最新更新日:2024/11/29 | |
本日:65
昨日:199 総数:208060 |
さだ小 タイピングチャレンジ スタート「れんしゅうしてからおくりますー」 という児童がいましたが、ぜひ 最初の記録をおくってください。 あとは、のびしろしかありません。 すでに子どもたちには、以下のように伝えています。 学校目標 「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校」 この目標からも 私、校長も さだ小学校内でタイピングチャレンジを開催したいと考えました。 「めざせ自己ベスト!」です。 さだ小タイピングチャレンジ申込 https://forms.gle/wxxaySia5pvzPYtX9 プレイグラム (うでだめし)タイピング https://typing.playgram.jp/select 児童のみなさんは、もちろん先生、おうちのかたもだれでも参加可能にしています。 そして、ひとり何回でもチャレンジしてもらってよいです。 自己ベストを更新(こうしん)したら記録(きろく)を送るようにしてください。 6/7 給食 ダルカレー日本のみそ汁のように、 ネパールでは定番食の豆のカレーとのことです。 パンといっしょにたべました。 連日、いろいろな国のものが食べられますね 6/7 クワガタ と トケイソウはい、はい!はい! どうした? 「クワガタがいたよー!!」 と、一年生のこどもたち。 りっぱなクワガタでした。 放課後、席にもどると 「校長先生へ、時計草です」 と、施設管理人さんから。 調べると たべてしまうと毒性があるそうでとっていただいたようです。 美しいですが そうなんですね。 5年生 田植え体験(5)倒れないように、しっかりと下に埋め込むには少しコツが必要です。 みんな夢中になって植えていました。 最後に、小畑さんから稲作に関する工夫やご自身の想いを聞かせていただきました。 これから、苗は小畑さんにお世話していただき、10月にまた収穫体験をさせていただく予定です。 5年生 田植え体験(4)片足をつけたところで、 水の冷たさ 泥のぬかるみに包まれて感じる滑り 足がズブズブとはまっていく沈む感触 それぞれが相まって、悲鳴とも歓声とも取れる高い声が響いていました。 5年生 田植え体験(3)1束で40本ほどの稲苗が入っています。 葉と根と土と水の感触と温度に、「何だか清々しい気持ちになる」と呟いている子どもがいました。 5年生 田植え体験(2)水田への入り方(最初に入れた足を完全に地につけるまで沈めるのがポイントだそうです。) 苗束から3〜4本を分けとって植えること 前後左右30cm間隔で植えること 前から後ろに下がりながら植えること などを教えてもらいました。 各クラス1名ずつ、モデルとしてお手伝いでデモンストレーションをしました。 6/7 5年生 田植え(1)本日、地域の田んぼにて、田植えの体験をさせていただくことになりました。 みんな真剣な表情です。 よろしくお願いします。 4年生 校外学習(18)残るは安全に学校に帰って、下校するのみです。 見学時間が予定よりもかかってしまったので、下校時刻も30分遅れを予想しています。 保護者の皆様にはご心配をおかけして、すみませんが、よろしくお願いします。 子どもたちは学び深く1日を過ごせたようです。 何を知り、考え、思ったのか、自分の言葉で話せたら良いなと思っています。 ご家庭でお土産話を聞いてあげてください。 4年生 校外学習(17)今まさに、搾りかすとなったケーキの大群が落ちてくる様に驚きの声が上がっていました。 4年生 校外学習(16)すっかり綺麗に見える水がまだまだ目には見えないゴミがあるとのこと。 子どもは不思議そうに透明な水を見ていました。 4年生 校外学習(15)水が通る管の大きさに驚いたり、水がどんどん綺麗になる様に感動したりと素直な反応を見せていました。 4年生 校外学習(14)学校の理科室よりもたくさんの実験器具を見て、興味津々といった雰囲気です。 4年生 校外学習(13)まずは、中央操作室を見学しました。 4年生 校外学習(12)パックという薬液を、淀川から採取した水に入れてかき混ぜると、ゴミ同士が固まって、水の濁りが消えました。 目に見えて、水に透明感が表れて、感動の声をあげている子どもがいました。 4年生 校外学習(11)まずは、説明動画を見て、浄水場の仕組みについて教えてもらいました。 6/6 6年生 国語 それぞれの調べ方で図書を借りて調べる児童。 イヤホンをつかって映像からまとめる児童。 インターネットを参照する児童。 1人で黙々と進める児童。 グループで相談しながら進める児童。 それぞれの調べ方で、それぞれのペースで主体的に授業に臨めています。 6/6 「ど根性ひまわり」をいただきました東日本大震災のときに、育った1本のひまわり そこから、「14世」となるひまわりのたね 3年生の担任の先生が「いっしょに、そだてる」メンバーを募り、 校務員さんにサポートいただき、本日、植えることができました。 正門前の花壇に植えています。 6/6 給食 タットリタンなど鶏肉と野菜を甘辛く煮こんだ鍋料理です。 「タッ」は鶏、「トリ」は日本語の鶏が由来と言われています。「タン」はスープ料理の意味です。 甘辛い調味料は、コチュジャンとのことです。 6/6 2年生 算数学習していました。 一の位 十の位 百の位 百の位 では、205を 「漢字で書くとどうなるでしょうか」 子どもたちの反応も 「できるできる!」 むむっ 二 ? 五 ゼロ?丸? 簡単そうでむずかしい 興味深いですね。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |