最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:72
総数:83162
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

5月29日(火)5・6年生 出前授業(5)

あっという間の2時間でした。最後に、アスリートの皆さんからサプライズで、タオルとステッカーをいただきました。これには子どもたちも大喜びでした。

今回のバレーボール教室でバレーボールに興味をもった子どもたちも多かったのではないでしょうか。

本日はお忙しい中、子どもたちのためにお越しいただきありがとうございました。

今後の活躍を期待し、応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)5・6年生 出前授業(4)

ミニゲーム形式で、アタックを打つ練習をしました。
上に上げて、落ちてくるボールを打つって、以外と難しいんですよね・・・空間認知?
それでもみんな、何とかして、手の平に当てようと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)5・6年生 出前授業(3)

次はアッタクの練習です。実際に、見本を見せてもらいました。
ドン!! とボールを叩く音が体育館中に響き渡っていました。バウンドしたボールは天井まで届き、子どもたちのワァー!!と、目の前のアタックの凄さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)5・6年生 出前授業(2)

自己紹介の後、体操をして体をほぐしました。

その後はオーバーハンド(トス)、アンダーハンド(レシーブ)の指導を受けました。分かりやすく、丁寧に指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(火)5・6年生 出前授業(1)

昨日(28日)の2・3時間目にパナソニックパンサーズ(バレーボール)の選手に来ていただきました。

選手2名とコーチ、マネージャーさんの4名でした。

とても身長が高く、立っているだけで迫力がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 通常通り下校します。

本日は、大雨によりご心配をおかけしました。子どもたちが登校している間は、暴風・洪水警報等もでず、非常変災時における措置を行わずに教育活動ができました。いつも通り、子どもたちは頑張っていました。

写真は掃除時間の様子です。

5時間目下校の1年生は、教職員付き添いのもと、通常の時間どおり下校を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

非常変災時における措置について

明日は広い範囲で大雨が予想されています。
特別警報、暴風警報等が発令された場合、添付資料に従い、臨時休業、自宅待機を行います。

また、登校後に警報が発表された場合は、原則、学校待機。学校が雨量の状況をふまえながら、通学路の安全確認を行うとともに、土砂災害警戒情報や避難指示の発表、発令の諸般の事情を勘案し、子どもの安全の確保が確認できた後、全ご家庭、引き渡し下校をします。お迎えに来られるまでは学校待機となりますので、できる限り早めにお迎えに来ていただきますようお願いします。

なお、下校開始時刻等は学校よりミルメール、まなびポケット等でお知らせします。右下に「非常変災時における措置について」を掲示していますので、確認の程よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5月27(月) 4年校外学習(10)

今から学校に帰ります。予定通りです。

みんなしっかり学習することができていました。これからの社会や総合的な学習の時間に活かしてくださいね。
画像1 画像1

5月27日(月) 4年校外学習(9)

浄水中央管理室の様子です。

水道管の中にクラスみんな入ってしまいました。

そして、ホールに戻って、クイズです。しっかり水について学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 4年校外学習(8)

水道水ができるまでの見学です。

沈殿池 凝集沈殿池 急速濾過地 など、見学しました。

どんどん水が綺麗になっていく様子を見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 4年校外学習(7)

村野浄水場に予定より少し早く着きました。ホールで少し休憩、そして、村野浄水場についてのスライドを見て学習しました。大阪の美味しい水道水ができるまでの学習です。お土産ももらいました。

次に、ろ過の実験を見せてもらいました。とっても汚れている水が、PACという薬剤を使って、汚れが固まっていく様子を見ました。これをフロックと言います。

「ウオー!」「綺麗になった。」「下にフロックが沈んでいった。」「すごい。」

「後ろの絵が見える!」

隠れていた絵が見えるようになりました。また、砂を使ってろ過し、さらに綺麗に!

