最新更新日:2024/11/27
本日:count up93
昨日:253
総数:207507
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

6/3 枚方市小学校合同音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、いたるところから歌声が聞こえてきました。
音楽会に向けて、パートごとに分かれて練習していました。

タブレットで撮影しながら自分たちで、繰り返し聞き、工夫して練習していました。

【市発】枚方市の小中学校で働きませんか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市教育委員会からのお知らせです。
ペーパーティーチャー説明会も実施されるようです。
お知り合いの方への声かけなども含め
ぜひ、よろしくお願いいたします。

枚方市の公式YouTubeには、
枚方市先生の魅力」も配信中とのことです。


6/3 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
6月のめあてが掲載されていました。

「自分の弱さも大切にしよう」
自分自身の弱さを知り、向き合うこと。大切ですね。

算数では、長さの 計算のしかたについて学習していました。
cmとmmの合わさった計算でも、不安なく意欲的に臨むことができています。

6/3 6年生 国語 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも 漢字テストなおしをしていました。
「ボーナス点?はどうやったらもえるのかな?」
と、ボーナス点が加点されている児童に聞くと
「ボーナスは、問題にでてくる漢字をつかって、他の熟語を書くともらえます」
丁寧に答えてくれて、書いている熟語を見せてくれました。
さらにボーナス点をいれたくなりました。
早く終わっている児童は、総合のレポートの続きをしていました。

お隣は、体育をしていました。
さすが、6年生で、
倒立やロンダートなど、グループにわかれ難易度の高いものに挑戦していました。
タブレットをつかって、お手本の動画と見比べながら練習をしていました。

6/3 5年生 国語 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の練習をしていました。

タブレットを使って、先生からの出題に対して、漢字を書いていました。
画面に間違えた字の箇所を拡大したりしながら、答え合わせをしていました。

お隣のクラスでは、社会科のテストなおしをしていました。
日本は、 北海道、( )、( )、九州 の大きな島でできている。
それを表す資料はどれでしょうか。
資料内には、 1から5まで数字もあり、アからウも登場し、
複合的な問題で、よく読まないとできません。

6/3 4年生 国語 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生き物図鑑」を作成しています。
タブレットのアプリを使って、個性豊かな作品ができあがっています。
コアラを選んでいる子に、思わず「先週 王子動物園でみたんだよ!」と、嬉しくて話しかけてしまいました。
天然記念物や絶滅危惧種など、インターネットを活用し、さまざまな視点で作成されています。

わり算の暗算の工夫について練習していました。
簡単な数にする方法をつかむと次々に解くことができていました。

6/3 2年生 体育 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒のテストをしていました。
前まわり、ぶらさがりなど
外は、晴れ。心地よい風もあり、過ごしやすい気候です。

算数では、長さの練習問題に取りかかっていました。
「わからない」ということをちゃんと言える雰囲気もあり、
大切なことですね。

掲示物には、さだ小の自慢もありました。

6/3 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丁寧にひらがなを書くことができていました。

また、物語の 「 」 の部分も お手本をみながら
丁寧に書き写すことができていました。

色ぬりも、はみでないように、細かくうごかす等、こちらも丁寧にできていました。

6/3 3年生 おはなし会 、 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「おはなし会」のみなさんにお越しいただきました。
図書の紹介のあと、絵も画面もない状態で場面を想像して、物語のおはなし(ストーリーテリング)を聞きました。
「あたまには、つのがあり、からだは大きく、、、 顔はやさしそうでした」
など、子どもたちは、どんどん物語に集中していきました。

国語では、「わたしの説明文」が完成して、発表をしていました。
「剣道でわからないことがあれば聞いてください。よろしくお願いします。」
発表後には、あたたかい拍手。
素敵な雰囲気です。

5/31 6年生 学活 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活では、
「自分たちのゴールの姿なんだろう」
と、先生からあり、
児童は、
「おもいやり」
「やさしい」
「まとまりのある」
と、
話し合っていました。
4月からの向上ぐあいもグラフ化していました。

お隣のクラスでは、先日からの続きで、
外国の方に日本のイベントを伝えるプレゼンシートを作成していました。

英文であらわしたり、 発音をローマ字でうち、原稿をさくせいするなど 伝える工夫をしていました。

5/31 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、わり算の筆算のたしかめをしていました。

「あー どう書いたらいいかわからん」
【まちがいは、どこか その理由を書きましょう】という問題でした。
と、いっている子 に
「どうしたん?」
と、寄り添ってくれる雰囲気がいたるところにあり、素敵でした。
私も 「なにかやくにたてたら」と、一緒に考えました。



5/31 3年生 国語 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、「わたしの説明文」にとりかかっていました。
下書きをもとに、タブレットで作成していました。
内容も、まず、「わたしのすきなものは、」
など、聞き手を意識して、わかりやすく伝える工夫がなされていました。

総合では、「枚方カップ」として、来週の市内巡りに向けて、事前に調べたことを発表していました。
「鍵屋資料館では、特製クリアファイルや 特製 ハンカチがあります」
など、子どもたちの視点は、興味深いですね。
子どもたち同士での評価には、チームワークも入っていて素敵な視点だと感じました。

5/31 2年生 算数 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、

5cmは、◯mm などセンチメートルをミリメートルに換算する練習をしました。
「できそう!」
と、みんな口々にいっていました。
1cmは10mmを習っていたので見通しをもってできていました。
そして、
直線について勉強しました。
「ずぅっとまっすぐなんだなぁ」
と、感心している子がいました。

国語では、登場人物は何人かをしらべていました。

「牛は、人じゃないけど 登場人物か気になる」
といっていた子、
たしかに!よく考えていますね。
さあ、どう伝えたらよいか。

5/31 1年生 算数 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、
ホワイトボードと
ブロックをつかって、
「あとから◯ひき ふえた」という学習をしていました。

「あとから ふえたものを ブロックの色をかえよう 」

といった工夫もしていました。

体育では、前転をしていました。

ともだちのよいところをみて、ためそうとしていました。

5/31 5年 小数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から、小数のかけ算をしています。
今日は、小数のかけ算のまとめプリントをしていました。子ども同士での教え合いもしていました。子ども同士の方が、言葉が入りやすく理解が深まることもありますね。あたたかな雰囲気がながれていました。

R06 6月号 学校だより

女子トイレへの生理用品の設置について

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市では、社会問題となっている「生理の貧困」に対応するため、市立小中学校の女子トイレに生理用品を設置しております。(対象は児童です。)

さだ小学校では、教室棟の3階女子トイレ等に生理用品を設置しています。
(なお、撮影については複数名の立ちあいの元、女性職員がおこなっております。)

5/29 3年生 総合 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内めぐりを前に 各グループで枚方市内(企業団地、家具団地、穂谷等々地区ごとに分担)をまとめ発表していました。
行く前に調べておくと、当日は、さらに学びが深まりますね。
発表後は、各児童で、オンラインによる内容の評価を送信していました。
お隣りのクラスでは、
体育館でマット運動。鉄棒のときと同様にタブレットを使い、自身の振り返りをしていました。慣れたものです。

5/29 2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「金のおの」のお話から 正直と嘘について考えていました。
「金のおの 銀のおの どちらもわたそう」
となると、「えっ」「すご」「おぉ」とどよめきも 
興味深い展開のお話ですよね。

5/29(水)校内職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、京都市立御所東小学校の藤川幸子先生を招聘し、
「探究力の向上と単元構想」についてお話しいただきました。
御所東小学校は、京都市の「探究活動推進校」等に指定されている学校で、その研究主任をされている藤川先生にお越しいただきました。
京都市立御所東小学校ブログ

前半は、御所東小学校の探究活動について具体的にお話しいただきました。
後半は、本校の探究力の向上を目指す単元づくりを各学年に分かれてワーク形式で行いました。
その後、藤川先生から具体的なアドバイスをいただきました。
参加した先生たちからは、明日からの授業に活かしたいというワクワク感が伝わってきました。私(校長)も、なんだかワクワクして、楽しみになりました。
藤川先生、本日はありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600