最新更新日:2024/11/27 | |
本日:127
昨日:253 総数:207541 |
6/22 枚二中地域教育協議会総会校区の見守り活動や夜間パトロールの状況、校区祭り予定などをお聞かせいただきました。 また、 第二中学校や香里小学校、さだ幼稚園の近況についてのお話も聞くことができました。 第二中学校では、地域協のご支援による「咲き誇れ二中プロジェクト」の花壇の様子の紹介があり、とても素敵でした。また7月2日に、地域協主催で、JICAの方を講師として「国際理解」講演会が開催されるそうです。 香里小学校は、校内の山「うりこ山」の整備が進み民間プールへの安全な経路が確保されたこと、また、明日の読売新聞に英語科におけるデジタル教科書の活用の様子が掲載されるそうです。 さだ幼稚園では、最近の園児のブームは、園内のオオクロアリの研究とのことです。例年、ダンゴムシブームは、必ずくるそうなんだそうですが、今年は違うようです。ちなみに、さだ小の一階廊下には、よくダンゴムシが歩いているので、見つけたら外へかえしています。 今後ともどうかよろしくお願いします。 来週は、さだ中にて、地域教育協議会があります。 6/21 5年生 社会さまざまな資料から、 「東北地方がおおい」 「川のちかくに田んぼがある」 「ほとんどが田んぼのようだ」 「降水量は、この雪がとけてるんだ」 など、しっかりと読み取りができていました。 素晴らしい! 6/21 2年生 道徳単元名(教材名)「おれたものさし」の道徳の授業をしました。 児童は、タブレットの授業支援アプリ ロイロノートのシンキングツール「バタフライチャート」をつかって、登場人物の気持ちの変化について書いていました。 そして、最後に良い行動、してはいけない行動について自分の生活と結びつけながら振り返ることができていました。 6/21 ひまわり学級なすびが苦手ながらも、一生懸命、茄子をスライスしていいる児童もいました。 みんなで育てたなすびの味は また格別でしょうね。 6年生 調理実習という声かけのなか、野菜を切る6年生。 野菜炒めをつくります。 先生の手順を示す図はたいへんわかりやすく 子どもたちは、なんども確認しながら調理していました。 おいしそうですね。 6/21 給食本日の給食は、沖縄そば、黒糖パン、パイナップル、ゴーヤチャンプルーです。 1年生の児童も楽しく食べていました。 6/20 6年生 図工4月に他校から本校に着任した先生との会話です。 先日、一つ作品を紹介しましたが、 もう少し紹介させていただきます。 懇談の際、全作品見つけていただければです。 6/20 5年生 音楽2から3人の少グループで歌い、子どもたち同士で、評価もしていました。 思い入れのある曲、みんな一生懸命に歌っていました。 合唱とは違い、恥ずかしがって歌えなかった児童もいました。しっかりリトライして がんばってほしいです。きっとできるはずです。 6/20 2年生 国語2年生での、校外学習のことや6年生にタブレットのアプリの使い方を教えてもらったことなどありました。 どんなものができあがるのか楽しみですね。 6/20 6年生 社会豪族のお墓、、 埴輪、、 大仙古墳 ふむふむ さぁ、今日の めあては、なんと「オリジナル古墳をつくろう」でした。 オリジナル「古墳カタログ」も登場して 「オプション2000万円までOK。 テーマ(思い)をもってつくろう」 と、子どもたちも没頭、 「先生、2500万円までにしてほしい」 「ぼくは内面にお金をかける」 と、歴史が自然と自分ごとになりますね。 また、古墳を見る目がかわりますね。 6/20 ひまわり学級心のめあて「向き合うん」「高めるん」「つながるん」 を子どもたちが決めて、授業に入ります。 まず、身体を動かしてウォーミングアップ、 そして、 今日のめあて「自分の気持ちを伝える」ということで ドラえもんのジャイアンの言い方(らんぼうな言い方)、のび太くんの言い方(おどおどした)、しずかちゃんの言い方(さわやかな) を先生が伝え、 子どもたちも「しずかちゃん」でやってみる練習をしました。 