最新更新日:2024/06/02
本日:count up149
昨日:98
総数:94367
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

6月2日(日)地域コミュニティ協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は桜丘北福祉会館で「地域コミュニティ協議会」が実施されました。桜丘北小学校・桜丘中学校からは子ども達の取り組みや大雨の対応、不審者に対する危機管理、部活動、万博参加についてなどの話をさせていただきました。地域からは防災時における水の確保や夏祭り(盆踊り)の協議、大阪万博に向けて、折り鶴の取組みに地域が参加する予定など、とても有意義な協議会となりました。
参考資料写真:(大阪モノレール×ゆめ伴・折り鶴JAPAN)

5月31日(金)学校だより6月号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日(金)学校だより6月号を配付しています。あわせて、ご確認ください
▶︎学校だより6月

5月31日(金)お楽しみ会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに前に出てきて、とくちょうをヒントに出題された動物をあてるというものです。チームで話し合って答えを導き出しています。ヒントを言いたいお友達のピシッとした手の挙げ方が素晴らしいです。答えがあたった時の喜んでいる様子です。

5月31日(金)体育 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前まわりではそろって、最後に手をのばしています。ピシッと決まっていますね。後まわりの練習では両手は耳の横を意識してのゴロゴロです。

5月31日(金)社会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ予定している「田植え」のために、お米について調べています。毎日食べる大切な「お米」です。農家の方々がどうやって作っているのか学習していきましょう!

5月31日(金)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力調査のシャトルランでは一人ひとりが記録を伸ばしているようですね。友達の記録もきちんとチェックしてくれています。

5月31日(金)おいしい給食の時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間に栄養教諭の先生が給食についての色々なお話をしてくれています。今回は「かつお」についてのクイズでした。もぐもぐしながらも、しっかりと聞いていますね。

5月31日(金)おいしい給食(タイピーエン)

画像1 画像1
「タイピーエン」は熊本県の郷土料理です。つるつるしていてとても食べやすく、しっかりと味がついている「とりだんご」と一緒においしくいただきました。【献立】タイピーエン・とりだんごのてりやきソース・ツナとにんじんのサラダ・コッペパン・牛乳
画像2 画像2

5月30日(木)図工 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何やら6年生のみなさんが校内を歩き回り、ペタペタと絵をはってタブレットで撮影しています。どんな作品になるのか楽しみですね!校長室のとびらにもはられています。

5月30日(木)生活 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日の観察が習慣となっていますね。水やりのおかげでぐんぐんと成長しています。記録にも力が入ります。

5/30(木)校外学習 4年生(15)

トラブルもなく学校に帰ってきました!
今回の校外学習は、生活に欠かせない水とごみ関係の学習でしたので、終始子ども達は集中して見学することができました。
担任の先生達から子ども達に宿題が出ていますので、確認してあげて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30(木)校外学習 4年生(14)

先生が用意してくれたクイズを、グループで協力して解いています。
ヒントは、資料館の展示物にありますよ。
画像1 画像1

5/30(木)校外学習 4年生(13)

画像1 画像1
まずは、映像で淀川の歴史について教えて頂きます。

5/30(木)校外学習 4年生(12)

淀川資料館に到着。
こちらでも歓迎して頂きました⭐︎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木)校外学習 4年生(11)

食後は、思いっきり遊びます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木)校外学習 4年生(10)

画像1 画像1
待ちに待ったお弁当タイムです。
保護者の方々が作って頂いたお弁当に、毎度驚かされます。
お弁当を作って頂きましてありがとうございます!

5/30(木)校外学習 4年生(9)

淀川河川敷公園に到着。
ひろつめ草に埋め尽くされ、綺麗な草原でご飯を食べます。
先日の大雨の影響か、淀川の水位が非常に高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)おいしい給食(はちく)

画像1 画像1
「はちく」は、ちょうど今が旬のたけのこです。気温が上るころ、「はちく」も地面からぐんぐんのびて、おいしくなります。普通の「たけのこ」よりも細いのが特ちょうです。味がしっかりとついている「カツオのごまからめ」とあわせて、ご飯がすすみます。【献立】みそしる・カツオのごまからめ・はちくのにもの・ご飯・牛乳
画像2 画像2

5/30(木)校外学習 4年生(8)

最後は質問タイムです。
たくさんの子が手を挙げ、質問しています。
ある子どもの「仕事のやりがいは何ですか?」という問いに、「市民の皆さんから感謝の声を聞けた時」と答えられていました。
これからごみ収集の方を見かけたら、お礼を言いたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木)校外学習 4年生(7)

普段なかなか入れない、ごみプラットホームです。
匂いもすごいですが、トラックやピットも規模がでかい!
枚方市中のゴミを運んで下さり、トラックの運転手さんに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662