごい!となる」

終始、厳しくもあたたかい雰囲気でした。

そして、たのもしいメンバーがもうひと方。本校今年度1、2年生の音楽専科の先生から新たに、伴奏をしていただけるとの申し出がありました。すばらしいです。 
チャレンジの輪が広がります。
ありがとうございます。

5/16(木)音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇団「笑う猫」さん招聘企画の「クルス・デル・スール」さんというグループによる音楽鑑賞会がありました。
「大地の讃歌」というテーマでアンデス地方(主にボリビア)の曲が披露されました。 
子どもたちは、その迫力に魅入っていました。普段目にしない楽器で日本のアニメの曲や音楽で習った曲なども披露いただきました。

ボリビアという国への興味も湧いたと思います。
そして、ボリビアの「クシーリョ」というお祭りのときのイタズラ好きのキャラクターにも。

一緒に体をつかって、
子どもたちからは終始、盛大な拍手とたくさんの笑顔がありました。
先生たちも舞台にあがりました。
心の底からのアンコールの声もありました。

グラシアス アディオス

5/16(木)4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どちらのクラスも新たなワリザーン(わり算)とたたかっていました。
「あまりのあるわり算の筆算」でした。
視覚的効果もあり、挙手も多く活気がありました。

最後には、まとめを 自分の言葉でまとめようとがんばっていました。

5/16(木)1年生 国語 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、先日、6年生のみなさんに教えてもらったロイロノートの録音機能で、自身の音読を録音して、先生に提出していました。すごいですね。

図工では、前回しっかり塗り込んだ作品に、黒色を塗り込み始めました。
さあ、何が始まるんでしょうか。

5/16(木)2年生 音楽 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
季節的にも「かえるのがっしょう」の時期となるところでしょうか。
列ごと(5列)に鍵盤ハーモニカで「おいかけっこ」ができていました。各々に体でリズムをとって無事に成功していました。

お隣のクラスでは、国語「たんぽぽのちえ」では、たんぽぽの秘密をタブレットの授業支援アプリ「ロイロノート」で上手にまとめていました。

5/15(水)創立記念日 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
140周年記念誌より

5/15(水)創立記念日152周年(学校お休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/15(水)学校は、お休みです。
今朝も「明日は、創立記念日でおやすみですよ」と、言っていると
「わたしは123回生です!」と、保護者の方からお声がけいただきました。

みなさんでさだ小学校の152歳のお誕生日を思い思いにすごしてもらったらと思います。

この機会に調べました。(140周年記念誌より)
・枚方では、最も歴史がある。(枚方小よりも)
・「光善寺」が、はじめの場所(寺子屋からの)
・校長は、私で 第42代目(責任をかんじます)
(ちなみに女性校長は、40代目の位田先生のみ)   

これからも地域、保護者のみなさまとともに、さだ小学校をどうぞよろしくお願いします。
おめでとうございます!

5/14(火)6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方税務署の方に出前授業として「租税教室」をしていただきました。

もし税金がなかったら
火事が起きたとき、、
ゴミ収集車が、、
救急車が、、

などなど、利用者が払うことになる

また子ども1人一千万円以上の教育費となると言われていることから37人(教室内)の児童がいるので3億7000万円が必要というお話

そして、アタッシュケースのなかには、なんと
1億円(みほん)が入っておりました。

私も持たせてもらいましたが、体が傾くほどおもかったです。

5/14(火)朝の見守り ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、光善寺駅前の見守り活動に行ってきました。

こちらは、3名の方が、連携し、ポイントに立って10年以上活動されているそうです。

「おはようございます!」
行き交う方すべてに挨拶をされ、
平日の朝7時25分ごろから30分ほど朝の見守り活動をいただいているとのことです。

実は、こちらは、今年の3月末に朝日新聞の記事でも紹介のあった場所とのことです。「校内で場所を知っている子いるかな」と探していたところ、コミュニティ会長から教えていただけました。
このほかにも校区内には20年以上活動いただいている方もいらっしゃいます。
本当にありがとうございます。

朝日新聞記事(URL)
https://www.asahi.com/articles/ASS3M4QMPS31PPTB...

5/13(月) 4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生道徳「やったぞ!漢字テスト」という内容で
主人公のゆれ動く気持ちを考え、
「自分がやりぬくとき」について学習しました。

「これは、もうさぼりたいなあ」と思っている
「いやあ気持ちはわかる」

「でも点数があがってくると勉強もすすむ(はかどる)」

などなど、
自分と重ねながら、グループ内交流ができていました。

5/13(月)5年生 理科等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「発芽に水は必要か」
という実験でした。
水ありと水なしのカップに種をいれ、芽がでるかどうかというものです。
「では、芽がでるまでみていてくださいね〜」
「え、もうチャイムなるのに」
「そうですね(笑)。またの機会に」
ユニークなやりとりですね。

お隣のクラスは、いよいよ宿泊学習のキャンプに向けての活動が始まりました。

5/13(月)3年生 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しっかり墨汁をつけて、丁寧に」
と先生からの声かけのあと、各自が習字で自身の学年と名前を小筆で書いていました。
みんな、姿勢もよく緊張感のあるなか、集中してできていました。
よい時間ですね!

5/13(月)2年生 体育 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「手を首の後ろに」
と、先生からの声かけがあるなか、各自マット運動で後転をしました。
まだ、始まったばかりでもあり、後ろが見えないこわさもあり、前転よりも難しいようでした。それぞれが課題と向き合い、友だちに見てもらいながら何度もチャレンジしていました。
がんばってほしいです。

お隣のクラスでは、鍵盤ハーモニカで「かっこう」とドレミファミレドの指の動きを確認していました。

5/13(月)6年生 社会 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会で「あなたが市長になったら」という課題で授業が行われていました。

毎日学校4時間に
大きなサッカースタジアムを
などなど
住みよい街にしたい それをどのようにしていくか
なかなかの課題ですが、貴重な機会ですね。

お隣のクラスでは、
熟語について仲間分けの学習が行われていました。
授業支援ソフトで答えが
リアルタイムに動くため
視覚的にも
答え合わせのなかで
だんだんと理解が深まりますね

5/13(月)1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「ぬりこみをしよう!」
という課題をもって、
1年生のみなさんがパス(クレパス)をつかって
白い画用紙の部分がなくなるぐらいぬりこんでいました。
しっかりとした筆圧で、デザインも考えてできていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600