最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:134
総数:84572
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

5月31日(金)6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 理科

子ども主体の「個別最適な学び」と
「協働的な学び」の実践です。

課題:食べ物(栄養)は、主にどこで吸収されているのだろうか。

調べ学習の方法は、
•人体模型を使って調べる。
•資料や書籍を使って調べる。
•動画やインターネットを使って調べる。
 など、『自己選択』『自己決定』します。

調べ学習の仕方は、
個人、ペア、グループ、先生となど、
子どもが『自己選択』『自己決定』します。

子どもが『主体的』『対話的』に、
深い学びを行っています。

6年生、素敵です。

5月31日(金)4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 算数

「個別最適な学び」の授業風景です。

子どもが、問題を『自己選択』し『自己決定』します。

一人で学ぶのも良し。お友達と学ぶのも良し。

『子ども』が、『主対的』に学んでいます。

5月31日(金)3年生 休み時間の一コマ

画像1 画像1
3年生

休み時間に、
教室棟の廊下を歩いていると、、

『校長先生の似顔絵書いたよ〜♪』と
声をかけてくれました。

お絵描き、上手ですね。
感謝の気持ちで、いっぱいになりました。

5月31日(金)5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生 算数

小数の割り算です。

⒎56÷⒍3の計算の仕方を考えています。

小数÷「整数」は、習っていますが、
小数÷小数は、まだ習っていません。

そこで、子どもたちは、わる数が「整数」だったら、
これまで学習した方法で計算できるため、

わる数を「整数」にして計算する方法を見つけました。

素敵な5年生です。

5月31日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

5月31日(金)3年生 パナソニック パンサーズの選手来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

今日は、パナソニック パンサーズの
中村選手、垂水選手、山口コーチ
伊藤アカデミーコーチ、松岡課長代理の皆さんによる
バレーボール体験授業です。

バレーボールの初歩的なパスの練習から教わり、
最後は、ルールを簡単にしたミニゲームを楽しみました。

パンサーズの皆さんに、とても優しく教えて頂き、
子どもたちも終始、笑顔で、バレーボールに親しみました。

パナソニック パンサーズの皆さん、
本日は大変に、ありがとうございました。


5月31日(金)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生

色えんぴつで、きれいなお花を咲かせています。
配色がみんな違って、それぞれの個性が輝いています。

色塗りに集中していました。

5月31日(金)1年生

画像1 画像1
1年生

国語

ひらがなの「み」を学んでいます。

文字の形が崩れると、丁寧に消しゴムで消して
納得がいく文字が書けると、

『見て〜』と、
笑顔で、書いた文字を見せてくれました。

5月31日(金)たけのこ学級

画像1 画像1
たけのこ学級

「たんぽぽ」の文章を読んで、
書いてあることについて、確かめています。

たんぽぽのひみつを見つけましたよ。

5月30日(木)6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 社会

「奈良の大仏」について、

『子ども』が自ら疑問に思ったこと、
調べたいことを調べています。

自ら課題を見つける力、自ら課題を解決する力を
身につけています。

5月30日(木)3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生

『ふわふわ言葉』と『ちくちく言葉』について、
学びんでいます。

『ふわふわ言葉』
・大丈夫?
・ありがとう。
・一緒に遊ぼう。
  などなど

『ふわふわ言葉』に溢れる3年生を
めざしてくださいね。

5月30日(木)4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生

「必」の書き順を学習してます。

難しい漢字ですが、丁寧に練習しています。

5月30日(木)5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生 算数

整数÷小数の計算の仕方を考えています。

お互いに説明をしあっていました。

子ども達の説明の仕方は、丁寧で分かりやすかったです。

2年生 算数

画像1 画像1
2年生 算数

長さの単位について学習しています。

20mm=2cm


5月30日(木)1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 道徳

毎日の生活で、どんなことに気をつけたら
いいのかな?

気をつけたらいいことを、たくさん発表できました。

5月30日(木)たけのこ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこ学級

きれいな「あじさい」の花が、
机の上に咲きました♪

5月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

5月29日(水)4年生 環境出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 環境出前授業

枚方市の出前授業『パッカー車体験』です。

市役所の人から、
パッカー車の働きを教えてもらいました。

パッカー車の中の構造に、
「おっ〜!!」と歓声が。

ゴミを減らし、4Rの取り組みから、
持続可能な社会を創っていきましょうね。

5月29日(水)6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 音楽

6年生、練習を重ねるごとに
歌声に変化がでてきています。

6年生の歌声、心に響きます。
『音楽発表会』を是非、
楽しみにしていてください。

5月29日(水)5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生 道徳

道徳の時間は、
1組と2組の学級担任が相互に交代して授業です。

1組『ペンギンは水の中を飛ぶ鳥だ』では、
夢の実現に向けて、
『遠足の子どもたち』では、自由と責任について、
考えを深めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025