最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:44
総数:83991

5月30日・木曜日・学校の様子

4年生の算数授業の様子その2
画像1 画像1 画像2 画像2

5月30日・木曜日・学校の様子

4年生の算数授業の様子です。本日は初任者の授業訪問で教育委員会からも見学に来られていました。子どもたちの授業に対する取り組み姿勢が素晴らしい。とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月30日・木曜日・本日の給食

今日の献立:ミートスパゲッティ、キャベツの炒め煮、りんごの缶詰、コッペパン、牛乳です。
画像1 画像1

5月29日・水曜日・本日の給食

今日の献立:かきたま汁、焼き魚・ホッケ、ひじき豆、ご飯、牛乳です。
画像1 画像1

5月28日・火曜日・5年生キャンプ・最終

美味しそうにカレーを食べています。みんなで作って食べるカレーは特別に美味でした。予定より1時間早く退村式を終え現地を出発しました。天候には恵まれませんでしたが、思い出に残る素晴らしいキャンプ宿泊学習に子どもたちはしてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月28日、火曜日、5年生キャンプ

クラスごとにカレー作りです。みんな協力しながテキパキと取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月28日・火曜日。5年生キャンプ

雨プログラムにより、体育館で色々なゲームをしました。子どもたちはみんなで楽しもうとする姿勢がとても素敵でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月28日・火曜日。5年生・二日目のキャンプ

おはようございます。子どもたちは、全員元気で美味しい朝食をいただいております。本日の天候を考慮して、プログラムを前倒しの検討をしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日・月曜日・5年生キャンプその9

夕食メニューは、各テーブルごとにすき焼きを自分たちで役割分担を決め上手に美味しそうなすき焼きをつくっていました。またご飯も地元のお米で子どもたちは何杯おかわりをしていました。その後、キャンドルファイヤーと肝試しを行いました。キャンドルファイヤーでは、大いに盛り上がりとても思い出に残るファイヤーとなりました。本日全てのプログラムが終わり、全員元気に22時に消灯しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日・月曜日・5年生キャンプその8

予定より早く、宿舎に到着しました。各クラス、宿舎の前で挨拶をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日・月曜日・5年生キャンプその7

プールでの様子。温水プールで、子どもたちは気持ち良さそうに泳いだり遊んだりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日・月曜日・5年生キャンプその6

美味しそうなニジマスを子どもたちはパクリパクリと食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日、月曜日、5年生キャンプその5

魚つかみの様子です。子どもたち初の体験で、ワイワイ言いながら魚ニジマス追いかけています。うまく掴めたかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日・月曜日・5年生のキャンプその4

入村式後、待ちに待ったお弁当の時間です。係の人から、朝やはくからお別当を作ってくれたお家の人への感謝の気持ちを持っていただきましょう。というお話がありました。保護者の皆さまありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日・月曜日・5年生キャンプその3

入村式は、雨天のため屋内で行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日・月曜日・5年生・キャンプ学習その2

10時15分、トイレ休憩場所の妹子の里に到着。みな元気です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日・月曜日・学校の様子

本日から5年生のキャンプ宿泊学習です。滋賀県マキノ方面に行きます。雨予報ですが、子どもたちは体育館で諸注意等、最終確認を行い、元気に学校を出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月24日・金曜日・学校の様子

その3。子どもたちは緊張しながらも真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月24日・金曜日・学校の様子

3年生自転車交通安全教室その2。まず最初に交通ルールの確認をしています。その後、一人ひとり自転車に乗って、確認しながら進んで行きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月24日・金曜日・学校の様子

今日の午前中に、枚方市交通対策課の方々による、3年生対象の自転車交通安全教室が行われました。今朝の登校時には、3年生の人たちが自転車を押して学校まで来てくれ、自転車を使っての交通安全教室を行い、子どもたちは交通ルールを守り真剣に取り組んでいました。自転車を運転する時には、交通ルールを守り、一人ひとり責任を持って運転しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749