最新更新日:2024/06/24
本日:count up93
昨日:289
総数:189430

6月14日 新聞記者さんにインタビュー

画像1 画像1
学校安全化計画(「うりこプロジェクト」略して「うりプロ」)の広報チームの6年生が新聞記者さんに逆取材を敢行していました。「記事のまとめ方は、コツがあるのですか?」「みんなに見てもらうには、どんな工夫をしたらいいですか?」などプロの意見を聞いていました。

6月14日 給食のメニュー紹介

画像1 画像1
今日の献立はコッペパン、コーンスープ、コロッケ、枝豆、牛乳でした。

コーンスープ
給食のコーンスープのあまさのヒミツは、コーンのあまさだけでなく、玉ねぎがたっぷり入っていることです。朝から玉ねぎの皮をむき、小さく切って、それから大きな釜でじっくりといためます。玉ねぎは、よくいためるとあまくなり、料理のおいしさの元になります。お味はいかがですか。

6月14日 読売新聞の取材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットの活用について、読売新聞の取材を受けました。記者の方と、枚方市教育委員会の担当者が来校され、6年生の外国語の授業を見た後、3人の児童にインタビューしていました。その後5年生や1年生の授業の様子も見て帰られました。6月23日の朝刊に記事が掲載される予定です。

6月13日 2年生 校外学習

画像1 画像1
午後から晴れて日差しが強くなり、気温も上がりました。
予定通りの時間にバスに乗り、梅小路公園を出発しました。

6月13日 2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
梅小路公園で思いっきり遊びました。

6月13日 2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカのお遊びを見た後は、もう一度、館内をグループ活動です。

6月12日 給食のメニュー紹介

今日の美味しい給食の献立は、ごはん、筑前煮、焼き魚(ほっけ)、お味噌汁、牛乳でした。

お味噌汁に入っている具材(じゃがいもなど)の大きさが、崩れすぎず、固くもなく絶妙でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「イルカのお遊び」というショーのようなもの?が始まりました。
イルカといえばジャンプ、迫力がありますね。
水しぶきのかかる席にはカッパを着ている人もいました。用意がいいですね!

6月13日 2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
少し早めのお弁当タイムです。朝早くからご準備ありがとうございました!

6月13日2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オオサンショウウオが水槽の中で重なっていました!

館内をグループことにまわっていきます。クラスごとに同じ色のカラーTシャツを着ているので、見つけやすいですね。

6月13日 2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
10時にバスは梅小路公園に到着しました。
クラスごとに写真を撮ってから京都水族館にいよいよ入場です。

6月13日 2年生 校外学習

画像1 画像1
バスは順調に進んでいます。
バスによって違いますが、3号車では「香里小クイズ」や「京都水族館クイズ」を楽しんでいます。
「香里小学校のキャラクターの名前はなんでしょう?」というクイズにも「こうりくんと、うりこちゃん!」と即答でした!

6月13日 2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は京都水族館にいきます。学校の正門のところから、見守りの方々や校務員さん、香里幼稚園の先生も「行ってらっしゃい!」「楽しんできてね!」と手を振ってくれました。ありがとうございます!

【PTA活動】6月12日 本の修繕活動

PTA専門委員では、児童支援活動のうちの一つとして、学校図書館の本の修繕のお手伝いをしています。

12日は、二中の司書の先生から修繕方法をレクチャーいただきながら、専門委員の方々が、破れたところ、落丁したところをボンドや補修用テープを使って丁寧に修繕してくださいました。

「本の病院」の箱いっぱいになっていた本も、あっという間にきれいに修繕されました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 給食のメニュー紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はおはなし給食「グリーンマントのピーマンマン」より「ひじきピーマン」が登場しています!

廊下歩こう「うりこプロジェクト」♪

枚方警察の方に来校していただき、子どもたちと一緒に学校を周り、どう言った呼びかけやどこにどのような標識があればいいのかを考えています。

アポの電話も自分たちでしています♪

何事も自分ごとになると行動力がすごいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

裏門の修理に来てくれました

枚方市役所から裏門の修理に来てくれました♪

子どもたちの安全のために、ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のアルバム写真撮影♪

卒業シーズンはまだまだ先ですが、アルバム用の個人写真の撮影がありました。

写真撮影の雰囲気は和気藹々としています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 放課後の先生たち

画像1 画像1
画像2 画像2
香里幼稚園で関西国際大学の椋田先生の講演会に参加しました。
午前中の1年2組との交流活動に絡めて「子どもの育ちと学びをつなげるために」の演題でお話しいただきました。

6月11日 1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなの学習に取り組んでいました。タブレットで練習しているところです。上手に書けたので花丸がもらえました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学習支援

子どもを守る条例

香里小PTA

PTA規約集

非常変災時の措置について

学校からの配布文書

教育計画

学校いじめ防止基本方針

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550