最新更新日:2024/06/29
本日:count up151
昨日:242
総数:517227
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月21日(金)6年生 校外学習・奈良(11)

 大仏殿の前で写真を撮りました。すっかり天気になりましたね。
 大仏殿での子ども達の反応がとても良く、本当に大きな大仏に感嘆していました。
 それから、凛々しい、勇気ある、金剛力士像を東大寺南大門で見ました。
 一つひとつの階段も大きいですが、力士像も大きいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)6年生 校外学習・奈良(10)

 「わーすごい。」「学校がどれだけ入るの?」等、初めて見た感想が新鮮でした。
 子ども達にとって大変インパクトのある場所だったようです。社会の授業で学んだことがいきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)6年生 校外学習・奈良(9)

 次は場所が変わって東大寺付近に移動しました。かなりの観光客がおられました。
歩くだけで、奈良の雰囲気をあじわえる街かどを横手に大仏殿へと向かいました。鹿さん🦌いますかと、みんなは話していましたが、鹿は奈良では神のつかいとされています。
 大仏殿では少し待ちましたが入場できました。ただ、真正面からは入れませんでした。それでも、横から見上げると、子ども達のお口はあんぐりとしていました。
 よっぽど驚いていたのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)6年生 校外学習・奈良(8)

 お昼ご飯は、平城宮跡でいただきました。
 「豪勢なお昼ごはんだことっ。」と今から1300年前に住んでいた宮中の人達から聞こえてきたような気がしました。
 みんな、おいしく食べていました。ご準備ありがとうございました。

 また、この昼食を通して子ども達どうしの関わりもよく分かりました。1人でいる人には誰かが声をかけてくれたり、先生が声をかけてくれたりと優しい行動力がとても発揮されていた瞬間でした。
画像1 画像1

6月21日(金)おいしい給食(沖縄料理)

 今日のメニューの画像は、教室で掲示してるものです。
 今日の給食についてのコメントがあり、各クラスで「いただきます」の前に読み上げられます。QRコードもついていますね。すごい。
 今日のメニューは、沖縄慰霊の日にちなんだ料理です。沖縄そばは、しっかりダシがきいていておいしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月21日(金)PTA 給食試食会(4)

画像1 画像1
 試食した後は、子ども達の給食の様子を見学していただきました。
 上手に配膳していたでしょうか?

6月21日(金)6年生 校外学習・奈良(7)

今とは違う服もありました。
雅(みやび)ですね。
着物とはまた違う、中国からの影響がまだまだ強い時代でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)6年生 校外学習・奈良(7)

 学校でも学習したことがいかせましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)6年生 校外学習・奈良(6)

 天気になってホッとしました。
 いざない館で、タイムスリップいたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)6年生 校外学習・奈良(5)

 朱雀門周辺は広大な広さです。
 敷居を踏まずにまたいでくださいと説明されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)PTA 給食試食会(3)

 いよいよ試食です。まずは、配膳。特に、大おかずの沖縄そばを平等に配膳するのに苦労していました。「子どもたち、ようやってんなぁ」という声もありました。
 配膳完了。手を合わせて、「いただきます!」
画像1 画像1 画像2 画像2

6月21日(金)PTA 給食試食会(2)

画像1 画像1
 枚方のそして、津田南小学校の給食について栄養教諭から説明です。調理場の説明の給食レンジャー、残菜を減らすための取り組みの動画を見ました。
 鑑賞後は、自然と拍手が湧き起こりました。
画像2 画像2

6月21日(金)PTA 給食試食会(1)

PTAの給食試食会が開催されました。
まずは、調理場の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金)6年生 校外学習・奈良(4)

画像1 画像1
 遣唐使船に乗って大海原へ出発します。
画像2 画像2

6月21日(金)6年生 図工(陶芸)

6年生が校外学習に行っている間に、陶芸作品の引き取りがありました。
一つひとつていねいに包んで、持っていってもらいました。
焼き上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)6年生 校外学習・奈良(3)

 到着しました。
 雨止んでいます。
画像1 画像1

6月21日(金)6年生 校外学習・奈良(2)

画像1 画像1
 奈良時代クイズ中。とても学びました。
 そして外には青空が!
 「コアラのマーチ」とバスの中では答えています。
画像2 画像2

6月21日(金)6年生 校外学習・奈良(1)

 雨が降りしきる中、出発しました。
 雨は、昼から止むそうです。
 3号車では時間当てクイズを行っています!
 子ども達の元気にパワーをもらいますね。
画像1 画像1

6月20日(木)4年生 みんなで音楽会に出演!

 私の場所が近すぎて、3枚に分けてアップします。
 子ども達本当に頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)4年生 みんなで音楽会

 全員で発生練習をしました。
 いつも教えて下さった先生を中心に行いました。
 とても気持ちのよい子ども達の歌声でした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 5年出前授業 2年歯科検診
6/27 3年PTA学年行事
6/28 5、6年着衣水泳
いきいきつなみプラザ
6/29 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000