最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:610
総数:71852
学校教育目標「気づく つながる 創り出す」〜自ら考え、行動できる生徒〜

6/7(金)修学旅行3日〈6〉 学校へ

最後の休憩を終え、ほぼ予定通り学校へ向かっています。
バスの中では、音楽を聴いたり歌を歌たりと最後まで修学旅行を楽しんでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7(金) 今日の給食

〈基本食〉
マーボー豆腐、三度豆のごま和え、みたらし団子

 三度豆は「さやいんげん」のことで、成長が早く年に3回も収穫できることから、関西ではこの名前で呼ばれています。必須アミノ酸である「リジン」が含まれていて、カルシウムの吸収を高めたり、新陳代謝を良くして肌をきれいにしてくれます。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7(金)修学旅行3日〈5〉 尾道散策

尾道の商店街を散策したり、各自で昼食をとったりしました。
尾道ラーメンを食べた人も多かったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/7(金)修学旅行3日〈4〉 尾道の絶景

普段見ることのない景色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)修学旅行3日〈3〉 尾道へ

しまなみ海道を通り、尾道へ。
今日は、尾道散策です。
ロープウェイで山頂駅での景色は、みんな感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)修学旅行3日〈2〉 出発!

宿から見える景色は、とても綺麗でした。
その景色のもとクラス写真を撮り、今日の目的地に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)修学旅行3日〈1〉 最終日の始まり

朝食を食べた後、宿の皆さんにお礼を伝えました。
食事係は、最後までしっかり片付けもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)修学旅行2日目〈10〉 夕食

入浴後、夕食でした。
夕食後は、クラス毎にレクレーションを行なって、今日は終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)修学旅行2日目〈9〉 ツリートレッキング

とても楽しそうにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)修学旅行2日目〈8〉 ツリートレッキング

みんな色々なレベルにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)修学旅行2日目〈7〉 チームビルディング

午後からは、二手に分かれて活動です。
チームビルディングとツリートレッキングです。
途中、入れ替わって両方を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)修学旅行2日目〈6〉 昼食

ラフティングの後は、学年写真を撮って、昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木) 今日の給食

〈基本食〉
焼き魚(ほっけ)、チンゲン菜の炒め物、揚げじゃがいもとピーマンの炒め物、タイピーエン

 ピーマンという名前は、フランス語で「とうがらし」を意味する「ピマン」が語源です。独特の苦味がありますが、ビタミンCを多く含み加熱しても壊れにくいのが特徴です。またタイピーエンは熊本県の郷土料理で、野菜たっぷりで春雨の入った麺料理です。明治時代に華僑によって伝えられた中国福建省の郷土料理を、日本の食材に置き換えてアレンジされた料理です。
 (栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(木)修学旅行2日目〈5〉 ラフティング

ゴール後も『楽しかった♪』という声がいっぱい聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(木)修学旅行2日目〈4〉 ラフティング

写真スポットで出会えたみんなの楽しそうな姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)修学旅行2日目〈3〉 ラフティング

ウエットスーツを借り、バスの中でインストラクターの方から様々な注意点を聞きました。
スタート地点では、ライフジャケットを確認していただき、いざ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)修学旅行2日目〈2〉 出発!

宿の方に見送られ、ラフティングとツリートレッキングに向けて出発しました。
朝が早かったためか、移動のバスの中は思ったより静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(木)修学旅行2日目〈1〉

今日の1日が始まりました。
普段、あまり朝食を食べていない生徒にとっては多い分量だったようで…
今日はラフティングとツリートレッキングということで、しっかり食べている生徒もたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) 修学旅行1日目〈8〉 ナイトウオーク

宿から少し離れた駐車場まで歩き、花火をしました。
今日のスケジュールはこれでおしまい。
明日は、ラフティングとツリートレッキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) 修学旅行1日目〈7〉 夕食

夕食です。
食べ終わってからナイトウオークに出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立山田中学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-28-1
TEL:050-7102-9245
FAX:072-848-7814