そして、匂いも取り除きました。

子どもたちは驚きのあまり、身を乗り出してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 4年校外学習(6)

画像1 画像1
待ちに待ったお弁当タイムです。東部公園でお弁当タイムの予定でしたが、あいにくの雨でホールでみんなで食べました。

朝早くから、準備してくださりありがとうございました。

みんな美味しい!と大喜びでした。
画像2 画像2

5月27日(月) 4年校外学習(5)

次は、パッカー車がゴミを収集し、清掃工場へ運び届けるところです。今日は、雨が降っていたり、ピットが2つしか空いていなかったこともあったので、大渋滞!ひっきりなしに続く、パッカー車を見学できました。

いつもありがとう!の思いを込めてみんな手を振ってお礼をしました。

その後、ホールに戻って質問タイム。みんな見学したことで疑問に思ったことを質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 4年校外学習(4)

施設内ではクレーンでつかみ取る様子を実際に見て、びっくりです。迫力がすごいです。

見学していると掴んだゴミを焼却炉に入れず、掴み取っては離す、掴み取っては離す作業をくれ返していました。なぜでしょう?

ゴミクレーンは一回2トンのゴミを掴むことができます。今、焼却炉に入ったゴミは3時間くらいで全部焼却されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 4年校外学習(3)

清掃工場の模型です。100分の1で正確に再現されています。しかし、一つ違いが‥

子どもたちに聞いてみてください。

次に、中央制御室(焼却炉の様子を監視しているところ)へ行きました。集められたゴミは、焼却されるだけでなく、焼却で発生した熱を利用して、発電を行っています。1年間で2億8千万の収入があります。

また、リサイクルについても教えていただきました。分別された鉄やアルミは売却されて収入となっています。

焼却炉の中のことも教えていただきました。その他にも色々教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 4年校外学習(2)

東部清掃工場に到着しました。

最初に、ホールでごみのゆくえや、枚方市で排出されるごみの話など、動画を見せていただきながら、教えていただきました。年間、9万トンのゴミが枚方市では出されています。その内、6万トンをこの東部清掃工場で焼却をしています。

次は、工場内をめぐります。

画像1 画像1

5月27日(月) 4年校外学習(1)

画像1 画像1
今日は4年生の校外学習です。雨が降っているので、出発式をオープンスペースで実施しました。行き先は、東部清掃工場と村野浄水場です

外に出ると雨がやんでいました。運が良いです。バスに乗るまで傘をささずに行けました。

しっかり学習してきます!
画像2 画像2

5月24日(金) 2年国語

画像1 画像1
「はたらく 人に 話を 聞こう」の単元に取り組んでいます。言葉の力は「大事なことを落とさずに聞く」です。この後学習する生活科ともつながる学習です。また、紹介したいと思います。

今週、たくさんの先生方にインタビューをしていました。

「大事なことを落とさずに聞く」は、
・聞きたいことは何かはっきりさせておく。
・知りたいことについて質問を考える。
・大事な言葉に注意して聞く。

言葉の力をしっかり意識していました。
画像2 画像2

5月24日(金) 1年図工

今週、「こすりだしから うまれたよ」に取り組んでいました。

マンホールや、ラダードリル、ふれあい広場のタイルなど、身の回りにある凹凸をこクレパスでこすりだすと素敵な模様があらわれていました。

こすりだした形や色から何かイメージすることがあったようで、「校長先生、見てみて!」とたくさんの子どもたちが作品を見せてくれました。教室では、使いたい模様を選んで、自由に絵にしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 3年国語

「わたし」の説明文を書こうに取り組んでいます。言葉の力は、「中心を明らかにして書く」です。

伝えたいことを中心に、『わたし』の説明文を書くために、思考ツールの一つである「イメージマップ」を活用していました。私もよく活用して、自分の考えや頭の中のイメージを図にして整理するために使います。

イメージマップに記入後、それを活用して、伝えたいことの中心を決めて、組み立てメモを作成していました。

相手にわかりやすく伝えるために、どんな工夫ができるか?

中心を明らかにして書くために、
・思ったことや考えたことを書き出す。
・書き出したことの全体から、何を一番伝えたいのかという、中心を明らかにする。
・「始め」「中」「終わり」で文章を組み立てる。
・「始め」で、伝えたいことの中心を書き、「中」で詳しく説明する。

の4点が教科書にありました。学んだことをもとに、これから総合的な時間、理科、社会など、他教科でも調べたことや考えたことをわかりやすく伝えることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/5 心の教室
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135