最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:130
総数:128305
学校目標   自他を敬愛し、自らの力で未来を切り開くことのできる生徒の育成

修学旅行から帰ってきました

 予定より1時間程遅くなってしまいましたが、午後7時頃に学校にバスが到着し、生徒達は、そのまま帰宅しました。生徒の皆さん、週末は少しでも身体を休めて、月曜日、元気に登校してください。素敵な修学旅行を共にできて、とても嬉しく思います。
 保護者の皆様、帰ってくる時間が遅くなり、ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
画像1 画像1

長島SAを午後5時15分出発予定

 長島SAで最後のトイレ休憩。現在の状況では学校到着は午後6時45分頃の予定です。この後はミルメールで到着時刻をお伝えします。
画像1 画像1

今、長島SAに向かって移動中

 今、長島SAに向かっています。ここで昨日の防災アクティビティ「THE TEAMS」を紹介します。
 グループ毎に、水消火器を使った「狙い撃ち!ロックオン」、布やパイプ椅子を使って怪我をした人に見立てた人形を安全に運ぶ「搬送アラカルト」等、7つのゲームに取り組みました。
 私はチェックポイントに立って、「搬送アラカルト」の説明をして、子ども達が取り組む様子を見ていましたが、どのグループも協力して一生懸命に取り組み、とても微笑ましい姿でした。
画像1 画像1

静岡SAをまもなく出発します

 静岡SAに午後2時30分に到着。まもなく出発します。今の時点では、予定より55分遅れ。
 写真の上2枚は、前回の配信直後の駐車場からの様子です。
画像1 画像1

もうすぐ出発です!

 お昼ご飯の後、諦めかけていた5合目での集合写真も撮ることができ、もうすぐ楠葉に向かって出発します。
画像1 画像1

富士山5合目でお昼ご飯

 バスが5合目に到着した時は見えなかった山頂付近が、お土産を買う時間が終わる頃には、写真のとおり見ることができ、生徒達も声をあげていました。
 今は、お昼ご飯の時間。ほうとうなど盛り沢山で、とても美味しくいただいています。
画像1 画像1

宿舎の皆さん、ありがとうございましたー

 お世話になった宿舎の皆さんに挨拶をして、9時頃出発。今は、富士山5合目に向かっています。明るくなってきていますが、まだ少し雨が降っています。
画像1 画像1

おはようございますー修学旅行3日目ー

画像1 画像1
 おはようございます。3日目の朝を迎えました。あいにくの雨ですが、早朝の雨の降り方より今は弱まっています。生徒達は、今、朝食の準備をしています。

夕食はBBQ

 防災アクティビティの後、夕食は同じ場所ー森と湖の楽園ーでBBQを準備して美味しくいただきました。野菜を切る・火をおこす材料を集めてくるところからはじめ、できあがったBBQを楽しく美味しく食べていました。
 その後、各宿舎に戻り、8時15分から「クラスの時間」となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

「森と湖の楽園」で昼食

 各クラスの到着に時間差がありましたが、全クラスとも昼食を終え、1時30分から「防災アクティビティ」が始まります。
画像1 画像1

洞窟探検から帰って来ました!

 11時過ぎに最初のクラスが洞窟探検から帰って来ました。ちょっと疲れた表情の生徒がいますが・・・お昼ご飯を食べて元気回復しましょう。
画像1 画像1

洞窟探検に出発!

 各クラス、中の茶屋でインストラクターさんの説明を聞いて、探検に出発しました。10時頃、最後のクラスが出発しました。「皆さん、気をつけて、いってらっしゃい。」
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございますー修学旅行2日目の朝ー

 おはようございます。生徒達は元気に起き、各宿舎とも7時30分から朝食、今は洞窟探検に出かける準備をしています。少し体調を崩した生徒がいますが、保護者の方とも連絡をとりながら、様子を見ています。1枚目の写真のカーテン越しに富士山が写っています。予報どおりとても良いお天気です。
画像1 画像1

修学旅行1日目を振り返って

 先生方から提供していただいた写真の中から、まず3枚を紹介します。他の写真については、明日に紹介させていただきます。
画像1 画像1

「いただきます」そして「レクリエーション」ー1日目夜ー

画像1 画像1
 宿舎に到着後、順番に入浴、配膳をして午後7時30分「いただきます」。元気いっぱい、食欲もあり、笑顔に溢れた夕食の時間でした。そして、8時30分から「レクリエーション」タイム。準備してきたゲーム等にどのクラスも大盛り上がりになっていると思います。

午後の活動を振り返って

 配信できなかった午後の活動・・・昨日の雨の影響によって「できないのではないか」と心配していたラフティングですが、生徒達は体験することができ、満足そうな表情で戻ってきました。何人かの生徒に感想を聞くと「とてもおもしろかった。」と活き活きと話してくれました。体験中の写真は、出発地点・ゴール地点に行かれた先生方からいただけたら紹介させていただきます。
 下の写真は、ウエットスーツに着替えて出発地点に向かうためにバスに乗り込む生徒の様子です。
画像1 画像1

宿舎に到着しました!

 タブレットの不調により、午後の時間帯に一度しか発信できず、申し訳ありませんでした。
 今年は、クラス毎に宿舎が異なりますが、だいたい午後6時15分頃に到着しました。写真は、4組が宿舎に到着し、お世話になる宿舎の方に代表が挨拶をして、部屋に入っていく様子です。バスの中から富士山の頂上付近が見えた時に、生徒達は歓声をあげていました。
 

画像1 画像1

静岡SAにて昼食

画像1 画像1
 12時15分にSAに到着し、各クラスが思い思いの場所で楽しい昼食の時間をすごしまいた。その後、午後1時に最初の目的地に向かって出発しました。(この内容を13時10分に配信する途中にタブレットが不調になり、この時間の配信となりました。)




浜松SAに到着

11時15分に浜松SAに到着。バスの中では、学校を出発してから途切れることなく元気いっぱい。楽しそうな声が響いています。
画像1 画像1

湾岸長島PAを出発

画像1 画像1
9時35分に湾岸長島PAに到着し、トイレ休憩の後、昼食場所の静岡SAに向かって出発しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立楠葉中学校
〒573-1104
住所:大阪府枚方市楠葉丘2-12-1
TEL:050-7102-9220
FAX:072-855-1566