最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:54
総数:86626
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

6月4日(火) 1年図工

画像1 画像1
黒板がアジサイでいっぱいになっていました。きれい!

もうすぐ梅雨ですね。アジサイの季節です。我が家のアジサイも咲いていました。

先月は、凹凸のあるものの上に紙を置いて、クレヨンでこすると…凹凸模様が映し出され素敵な作品が出来上がっていました。

今日はクレヨンの線を指の腹でこすって塗りつぶします。クレヨンを使って色々な方法で作品が制作できます。花を描きましたが、次は葉を描きます。完成したら、また、紹介したいと思います。
画像2 画像2

6月4日(火) 2年道徳

ボール蹴りに夢中な主人公は、「ボールはきちんと決められて場所に返しましょう。」という文字が見えていたにもかかわらず、植え込みの中にボールを隠してしまう。昼休みなってそのボールを取りに行こうとすると、6年生が植え込みの中をのぞいている。その6年生の言葉にハッとするというお話です。

話を読んでいて、日常にありそうな一場面と思いました。

きまりはわかっているけど、ボールを隠した「ぼく」の気持ちを考えます。自分の思いを優先させてしまうのが人間の弱さです。そのようなことを考えることができると学習が深まります。

「はっ」とした気持ちを考えることを通して、怒られるから守るというだけでなく、みんなのために決まりを守る6年生の姿からも決まりの大切さを考えてほしいと思いました。
画像1 画像1

6月4日(火) 5年道徳

画像1 画像1
「どうすればいいんだ」の教材で身近にあるいじめについて考えていました。いじめ問題を真正面から取り上げています。

「一人でいるヨースケを見ながら、どんなことを考えているのでしょう。」

教科書を見ているといじめ問題を「直接的に扱う教材」と「間接的に扱う教材」、そして、コラムがありました。

その後のページ、コラムでは、子どもの権利条約について掲載されています。

「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」

「子どもの権利条約」では、子供が安全で幸せに生きる権利を定めています。そこには、いじめなど、きずつくことから守られる権利も含まれています。
画像2 画像2

6月4日(火) 6年総合的な学習

「笑顔あふれる 学ぶ喜びにあふれる 信頼される学校」になるために、6年生ができることを考えて行動するプロジェクト!

今回のミッションは、タイヤ跳び箱へのペンキ塗りでした。

タイヤ跳び箱は低学年にとても人気で休憩時間などに遊びの一環で取り組んでいる子どもたちがいます。しかし、ちょっと手などが汚れてしまうところもあったのですが、その課題も解消です。昨日、ペンキで色を塗ってくれました。まだ、完成はしていませんが、また、完成したら紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市の小中学校で働きませんか

講師登録の案内です。

枚方市の公式Youtubeで「【枚方市】先生の魅力」という動画が配信されています。先生という仕事は本当にやりがいのある仕事です。下のQRコードから是非ご覧ください。
画像1 画像1

6月3日(月) 2年体育

画像1 画像1
準備体操は、サーキット!

ラダードリルにタイヤの跳び箱に取り組んでいました。

2年生は、よくタイヤで遊んでいる姿を見ます。学習したことが遊びに繋がって、そして、体力向上にもつながっていくことができればと思います。
画像2 画像2

6月3日(月) 5年社会

「自然条件と人々のくらし」の単元で、沖縄県と北海道に分かれてまとめたことの発表会をしていました。どちらかを選択して学習に取り組んでいます。調べたことが違うことを交流することで、交流の意味も変わってきます。

参観した時は、違う地域同士の交流会でした。同じ地域同士の交流も行います。交流会も、意図的に色々なグループで交流することで学習の深まりが出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月) 1年算数

「あわせて いくつ ふえると いくつ」の学習でした。

ブロックを使って、言葉でも説明して取り組んでいました。

どんどん足し算ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 明倫 わたしたちのふるさと

6月1日は創立記念日でしたとお知らせしましたが、3年生の学級文庫に「明倫 わたしたちのふるさと」という子どもたちの副読本があります。この本は、二十五周年を記念して記念誌として作成されたものです。

明倫小学校の歴史が記載されており、明倫小学校の名前の由来は、古い中国の書物からとって明倫小学校と決まったそうです。「明倫」とは、人の踏み行うべき道を明らかにする、という意味です。

第一期生の
「春はつくしとりにお弁当をもってよく出かけました。」
「夏は天の川で水泳を楽しんだものです。」
そんな思い出話も掲載されていました。創立記念日は、明倫小学校のことを知る機会にしてもいいですね。また、見てみてください。
画像1 画像1

6月3日(月) 6年道徳

画像1 画像1
法律ってなんだろう

「こども六法」が教室にありました。その「こども六法」の著者である山さき聡一郎さんからのメッセージとともに、いじめ防止対策推進法について、先週、学習していました。

いじめ防止対策推進法では、
第二条において、その子が心や体に苦しさや痛みを感じていれば、その行為は全て「いじめ」であるとされています。そして、第四条において、「いじめ」はしてはいけないと書かれています。

いじめは、断じて許される行為ではありません。

誰もが
いじめは、どの子どもにも、どの集団においても起こりうること
いじめは重大な人権侵害であり、人として断じて許されない行為であること

を認識しなければなりません。この認識に立ち、学校は、家庭・地域・関係機関と連携して、いじめのない学校づくりに取り組んでいきます。道徳の授業もその一つです。いじめについて考えることができたと思います。
画像2 画像2

6月1日(土) 地域とともにある学校

今日は創立記念日です。68年目を迎えます。

明倫小学校は、平成6年度に校舎の全面改築が完成し、枚方市で唯一、オープンスペースを有する学校です。学校・学年の取組、PTA活動や地域との連携など、様々な教育活動に利用しています。また、廊下も広く、開放的な図書館やふれあい広場など、他の学校にはない、特色のある学校です。

今日は、土曜日で学校はお休みでしたが、校区福祉委員会主催の「蒸しパン作り」が開催されました。

地域の皆様は、子どもたちのためにと本当に協力的で、土曜日の「明倫子どもいきいき広場」とはじめ、子どもたちと保護者・地域の世代間交流として、今日の「蒸しパン作り」だけでなく、「明倫夏祭り」「明倫餅つき・しめ縄大会」や「昔遊び体験」「百済寺紙芝居」など、積極的な取組がなされています。また、紹介したいと思います。


地域の皆様、保護者の皆様に教えていただきながら、子どもたちは作っていました。

「楽しかった!」「校長先生、見てみて!」

子どもたちの学びや体験が充実し、貴重な経験になったと思います。


また、校区福祉委員会、PTAの皆様が作った蒸しパンを地域の高齢者の方々に届けていました。その際、3年生の子どもたちが地域学習の一環で取り組んだ感謝のお手紙も届けてくださっています。

地域の皆様、保護者の皆様、本日の取組だけでなく、登下校の見守りを含め、日頃から子どもたちの健やかな成長を見守ってくださり、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 地域とともにある学校

続きです。

前日からの準備ありがとうございます。
子どもたちが自分で作ったできあがった蒸しパンです。
子どもたちのメッセージの一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 心の教室
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135