最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:140
総数:85923
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

6月12日(水)6年 校外学習No.10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平城宮跡で
待ちに待ったランチタイムです。

保護者の皆さま
本日は早朝よりお弁当づくり
ありがとうございました。

6月12日(水)6年 校外学園No.9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺で、ウォークラリーです。

相輪、手向山八幡宮、二月堂、正倉院巡りです。

終盤、子ども達は、
『お腹空いた〜。早くお弁当が食べたい♩』と、
元気いっぱい声かけをしてくれました。(笑)

6月12日(水)6年 校外学習No.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏さまの鼻の穴と同じ大きさの
柱の穴くぐりです。

『思ってたより狭い、、。』と口々に(笑)

6月12日(水)6年 校外学習No.7

画像1 画像1
画像2 画像2
盧舎那仏とご対面です。

6月12日(水)6年 校外学習No.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間も無く、盧舎那仏とご対面です。

6月12日(水)6年生 校外学習No.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺 南大門です。

6月12日(水)6年 校外学習No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの鹿さんが、
子ども達を歓迎してくれています。

6月12日(水)6年 校外学習No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定刻どおり奈良県 東大寺付近に到着です。

行きのバスの中では、バスレクが行われています。

クイズ、イントロクイズなど、
大盛り上がりです。

◆第1問
涙袋の下に、八をつけると何になるかな?

◆第2問
 火の横にいる動物は?

◆第3問
事件があって、
海賊(かいぞく)からいなくなったのは、誰?

◆第4問
学校にあるタイが9匹入っている箱は?



【正解】
第1問:「貝」
第2問:ひよこ
第3問:かぞく
第4問:体育館

6月12日(水)6年 校外学習No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定刻どおり、奈良県に向かって出発します。

◆学習目標
・大仏や東大寺の魅力を感じとり
 歴史を知ろう

◆行動目標
・他の人に迷惑をかけないように
 周りを見て行動しよう

6月12日(水)6年 校外学習No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生の校外学習で、
東大寺、平城宮跡に向かいます。

写真は、子どもたちが作成した「しおり」です。
素敵な6年生ですね。

6月11日(火)6年生 音楽発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽発表会のリハーサルを体育館で行いました。

1年生から5年生の子ども達に、
最高学年の6年生の歌声を披露。

子ども達は、6年生の歌声に聴き入っていました。

6年生の保護者の皆様

枚方市音楽発表会当日を
楽しみにしていてください。

6月11日(火)5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生

開脚前転の練習に取り組んでいます。

・目線はおへそをのぞき込むように
・頭の後ろがマットにつくように
・地面につく直前に脚を開く
・膝を曲げないで立つ

などを意識して、取り組んでいます。

6月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

6月11日(火)4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「礼儀正しい」とは?

・あいさつがしっかりできる。
・「ありがとう」と言えること。
・ルールを守ること。
・敬語が使えること。
・優しいこと。
・気遣いができること。

たくさんの意見を発表していました。
素敵な4年生です。

6月11日(火)3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棒グラフの学習です。
グラフのメモリの読み方を学習してますよ。

6月11日(火)2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 生活

めあて「校区の素敵を見つけよう」です。

・お店が多かった。
・畑で、野菜を作っていた。
・山田池公園がある。
・穂谷川が流れている。
・田口山幼稚園がすぐそばにある。

校区内の
たくさんの素敵を見つけていましたよ。

6月11日(火)1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室棟の廊下を歩いていると、、

とても綺麗な音色が聞こえてきます。

1年生が、鍵盤ハーモニカで「かっこう」の曲を
練習していました。

6月11日(火)たけのこ学級 「個別最適な学び」

画像1 画像1
たけのこ学級

タブレットを活用して、
個別に最適な学びを行っています。

6月10日(月)4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 算数

「角の大きさを調べよう」の学習です。

子どもたちは、角の大きさの比べ方について、
分度器で測る以外の方法を様々、見つけていました。

6月10日(月)6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 社会

「源平合戦」のきっかけとなった保元の乱の学習です。
武士が力を持ち、武家政権へと繋がっていきます。

子どもたちからは、
その時代について、次から次へと疑問点が出されていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025