最新更新日:2024/06/14
本日:count up58
昨日:204
総数:182863
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

あさがお 6月3日

あさがおがどんどん成長しているので支柱をたてました。
画像1 画像1

不審者避難訓練 6月3日

(校長より)
本日の西牧野小だよりにも書きましたが、約23年前の6月8日に、大阪教育大学付属池田小学校で、この日に包丁を持った侵入者があり、1年生と2年生、それから先生も、亡くなったり怪我をしたりしました。 この事件以来、大阪府では、6月8日を「学校の安全確保・安全管理の日」とし、6月を 「子どもの安全確保推進月間」と定めて、子ども達の安全をしっかりと守っていこうとしています。

 それまでは門は開けっ放しだったのが、学校の安全を守るため、門を閉じ、鍵をかけ、監視員の人をつけ、監視カメラもつけています。不審な人が学校に来ればすぐわかるようにして、侵入を防いだりしています。また、不審者が学校に侵入したときの訓練もしています。

それから、 皆さんは、登校するときと下校するときに、お父さんお母さんや地域の見守り隊の方に、見守られています。それで、登下校の安全が守られています。でもそれは簡単なことではなく、お仕事で忙しかったり、お年寄りであったりと、当たり前ではありません。

だから、見守っていただいているお父さんお母さん、地域の見守り隊の方に、感謝の気持ちを忘れないでください。

 学校や登下校以外の場所では、どうしますか?

 遊んでいるとき、習い事への行き帰りなど。
 そのときは、すぐ近くに大人の人がいないかもしれません。
 そのときはどうしますか? 
「自分の身は自分で守る」しかないのです。

 「知らない人から声をかけられたら」 答えずに逃げる。
 「道をたずねられ、そこまで一緒に行こうと誘われたら」 『行きません』ときっぱり断る。
  乗り物には絶対に乗らない。
 「手などをつかまれ車に引っ張りこまれそうになったら」 「助けて」と大声を出す。
  防犯ホイッスルを吹く。
  マンションのエレベーターに一人で乗るとき、知らない人が一緒に乗りそうだった。
  家に誰もいなくて家に帰って鍵を開けるとき。周りをしっかり見て、「ただいま」と声をかけて家に入る。

そして、
  普段から、友だちの名前や、今日は誰と遊ぶのか、どこへ行くのか、何時ごろ帰ってくるのかなど、お家の人に知らせておきましょう。

 自分の身を守るため、お家の人と一緒に、こんなときどうする、と話をしておいてください。
 いざというときどうするのかの練習です。考えておきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

看護実習 2回目 6月3日

本日と明日の2日間関西看護専門学校の学生さん2名の実習生を本校は受け入れます。
主に学校保健を学んでいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより 6月号 6月3日

学校だより 6月号

今日から6月です。今月もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

第2回 校内研究 5月31日

本日も桃山学院教育大学 松久 眞実教授を招聘し、ご助言をいただきました。

本校の研究主題『子どもが主役となる学校づくり よりよい人間関係や生活をつくり、自己のよさを生かす特別活動』ということで具体的な内容から児童理解を深めました。

来週からの本校の教育活動につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 5月31日

授業の振り返りをしている様子と片付けの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月31日

今日の献立はご飯、牛乳、味噌汁、かつおのごまからめ、はちくの煮物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き算 5月31日

引き算の問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

navima 5月31日

navimaでひらがなの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎなたまご 5月31日

ふしぎなたまごを描いている様子です。
画像1 画像1

かっこう 5月31日

今日も鍵盤ハーモニカで『かっこう』という曲の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市の土地の使われ方 5月31日

枚方市の土地の使われ方を調べました。
画像1 画像1

自由進度学習 5月31日

自由進度学習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字辞典の使い方 その2 5月31日

早速漢字辞典で調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災ポスター 5月31日

防災ポスターを作りました。

地域の方々に自分たちで作った防災ポスターを飾ってもらいましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒトや動物の体 5月31日

ヒトや動物の体の単元テストをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のわり算 5月31日

小数のわり算を学習している様子です。
画像1 画像1

外国語 5月31日

英語で誕生日の言い方を学習しました。
画像1 画像1

漢字辞典の使い方 その1 5月31日

漢字辞典の使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由進度学習 5月31日

今日も自由進度学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 クラブ活動
6/20 4年枚方市合同音楽会(午前)
6/22 いきいき広場
6/24 読み聞かせ
6/25 心の教室 6年校外学習 読み聞かせ
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035