さいごは、優しい雰囲気の中、カードゲームをしました。 6/20 先生も読み聞かせいろいろなすべり台が登場しました。 ながいすべりだいのぺーじでは すーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーべりだい じぇっとこーすたーのようなすべりだい スキージャンプのようなすべりだい それぞれの絵や読み方にみんな集中していました。 さだ小学校の人気のすべり台は、ツインになっています。 6/20 読み聞かせボランティアのみなさま興味深い絵本の数々、優しい語り口もあり、子どもたちも聞き入っていました。 「ウラパン オコサ」という絵本では、 ウラパン を1つと数え、オコサを2つと数え、登場する動物などを 「オコサ オコサ ウラパン」と一緒に数えていました。2進法を楽しく学べますね ボランティアのみなさま ありがとうございます。 6/19 2年生 算数と、考えている子のさまたげにならないようにと声かけもして、交流している様子です。 自分から、どんどん相手を探していく子や、「はい、どうぞ」と、自分がおわったら相手に促す様子などありました。待つ時間がなく、主体的な様子でした。 「150円もっています。80円のジュースと50円のガムは、買えますか。わけも書きましょう。」 という問題でした。 校内の相互参観授業のため、今回は、たいへん久しぶりに、私(校長)が授業をさせてもらいました。子どもたちの積極的な学習に臨む態度に感激しました。 6/19 図書 の選定会子どもたちにとって、読みやすい、調べやすい本。 絵本を探す先生、 図鑑を見つめる先生、 名言集を手にとる先生、 世界の食育を手にとる先生、 先生たちの個性も発揮されて興味深い時間となりました。 どの本が、子どもたちに届くのか。 たのしみですね。 6/19 委員会活動精力的に活動しており、感激です。 しかもこの暑さ。すばらしい。 生活向上委員会では、 「落とし物の増加」注意啓発。 たしかに増え続けてます。 図書委員会では、おすすめ本の紹介。 本好きの人が増えてほしいですね。 掲示委員会は、7月の掲示物 ひまわりの花の型抜きをたくさんしています。 ICT推進委員会は、 ロイロノートのシンキングツールの使い方。 りっぱな先生です!! 美化委員会は、掃除の仕方動画作成。 ありがたいです。 放送委員会は、反省と新しいコーナー作成に向けて。いつも楽しい放送をありがとうございます。 保健委員会は、けがをしないようにすごす劇の作成にとりかかっています。予防こそ大切ですね。 児童会役員は、今月のふりかえりと、来月に向けて。 学校全体を推進してくれています。 給食委員会は、タブレットで食品ロスを減らす ポスター作り。 切実な問題ですね。 体育委員会は、体育館の掃除と、ボールの整理、各学級のボールの空気入れ。細かなところも気づいてくれます。 6/19 5年生、4年生 音楽会音楽会の講評者である教育委員会の田口先生からの言葉です。 他校の児童も、歌がはじまると集中し、静かになっていきさだ小学校の合唱にひきこまれているようでした。 5年生、4年生は、しっかりと練習の成果を発揮し、堂々と歌いあげました。 みなさんの歌の力をかんじました。そして、感動しました。 保護者のみなさまも、日々声かけ等ご支援いただいていたことと思います。ありがとうございました。音楽会にむけて、先生たちもお疲れ様でした。 音楽会6/19 4、5年生 音楽会列から揃っています! 素晴らしいスタート! いってきます 「しゅっぱつだ!」 6/18 6年生 図工と、3年生の児童が嬉しそうに話してくれました。 6年生の図工で、「離れてみたり、角度を変えて見え方が変わる(6年生児童に聞きました)」という作品づくりをしています。 階段アートのグループは、何度も何度も見返して、はりかえて見返して、、そして、先生を呼んでみてもらっていました。 懇談会等で、ご覧いただけるかと思います。お楽しみに。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |