最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:146
総数:136034
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

修学旅行 32

長野県の自然の中で、普段とは異なる経験ができました。クラス、学年の仲間と、楽しい思い出をたくさん作ることができました。史上最高の学年となるよう、今後の学校生活につなげてください。
画像1 画像1

修学旅行 31

予定通りに行程を進めています。お昼ご飯後も、バスでのおしゃべりや、BGMに合わせての歌など、楽しい時間を進めています。1枚目の写真は、今日の朝ごはんです。お椀の一つは、ご飯、もう一つは、お味噌汁です。2枚目は、お世話になった宿舎です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 30

お昼ご飯です。美味しくいただきました。
画像1 画像1

修学旅行 29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お土産の時間です。

修学旅行 28

片付けも終わり、お世話になった方へお礼を伝えました。3日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 27

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。7時から朝食です。雲がかかり肌寒い朝です。

修学旅行 26

写真は、6月6日 ラフティング開始前に、全員で説明を受けています。この日も、ルールを守って、みんなが楽しめるようお互いの気配りがたくさん見られました。さすが二中生です。今日も、また、素敵な思い出がたくさんできますように!
画像1 画像1

修学旅行 25

夜になると、ひんやり感じます。クラスの時間が始まりました。どのクラスもしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 24

晩御飯です。ごちそうさま前のデザートまで美味しくいただきました。配膳もテーブルの後片付けも、皆で協力してスムーズに進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 23

画像1 画像1 画像2 画像2
田植え体験は、作業がスムーズに終わり、予定時間よりも早く終了できました。スタッフの方から、「20年間の中で、ベスト3に入るほど、きちんと植え込みができている、みんなの姿勢がすごく良い、綺麗な水田ができた。」と、お話いただきました。雄大な自然のなが、貴重な体験をさせていただきました。秋の収穫も楽しみです。

修学旅行 22

田植え体験です。丁寧に植え込んでいました。田植え後、足の泥を雪解け水で洗い流しました。冷たかったけど、気持ちよかった、と話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 21

カレーのおかわりも、大人気です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 20

お昼ご飯は、カレーライスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 19

ラフティング後は、全員集合して、昨日のロゲーニング競技の表彰式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 18

ラフティングです。迫力があります。歓声が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 17

ラフティング、始まります。川の水は、まだ冷たいようです。歓声が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 16

画像1 画像1
画像2 画像2
ラフティング、もうすぐ本番です。

修学旅行 15

おはようございます。今朝も美味しくいただきました。パンとジュースはおかわり自由でした。ごちそうさまでした。テーブルの片付けも完璧です。
画像1 画像1

修学旅行 14

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。6時40分からの朝食準備が始まっています。今朝も青空が広がっています。外は、ひんやりとしていますが、心地良い朝です。

修学旅行 13

6月5日 ロゲーニング終了後です。時間通りに全員が帰ってきました。さすが二中生です。明日も、活動が続きますが、素敵な思い出をたくさん作ってほしいです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624