最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:152
総数:118265
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

追加 6組 2

こちらも6組です。

 明治村と今日の朝食でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追加 6組 1

 6組の写真が送られてきたので、紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2

15時50分 学校到着 解散

 学校に到着し、クラスごとにバス内で諸注意などを行い、解散しました。

 お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行を終えるにあたって

 まもなく、学校に到着します。
  
 生徒の皆さんにとっては、いろんな体験を通して、たくさんの思い出ができたことだと思います。特に最終日の夜のクラスミーティングでは、互いのことをより深く知ることができたのではないでしょうか。

 我々教職員にとっても、生徒の皆さんといつもより長い時間を一緒に過ごすことで、今まで以上にクラスや学年などの絆が深まったのではないかと考えます。

 3年生にとっては、これから卒業後の進路に向けた本格的な取り組みも始まります。

 個人だけで頑張るのではなく、修学旅行で得た団結力を活かして、様々なことにチャレンジしてほしいと考えます。

 保護者の皆様におかれましても、お子様の修学旅行の思い出話を聞いていただき、親子のコミュニケーションを深めていただければと思います。

 生徒の皆さんは、ゆっくり休んで、月曜日からまた、元気に学校生活に取り組んでください。

 お疲れさまでした。

14時40分 黒丸PA 出発

 トイレ休憩をして出発しました。

 このあとは、学校に直行します。

 修学旅行もあと少しとなりました。

 生徒の皆さんは元気にしています。

 このまま進めば、16時少し前に学校到着の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13時 明治村出発

 予定通り、出発しました。

 途中何度かトイレ休憩をして、学校に向かいます。
画像1 画像1

12 時30分 ゴールまであと少し

 12時45分の集合時間まで、あと少しです。

 ラストスパートの生徒の皆さんです。

 いろんな建造物などを見て、ゴールにたどりつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12時25分 帝国ホテル中央玄関

 ホテルのラウンジでくつろぐ生徒の皆さんです。

 歴史を感じるスペースです。

 リラックスできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12時20分 ハートで記念撮影

 ハート型のオブジェの前での記念写真です。

 写真屋さんが気軽に撮影してくれるので、順番に撮影してもらう人がたくさんいました。

 楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12時10分 呉服座(くれはざ)

 「ごくふざ」と読んでしまいそうです。
  
 芝居などが行われていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12時00分 宇治山田郵便局舎

 建物の前で記念写真です。

 スタンプも押しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11時58分 六郷川鉄橋

 外国の橋みたいです。

 色がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11時55分 ハワイ移民集会所

 三角屋根が魅力的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おまけ! きれいな湖

 湖と建物がいい感じです。
画像1 画像1

11時40分 昼食後のくつろぎ

 味噌カツ弁当を食べて、少し休憩しています。
 
 ホッとできる時間です。

 このあと、班ごとに出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11時20分 昼食の様子

 屋根の下で、たくさんの生徒の皆さんが昼食を食べています。

 なかなか迫力があります。

 少し暑さは、しのげそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11時10分 昼食場所発見!

 坂道を降りていて、きれいな景色に出会った時、突然昼食場所を見つけました。

 歩いていくと…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11時05分 札幌電話交換局

 札幌から運んできた建物です。

 どうやって運んだのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

11時 千早赤阪小学校講堂

 スタンプラリーの場所にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10時55分 交番

 京都から運んできた交番だそうです。
 
 中にたくさん人が入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331