最新更新日:2024/06/25
本日:count up104
昨日:289
総数:189441

6月24日 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭の教育実習生、古川先生です。今日から1週間、4年2組を中心に実習をします。よろしくお願いします!
4年2組の1時間目は体育でした。体育館で児童に挨拶をした後、マットの補助に入っていました。

6月24日 中庭のひまわりの花が

画像1 画像1
咲きました!
雨や太陽の光を浴びてぐんぐん成長し、こんなに大きくなりました!

【2年生】香里ヶ丘図書館に来ています♪

近くにある香里ヶ丘図書館に来ています。

いっぱいの本やDVDがあったり、

読み聞かせなどもしてもらっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登下校や放課後の遊び方について

保護者の皆様へ
地域の皆様へ

学校で以下の内容について、児童に指導していますので、ご家庭でもお話などしていただけると幸いです。「他人に迷惑をかけない」だけでなく「自分の身を守る」ためにもお願いします。

・ピンポンダッシュをしない。
・私有地(空き地など)に入らない、そこにある物に触らない。
・他人の家の壁に登らない。
・朝早くや夜遅い時間に大きな声やボールで遊ばない。危ない場所(道路)で遊ばない。
・登校班で来られない(遅れてしまった)場合など、1人で学校に行けないと思ったら、家の人と一緒に来る。
・車が来た時など、道の端によって身の安全を守る。

6月21日 5年生の稲も

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が植えた苗も、中庭のひまわりも
育っています!

6月21日 今日は夏至の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年で昼が最も長い日です。
午後からは、朝の雨が上がって気温もぐんぐん上昇。
2年生が育てているミニトマト、茄子、オクラなどの野菜たちが大きく育っています!

【4年生 校外学習】ほぼ予定通りの時間に、、、

解散しました!!

今日はいっぱい歩いたので、ゆっくり疲れをとって、明日学校に来てください!!

お土産の水も持って帰っています!!
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生 校外学習】視線の先には、、、

噴水がありました!!

今からバスに乗り込みます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 校外学習】質問がいっぱい!!

・地震への備えは?

・1回で水はどれくらい作るの?1日に来る水の量は?

・鯉は何cmになったら、お仕事は終わるの?

・水の1日の移動距離は?

・毎日休まずと聞きましたが、1日ぐらい休んでもいいんでは?

・雨の日の浄水場はどうなっているの?

・深さ3.5mのところに人が落ちたら、どうなるんですか?

・機械が潰れたらどうするんですか?

・パック(水を綺麗にするもの)はどれくらいあるんですか?

・水作りを失敗したことはありますか?

・村野浄水場を作るのにかかったお金は?

・水作りが止まったことはありますか?

・地球上の水の量は?
画像1 画像1

【4年生 校外学習】質問コーナーで、、、

質問がある人は立っています!!

いっぱい聞きたいことがあります!!
画像1 画像1

【4年生 校外学習】何も言わなくても、、、

画像1 画像1
メモをとっている児童がチラホラいます!!

素敵ですね♪

【4年生 校外学習】3択クイズに、、、

大盛り上がりです!!

・地球の中で水は何%?

・その中で飲めるのは何%?

・村野浄水場で水以外に作っているものは?

・使った水はどこへ行く?

家に帰っても、覚えているかな???聞いてみてあげてください!!
画像1 画像1

【4年生 校外学習】最初のところにところに、、、

戻ってきました〜!!

少し休憩です!!

みんな元気です♪
画像1 画像1

【4年生 校外学習】先生も、、、

ちゃんと並んで、、

美味しい水をいただきました!!

撮影は4年生の協力です♪
画像1 画像1

【4年生 校外学習】出来立ての、、、

冷たい、

美味しい、

お水です!!

いっぱい歩いた後なので、さらに美味しくなりました!!

「普通にうまい!!」

と声が聞こえてきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 校外学習】室内での、、、

見学や体験もあります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 校外学習】クラスごとに、、、

写真を撮りました〜(1クラスだけ、3分割されています)

お水の気持ちになって、、、

みずまるくんポーズ!!
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生 校外学習】こんなに広い敷地には、、、

アメンボがいたり

白鷺がいたり

色々な人ももちろん働いています!!
画像1 画像1

【4年生 校外学習】どんどん進みます!!

3時間後には、かなり綺麗な水になります!!
画像1 画像1

【4年生 校外学習】こんな緑の水が、、、

最終的には、飲み水になるんですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学習支援

子どもを守る条例

香里小PTA

PTA規約集

非常変災時の措置について

学校からの配布文書

教育計画

学校いじめ防止基本方針

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550