最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:82
総数:70528

6月11日 5.6年生プール

今日から学校のプール授業が始まりました。
気温が高く、いいプール日和でした。
今日は「だるまうき」の練習を時間をかけて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 校外学習6

京都市動物園を出て、学校に向かっています。
画像1 画像1

1、2年生 校外学習 5

木陰を探して、シートをひいて、お弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 校外学習4

おとぎの国で、飼育園の方から説明を受けた後、動物と触れ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生校外学習 3

1年生と2年生のグループで回ります。2年生が1年生の手をつないで仲よく出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 校外学習 2

京都市動物園に着きました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 1、2年生校外学習 1

京都市動物園に行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 3、4、6年生 はじめての合同練習

5時間目、体育館に子どもたちが集まっていました。ひな壇を設置して、子どもたちが並んでいました。6月20日の枚方市小学校合同音楽会に向けて、3年生、4年生、6年生が集まっての合同練習が始まりました。
はじめての合同練習にしては、よく頑張っていました。一生懸命に歌っていることが、子どもたちの表情から伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 幼稚園、保育園学校訪問

川越保育所と、東香里幼稚園から川越小学校へ学校訪問に来てくれました。
運動場の芝生や遊具で遊びました。
次に来るときは、ボールなども使って活動できたら良いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習8

予定より10分遅れて15時10分頃に学校に到着しました。午前中は陽射しが強く、人が多くて疲れましたが、午後からの平城宮跡では、曇りで、ランチタイムは快適でした。マナーよく過ごせていて、さすが川越っ子だと思いました。
画像1 画像1

6年生 校外学習7

平城宮跡を出ました!学校に帰ります。
画像1 画像1

6年生 校外学習6

平城宮いざない館で、当時の暮らしや歴史などを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習5

遣唐使船と朱雀門を見学。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習4

待ちに待ったお弁当の時間。みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習3

東大寺を見学後、東大寺周辺のウオークラリーに出発しました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年生 校外学習2

東大寺に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年生校外学習1

奈良に向けて出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 児童集会

今日の児童集会は、校長先生のお話と、児童会からのお話の後に、保健の先生から体に関する大切なお話をしてもらいました。
その後に、司書の先生から読み聞かせを行いました。図書委員も読み聞かせに参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 4年生 ヘチマの植え替え

理科の授業で観察をするヘチマを、苗ポットで種子から育てていました。いよいよ、今日、苗が大きくなったので、畑に植え替えました。これから伸びて行く様子や花や葉や実を観察します。どこまで伸びでいくか楽しみです。
画像1 画像1

6月4日 3年生 国語の授業

学び終わった教材について、感想をグループで交流していました。その後、次に学習する「ワニのおじさんのたから物」という題から、どのような内容を想像するかを一人で考え交流していました。みんなの前で発表したいとたくさん手があがっていました。発表している子どもの内容を聞いていると、思いもつかない内容で、他の子どもの考えも聞いてみたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 校外学習(1・2年)
6/12 クラブ活動
6/14 心の教室(PM)

重要なお知らせ

令和6年度(2024)学校便り

配付プリント

枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800