最新更新日:2024/06/24
本日:count up169
昨日:64
総数:166031
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

校内研究で先生たちも学んでいます

放課後には神戸松蔭女子学院大学より秋山 麗子 教授をお招きして、特別活動について先生たちが学びを深めました。コロナ渦を経て、以前にも増して特別活動の充実が教育現場で求められているというお話や具体的な事例を交えた学級活動のあり方についてのお話に魅了され、あっという間の90分間でした。

本日は西牧野小学校の大嵜教頭先生にも参加していただき、渚西中学校区全体で研究に取り組む方向性がよく表れていました。

11月には特別活動の授業を公開する計画が進行中で、秋山先生には今年度、年間を通じてご指導いただきます。子どもたちが生き生きと活動する学級や授業づくりを目指して、これからも研究を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練を実施しました

本日は不審者が校内に侵入したことを想定して、教職員による対応と児童の安全な避難についての訓練を実施しました。火事や地震の際の「お・は・し・も」ではなく、「いか・の・お・す・し」について学ぶよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の大雨の対応について

ミルメールでもお伝えしているところですが、明日の明け方にかけて大雨が予想されます。渚西中学校区の3校で対応を協議し、現時点では通常の登校が可能と判断しています。

しかし、予報とは異なる空模様も予想されるため、明日朝は必ず天気予報(特に警報の発表など)をご確認いただくとともに、本ブログトップページより「非常変災時における措置について」をご確認いただき、マニュアルに沿った対応をお願いいたします。
画像1 画像1

6年生校外学習(19)

交通事情等で予定より若干遅れましたが、無事帰校しました。解散式で今日の振り返りをした後、解散しました。お家でも今日の学びをたくさん聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生校外学習(18)

ほぼ予定通り、平城宮跡を後にして帰路に着きます。
画像1 画像1

6年生校外学習(17)

磯島コレクション「平城宮」。みんなよく似合っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(16)

展示物はどれも大きくて迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(15)

「あっち行ってみよう!」この資料館はかなり広いので、なかなか見応えがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(14)

「あ、あったで!こっちこっち!」みんなよく協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(13)

館内では班で協力して調べ学習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(12)

お腹がいっぱいになったところで「いざない館」に移動して、調べ学習の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(11)

恒例の校長先生手作りキャラ弁はジブリのあのキャラ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(10)

みんなご自慢のお弁当にニコニコ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(9)

「好きなおかず入ってた!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(8)

シャッターを待てずにパクリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(7)

昼食のグループは自分たちで決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(6)

待望のお弁当タイム。みんな嬉しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(5)

平城宮跡に移動してこれから昼食をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(4)

東大寺を散策しています。鹿がたくさん歩いているのでみんな大興奮。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(3)

体調不良者もなく、無事奈良に到着しました。トイレ休憩を済ませてこれから大仏殿に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214