最新更新日:2024/06/13
本日:count up94
昨日:185
総数:85875
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

6月13日(木)6年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語

家でしているお手伝いについて、
たずね合う学習です。

Do you help your family?

Yes,I do.
I always 〜.

6月13日(木)5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「地域の魅力を伝えよう」の学習です。

子どもたちは、
地域の魅力をたくさん見つけています。

6月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

6月13日(木)3年 お話キューピットさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生と3年生に
お話キューピットさんが、絵本の読み聞かせに
来てくれました。

3年生は、「かえるを のんだ ととさん」のお話です。

子ども達は、集中してお話の世界に入っていました。

お話キューピットさん、いつもありがとうございます。

6月13日(木)2年生 お話キューピットさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話キューピットさんによる
絵本の読み聞かせての時間です。

今日は「一寸ぼうし」のお話を
聞かせていただきました。

子ども達は、前のめりになって、
物語の世界に入り込んでいました。

6月13日(木)たけのこ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこ学級で育てている「なす」が
成長しています。

毎日、水やりをありがとうね。

6月12日(水)5年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と2組の学級担任が入れ替わって、
道徳の授業を行っています。

道徳の教材を踏まえて、
お友達の良いところ、頑張っているところを
伝え合います。

子ども達の「自己肯定感」を高める取組みです。

田口山小学校の子ども達、
良いところ、頑張っているところ、
たくさんありますね。

6月12日(水)4年 体育 「個別最適な学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「多様な学びの場の設定」により

子どもが「主体的」に自身の課題に挑戦です。

6月12日(水)3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「表に整理しよう」の学習です。

「主体的・対話的で深い学び」の授業を
 めざしています。

6月12日(水)2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「絵の具の使い方」の勉強をしたよ♫

6月12日(水)1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、七夕飾りを作ったよ♪

6月13日(水)たけのこ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
たけのこ学級

少人数で学習に取り組んでいます。

6月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

6月12日(水)6年 校外学習No.13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習から学校に戻り、
バスの運転手さんに、御礼をお伝えしたところ、

バスの運転手さんから
『長年、バスの運転手をしているが、
 これまでの子どもたちの中で、
 一番良い子ども達でした。』
とお褒めの言葉を頂きました。

帰りのバスの中では、
『子ども』が考えたクイズあり、
『子ども』が考えたイントロクイズあり。

音楽発表会で合唱する曲の披露あり。
去年の卒業式で歌った合唱曲の披露あり。

子ども同士の声の掛け合いが、明るさと、
元気な中にも、常に温かい雰囲気がありました。

素敵な6年生です。

6月12日(水)6年 校外学習No.12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平城宮跡はどのような場所だったのかな?

奈良時代の人々の暮らしぶりは?

「平城宮跡」「奈良時代」「文化財」
について学んでいます。

6月12日(水)6年 校外学習No.11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平城宮跡資料館です。

それぞれ、『学び』に向かってます。

6月12日(水)6年 校外学習No.10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平城宮跡で
待ちに待ったランチタイムです。

保護者の皆さま
本日は早朝よりお弁当づくり
ありがとうございました。

6月12日(水)6年 校外学園No.9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺で、ウォークラリーです。

相輪、手向山八幡宮、二月堂、正倉院巡りです。

終盤、子ども達は、
『お腹空いた〜。早くお弁当が食べたい♩』と、
元気いっぱい声かけをしてくれました。(笑)

6月12日(水)6年 校外学習No.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏さまの鼻の穴と同じ大きさの
柱の穴くぐりです。

『思ってたより狭い、、。』と口々に(笑)

6月12日(水)6年 校外学習No.7

画像1 画像1
画像2 画像2
盧舎那仏とご対面です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025