最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:322
総数:190290

【5年生 マキノ高原】予定通り、トイレ休憩

妹子の里に予定通りつきました!

子どもたちは元気いっぱいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 マキノ高原】琵琶湖が見えてきました

晴れ間も見えてきました!

琵琶湖が見えました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 マキノ高原】バスレク編

バスの中は立てないので、クイズなど工夫して、みんなで取り組んでいます♪

今は、先生クイズです。

校長先生の好きな食べ物は? 













正解は「うどん」です
画像1 画像1

【5年生 マキノ高原】高速道路に突撃!

子どもたちの声です。

他にも、
「完全に高速道路に乗りました!」
「高速道路、好きやねん」
など、ありました。
画像1 画像1

【5年生 マキノ高原】バスは第二京阪の側道を

順調に進んでいます!!
画像1 画像1

【5年生 マキノ高原】お見送りしてくれました♪

去年、自分たちがしてもらえたことが嬉しくて、お見送りをしてくれました♪

このような自発的な行動が伝統になるといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 マキノ高原】出発編の裏側で、、、

6年生がこそこそ、、、
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 マキノ高原】出発編

児童の代表挨拶など、元気いっぱいに出発しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子

画像1 画像1
本日の下校の様子です。

教員も何ヶ所か見守りをしましたが、多くの保護者の方や地域の方の見守りのおかげで、児童が安全に教育活動や登下校ができています。

今後ともよろしくお願いします。本日はありがとうございました。

5月28日 遠足1年生

画像1 画像1
汗だくになって遊んだあとは、待ちに待ったお弁当です。屋根のあるテントハウスでみんなで食べました。バスで食べることも想定されていたので、食べやすいように作ってくださり、ありがとうございました。

5月28日 遠足1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
のびのび広場で、汗だくになって遊んでいます。

5月28日 遠足1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
のびのび広場に移動しました。思いっきり体を動かして楽しんでいます。

5月28日 遠足1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時10分にドリーム21に到着しました。たんけんひろばをまわっています。

5月28日 1年生遠足

9時過ぎに学校を出発しました。初めての遠足で、バスの中ではうれしそうなおしゃべりの声が響いています。
画像1 画像1

本日の朝の様子

大雨警報が発表されていますが、大きな怪我もなく登校できたようです。

1年生は予定通り遠足へ出発しようとしています♪

2年生も予定通り水泳授業に向かっています。(うりこ山は通りません)

保護者の方や地域の方、見守りやお声がけ、ありがとうございます♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校あります!

7時前の段階で、大雨警報が発表されていますが、学校はあります!

ただ、だんだん雨は強くなってくると思いますので、路面や車に気をつけて学校に来て下さい♪

学校で待っています!
画像1 画像1

5月27日 給食のメニュー紹介

おはなし給食の日でした。
動画にもあったように、5人で700人以上のみんなの給食を作ってくれています。
いつもありがとうございます!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日 4年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4時間目に自転車の安全な乗り方について、自動車教習所の方から教えていただきました。自転車に乗る人も乗らない人にも、大切な内容でした。気をつけて自転車に乗ってくださいね。

5月27日 2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がお店の方にインタビューに行ってきました。「きんちょうした!」と言っていましたが、大きな声でしっかりとインタビューすることできました。
お店の方々にはご協力いただき、ありがとうございました。

【PTA】5月25日  ベルマーク活動

ベルマーク活動委員の方々が、ベルマークだよりとベルマーク一覧表の配布準備をしてくださりました。

ベルマークは1点が1円の価値で、学校の設備や教材を購入することができます。

みなさま、ベルマーク回収にご協力をよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学習支援

子どもを守る条例

香里小PTA

PTA規約集

非常変災時の措置について

学校からの配布文書

教育計画

学校いじめ防止基本方針

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550