最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:322
総数:190289

6月13日 2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は京都水族館にいきます。学校の正門のところから、見守りの方々や校務員さん、香里幼稚園の先生も「行ってらっしゃい!」「楽しんできてね!」と手を振ってくれました。ありがとうございます!

【PTA活動】6月12日 本の修繕活動

PTA専門委員では、児童支援活動のうちの一つとして、学校図書館の本の修繕のお手伝いをしています。

12日は、二中の司書の先生から修繕方法をレクチャーいただきながら、専門委員の方々が、破れたところ、落丁したところをボンドや補修用テープを使って丁寧に修繕してくださいました。

「本の病院」の箱いっぱいになっていた本も、あっという間にきれいに修繕されました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 給食のメニュー紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はおはなし給食「グリーンマントのピーマンマン」より「ひじきピーマン」が登場しています!

廊下歩こう「うりこプロジェクト」♪

枚方警察の方に来校していただき、子どもたちと一緒に学校を周り、どう言った呼びかけやどこにどのような標識があればいいのかを考えています。

アポの電話も自分たちでしています♪

何事も自分ごとになると行動力がすごいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

裏門の修理に来てくれました

枚方市役所から裏門の修理に来てくれました♪

子どもたちの安全のために、ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のアルバム写真撮影♪

卒業シーズンはまだまだ先ですが、アルバム用の個人写真の撮影がありました。

写真撮影の雰囲気は和気藹々としています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 放課後の先生たち

画像1 画像1
画像2 画像2
香里幼稚園で関西国際大学の椋田先生の講演会に参加しました。
午前中の1年2組との交流活動に絡めて「子どもの育ちと学びをつなげるために」の演題でお話しいただきました。

6月11日 1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなの学習に取り組んでいました。タブレットで練習しているところです。上手に書けたので花丸がもらえました!

6月11日 香里幼稚園との交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
香里幼稚園の星組さんと1年2組が交流活動を行いました。
「このバケツで水はこんできて!」「オッケー!」「ありがとう!」
やりたい遊びにどっぷりと浸っていました。

おいしそうだなと思ったら・・スポンジと石鹸の泡でした!

6月11日 今日の給食メニュー紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
ベトナムチキンとズアチュアをパンにはさんでバインミーにして食べました。

6月10日 給食のメニュー紹介

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ごはん、煮びたし、もずくのかき揚げ、玉ねぎのおつゆ、牛乳でした。

もずくは海でとれる海そう類の一つです。日本ではさまざまな海そう類を昔から食べてきましたが、外国ではもずくやわかめ、のりやひじきなどの区別はなく、Seaweed(海の草)と全て同じくくりにされています。近年は日本以外でも、もずくを食べるようになってきました。

6月10日 架け橋 幼小交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
香里敬愛保育所が香里小学校に来て、1年1組と交流活動を行いました。水鉄砲で的当てをしたり、シャボン玉や色水作り、砂場で流しそうめんごっこをしたりして、いっしょに遊びました。いろいろな工夫や教え合い、協力など素敵な姿がたくさん見られました!

6月10日 4年生パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パッカー車体験授業を実施しました。
持ってきたゴミを1人ずつパッカー車に入れてボタンを押していました。
分別されていないカセットコンロなどが入れられてしまうと、引火して危険なことなどを話してくださり、真剣に聞いていました。

【PTA活動】6月8日(土) 第一回ふれ愛・フリー・スクエア

先日6月8日(土)に、第一回ふれ愛・フリー・スクエアを開催しました。

今回は「そろばん・ボードゲーム・ドッチビー教室」でした。

そろばん教室では、先生に教わりながら一生懸命に問題と向き合っていました。

ボードゲームでは、お友だちや大人を相手に、楽しみながらも真剣に取り組んでいました。

体育館で行われたドッチビーでは、みんな元気に走り回って楽しんでいました。

来月は、ふれあい祭に関わる2つのイベントを企画しています。

また案内用紙を配りますので、是非ご参加ください。お待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 熱中症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は気温が高く、登校してすぐにお茶を飲んでいる児童もいました。多めの水分を持たせていただきますようお願いします。
学校では熱中症対策への取り組みとして、運動場にテントを設置しました。体育の時間のお茶のみタイムの場として活用したり、休憩に使ったりします。また藤棚にミストシャワーを設置しました。気温に応じて活用していきます。

こうり山をより安全に!!

枚方市の施設の方が、うりこ山をより安全にするため、工事をしてくれています♪

保護者の方々も、行き帰りの見守りにご協力いただき、本当にありがとうございます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての経験でキャーキャー叫んでいる人もいれば、「おじいちゃんのところでやってるから慣れてる!」という人もいました。

6月6日 教育実習

画像1 画像1
教育実習に来ている松迫先生です。6月28日まで3年2組を中心に実習していきます。

【6年生 校外学習】先ほど、、、

解散しました!!
画像1 画像1

【6年生 校外学習】学校に、、、

帰ってきました!!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学習支援

子どもを守る条例

香里小PTA

PTA規約集

非常変災時の措置について

学校からの配布文書

教育計画

学校いじめ防止基本方針

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550