最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:53 総数:202643 |
4/9(火)朝の学習どのクラスも集中してできていました。 教室に入ると、小さな声で 「校長先生この字は、どうかなぁ(正しくかけているかなぁ)」 「だいじょうぶ ていねいに書けているよ」 「ヨシッ!」 その他、読み聞かせやタイピングレッスンなどしていました。 4/8(月)なか休みなか休みは、緊張からも開放され外で楽しく遊べました。 チャイムがなれば サッと教室に戻ることができる「さだっこ」です。 4/8(月)6年生の様子「さだっこ」の最高学年として 大活躍の6年生。 学年目標は 「道標」 まずは、大廊下で学年集会。 みんなから強い気持ちを感じました。 クラスでは、先生の紹介や学級で大切にしたいことについて 紹介がありました。 4/8(月)5年生の様子グランドで学年集会を行いました。 5年生は、1学期に早速 宿泊学習がありますね。 高学年となり、子どもたちの背筋も ピンッとなっていました。 教室に帰ると、役割決めや じゃんけんなどで盛り上がっていました。 4/8(月)4年生の様子チャレンジ と エンジョイで 「チャレンジョイ!」 楽しみな1年になりそうですね。 教室に帰ると初日は、お手紙が多くたいへんそうでしたが、 子どもたち同士協力しあってスムーズな様子でした。さすが!4年生。 また、新しい担任の先生の自己紹介に、真剣なまなざしで聞いていました。 4/8(月)3年生の様子連絡帳を真剣に写していました。 教科書に名前を書くのに、緊張した様子の子もいましたが 先生に「よく書けているね」と声をかけられて安心していました。 また先生の自己紹介で けん玉 が得意とのことで クラス全員でグループごとにけん玉をやっていました。 4/8(月)2年生の様子たくさんの笑顔があふれていました。 初日からお手紙の配布がたくさんでしたが 2年生の子どもたちは、さすが慣れたもの。 「はい どうぞ」 「ありがとう」 気持ちがいいですね。 4/8(月)1年生の様子「ほっとるうむ」での時間もありました。 リラックスしながら、グループであそんでいました。 職員室や保健室などを見学にきていました。 初日からいろいろなことを勉強できましたね。 4/8(月)第1学期 始業式予定どおり 運動場にて 始業式を実施しました。 新たに着任された先生へ、しっかりとあいさつできており感激しました。 また、担任先生等の発表の際には、名前の紹介のたびに温かい拍手ができました。 素晴らしい「さだっこ」のみなさんです。令和6年度も楽しみです。 校長からは、学校教育目標 「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校」 をみんなで達成していこうというお話をしました。 ・安心は、みんなでつくるもの ・先生たちは、みんなのチャレンジを応援しています 生活指導の先生からは、一人ひとりが輝くためにそれぞれがルールを守って気持ちよくすごそう。併せて放課後、特に公園での遊び方、自転車の止め方についてもお話がありました。 4/8(月)第1学期スタートです1年生も今日から集団登校です。 元気にみなさん あいさつをしてくれました。 ありがとう。 私(校長)もはじめて、さだ小の登校見守りをしましたが、 さだ小への坂道で体も心も鍛えられそうですね。 さだ子ども食堂と「高校生が描いた原爆の絵」展(案内)さだ子ども食堂は、多いときで140名来ることもあるそうです。そのため、今年度から事前予約制となったそうです。また各クラスに案内します。 今日は、びっくりしたこととして、こちらの森さんが8年前に私が川越小学校にて平和学習でお世話になった方とわかったことです。 森さんは、幼少期に広島に住んでおられたときに被爆されたことから、平和の語り部としても各地でご活躍されています。 来月、森さんのお話しをもとにした絵画を含めた「高校生が描いた原爆の絵」展があるそうです。その案内もこちらに掲載させていただきます。 4月5日(金)中学校 入学式第二中学校の入学式に参列させていただきました。 校長先生からは、 2つのお願いがありました ・あたりまえのことをあたりまえに (あいさつ、時間を守る等々) ・自分の良さをみつける(自分を好きになる) 終始、あたたかな雰囲気(体育館内もエアコンであたたかく)の中執り行われました。 旧6年生の担任の先生方のにこやかな表情に、先生を見つけては、手をふる新入生。素敵な雰囲気でした。 来賓紹介の際の挨拶では、 旧担任のお2人から元気なかけ声と、新入生にとっては、馴染みのポーズをしながらの挨拶に、会場は拍手喝采でした。 新入生のみなさんのさらなるご活躍をお祈りいたします。 4月4日(木)職員研修「大人のクラス会議」本校には、 <めざす 教職員室 像> みんなのパワースポット ○大切にしよう「自分と仲間」 〇見てみよう 聴いてみよう 「相手のこと」 〇言葉にしよう「ありがとう」 があります。その実現、充実に向けた研修の一つです。 今回のテーマは、「つながる」です。内容は、4月の学級開きのヒントとなるような実践交流です。 さながら職員室の学級開きのような雰囲気で、 自己紹介、、 好きなものは、、 質問タイム、、 、、、 と、あっという間に時間がすぎました。 その他 絵本をもとにクラス内交流の実践紹介もあり、たいへん貴重な機会となりました。何より先生たちが主体的に実施する研修に感激しています。 そして、新しくスタートをきるときは、大人でも、期待もありながらも不安とのたたかいです。今日の一年生がそうだったように、人と人とがつながるというのは心強いことですね! 4月4日(木)第152回入学式前日からの雨も上がり、桜の花や校庭の花壇もお祝いしているかのように咲き誇っていました。 新入生児童は、聞く姿勢も立派で、 大きな挨拶もできました。 以下、感激したこと 6年生が先頭に、1年生を連れて体育館に入場。 困っている同級生に手をさしのべる1年生。 6年生のみなさんが学校の1日をわかりやすく伝えてくれたこと。 その他、 校長先生をみたときに 「あっアンパンマン」と呼んでくれたこと (式辞でアンパンマンのことを話したからだと思います) 本当に素敵な雰囲気のなかの入学式、「さだっこ」たちのこれからの活躍が楽しみです。 4月4日(木)一年生 つながりタイム入学式のあとは、 子どもたち同士が つながることで 学校が楽しみになるように 一日でも早く安心できる場所になるように 工夫しています。 子どもたち同士でどのように話すのだろうかと耳をかたむけると 「じゃあなまえをいおう このじゅんばんで」 「つぎは すきなフルーツ」 と、子どもたちが司会をしたり、答えるたびに拍手がおきたりと そこには、たくさんの笑顔がありました 4月8日の登校が楽しみになりますね 4月4日(木)入学式 式辞 二つのお願い今日から皆さんは小学生になりますが、 校長先生から皆さんに 二つお願いがあります。 一つ目は、挨拶をすることです。 校長先生には2歳と0歳の子どもがいます いつも寝る前に読んでいる本があります。 「できたよアンパンマン あいさつ編」 あさだよあさのあいさつをしよう おはよう おはよう パトロールに行くよ いってきます いってらっしゃい 友だちにあったよ こんにちは こんにちは 今日も一日たのしかったなぁ さようなら バイバイー ばいばいきーん 挨拶するって気持ちがいいね そうなんです 気持ちがいいんです。 六年生のみなさん朝の挨拶のお手本をみせてくれますか。 六年生のみなさんおはようございます。「おはようございます」 さすがですね。 それでは次は一年生のみなさん、おはようございます。 「おはようございます」(大きな声に会場は拍手につつまれました) 挨拶をするとみんなと仲良くなれますよ 二つ目は、「自分」を大切にするということです。 けっして わがままをしていいということではありません。 自分のいのちや体は、もちろん、気持ちを大切にするということです。 だから嬉しいことや楽しいことがあれば話してください。 そして、困ったことや悲しかったこと があればすぐに教えてください。 自分を大切にすると自分が好きになります 自分を好きになると やってみようとチャレンジする気持ちが生まれます。 先生たちは、みなさんのチャレンジを応援します。 挨拶と自分を大切にする。できそうですか?うなづいてくれた子ありがとう。 みなさんしっかりとお話を聞くことができましたね。素晴らしいです。 4月3日(水)入学式準備雨のなかですが、新6年生のみなさんが、入学式の準備にきてくれました。 準備後は、6年生から新入生に向けての「お祝いのことば」の練習もありました。 さだっ子の最高学年として素晴らしいスタートをきってくれました。 明日もよろしくお願いします。 4月2日(火)校庭の桜校庭の桜の花も咲き始めました。 4月4日の入学式には、どんな様子になっているでしょう。 裏手には、興味深い石像もありました。 4月1日(月)校長着任のあいさつ春暖の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございま す。 さて、このたび、本日(令和6年4月1日)付けにより枚方市立田口山小学校 教頭から本校校長に着任することになりました友田 充孝(ともだ みちたか)と申します。 前任の西本校長に引き続き、教職員一同で、子どもたちの『今』も『未来』も幸せに、ウエルビーイングを実現する学校づくりを進めてまいります。 本校は、152年の歴史のもと「ともに学び、ともに進まん」を教育理念として、 令和六年度の教育目標を新たに全教職員で考え、 「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」 としました。この目標を達成できるように、子どもたちの持つすばらしい力を発揮して、これから生きていく社会の課題に対して、自分事として取り組める児童の育成に努めてまいります。 保護者の皆様におかれましては、引き続き、本校教育活動にご理解ご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |