最新更新日:2024/11/22 | |
本日:38
昨日:120 総数:102947 |
5月11日(土) 引き渡し訓練
風水害による危険から児童の命を守り、安全に保護者に引き渡す等を目的に引き渡し訓練を行いました。引き渡し場所は、昨年度の運動場から、教室とオープンスペースで、初めて実施しました。保護者の皆様、訓練へのご協力ありがとうございました。
昨年9月から、登校後に警報が発表された場合、原則、学校待機となりました。学校が雨量の状況をふまえながら、通学路の安全確認を行うとともに、土砂災害警戒情報や避難指示の発表、発令の諸般の事情を勘案し、子どもの安全の確保が確認できた後、全ご家庭、引き渡し下校となります。 昨今の気象状況からいつ何時、警報が出るかわかりません。引き続き、子どもたちの安心・安全の確保に向け、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 5月11日(土) 防災教育低学年は、紙芝居を使い、望ましい行動について、高学年は、動画などを使い、身の回りの危険について考える時間を設定しました。 6月には、地震の避難訓練も行う予定です。緊急時を想定した行動を定期的に子どもたちと考える時間を設定していきたいと思います。 朝学習では、今日の避難訓練の流れについて、最終の確認を行っていました。 5月11日(土) 土曜参観
たくさんの保護者の方々、地域の方々に参観いただき、ありがとうございました。
日頃の授業の様子を参観していただくことができたと思います。参観だけでなく、授業に参加していただいた学年もあり、ありがとうございました。また、日頃の子どもたちの様子につきましては、引き続き、「明倫小学校ブログ」を活用してお知らせしたいと思います。 昨年度、「ブログを見ながら、子どもと学校のこと、授業のことなど、話の話題にしました。」と感想もいただきました。改めてになりますが、「ブログ」の閲覧していただき、家庭での話の話題の一つにしていただければ嬉しいです。 授業中、やはりお家の人に見ていただいていたので、子どもたちは少し緊張した様子があったり、逆に張り切りすぎて元気になりすぎたりもありましたが、頑張っていたと思います。「お家の人に頑張っている姿見てもらう!」そんな話をしてくれた子どももいました。 5月10日(金) 学校全体が学校図書館
クラスに先生のおすすめの本が紹介されていました。「りんごかもしれない」は、先月紹介した「こどもの本総選挙」で絵本第1位でしたね。
4年生のオープンスペースには、市内の図書館から借りた昆虫や植物、生物に関する本が展示されています。これから国語で学習します。 3年生では、国語「自然のかくし絵」の学習で、図鑑などを見ていました。 学校全体が学校図書館です。 5月10日(金) 6年家庭科
「生活時間をマネジメント」の学習に取り組んでいました。わたしの一日を振り返り、友達と交流をしていました。
「家に帰ったら、宿題。そして、その後、お手伝い…」 「すごい。規則正しい生活だね。」 「校長先生、これは〇〇さんです。私は、家に帰ったら、遊びに行きます。」 そんな話をしました。自分の時間の使い方には、どんな良いところがあり、改善点があるのか、友達にアドバイスをもらいながら、取り組んでいました。 GWが終わりました。一度、自分の生活を振り返る時間になるといいですね。 5月10日(金) 健康診断検診では、保健室に並んだり、廊下に並んだりして、順番を待つことがあります。ふと、子どもたちを見ていると保健室前の掲示板のポスターを見ていました。 ポスターでは、「熱中症対策ができていなくて熱中症になってしまいそうな人が5人います。」と… 熱中症対策のポイントは、 ・通気性の良い服や肌着で調節 ・帽子をかぶる/日陰を利用する ・疲れたら休む ・こまめな水分補給 また、暑さに負けない丈夫な体を作ることも大事な熱中症対策です。 ふと見ることができる環境づくりが大切さですね。 5月10日(金) 5年国語言葉の力は、「インタビューをして話を聞き出す」です。 話を聞き出すためには、 ・インタビューの目的や知りたい内容を明確にし、それに合った相手を選ぶ。 ・目的や知りたい内容に応じて、必ず聞きたいことと、必要に応じて聞きたいことを整理しておく。 ・わからないことや詳しく聞きたいことが出てきたら、相手の話に関係づけながら質問する。 この3つが教科書に書かれていました。 意識するだけで、学習の深まりが変わってきます。これは、国語だけでなく、他教科等のインタビューをするときにも活かせますね。 教室では、昨日、聞き出した内容から、自分の考えをまとめる活動に取り組んでいました。今日は、「言葉の力」を確認し、振り返りを行っていました。 5月10日(金) 2年国語昨日、2年生がたんぽぽを探していました。運動場の周辺には、たくさんたんぽぽがあったようです。 国語で、たんぽぽの秘密を見つける学習に取り組みます。言葉の力は、「順序を考えて読む」です。 教科書のQRコードを見てみると、1年生で学習した「いろいろな ふね」の「言葉の力」が出てきました。「説明の文章を読む」です。何について書かれているか、考えながら読むことを学習しています。 2年生では、順序について学習します。順序には時間の順序や事柄の順序、大切さの順序などがあります。1年生で学んだことを踏まえて、系統的に学習を深めることができるようになっています。 5月10日(金) 1年生活科
朝顔の種を観察していました。よく見て、触ったりして、においをかいだりして詳しく観察していました。
種の線?しわまで書いている子どももいました。しっかり観察できています。 この朝顔の種は、2年生からプレゼントされたものです。これから種を植えて観察が始まります。 令和6年度電話相談「すこやかダイヤル」推進週間子どもたちの不安が高まりやすい時期に、緊急的・即時的に対応できる電話相談について定期的に推進習慣として啓発し、子ども・保護者・教職員からの不安や悩みの相談に応じることで、問題の深刻化を未然に防止し、子供の命を守るセーフティネットの役割を果たすことを目的に実施しています。 5月9日(木) 4年算数また、計算をたくさんすることになるので、先生から、見やすいノートの書き方を教えてもらっていました。見やすいノートになっていましたよ。 算数の教科書には、「マイノートをつくろう」というページがあります。ノートの工夫では、 ・間違えたところは、消しゴムを使わないで、=で消すようにしています。 ・気を付けることや、学習中に気付いたことを、吹き出しに書いています。 もっと見やすいノートにできる参考になりますね。 5月9日(木) 学級園今日は、少し肌寒いですが、気温もこれから上がってくる予想です。気温が上がるにつれて、雑草も生い茂ってきます。5月12日(日)・18日(土)・19日(日)に枚方市の方で草刈りをしていただく予定です。近隣の皆様には、騒音等、大変ご迷惑をお掛けします。 ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 5月9日(木) めいりんファーム
実は、校務員さんが、明倫ファームも耕してくれてくれています。
十年以上ぶり? 上手くいかないかもしれませんが、ファームの一部を再生します。 令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクールの作品募集についてこのコンクールは、公益財団法人明るい選挙推進協会と都道府県選挙管理委員会が主催しているもので、児童の皆さんに、明るい選挙を呼びかける印象的なポスターの作品を募集しています。 令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクールの作品募集について
ポスター作成のポイントなどをお知らせします。
学校到着
あっという間の校外学習でした。
今日は疲れていると思いますので、ゆっくり身体を休めて明日、学校で会いましょう! お時間がある時に、校外学習の話をたくさん聴いてあげてください。 お弁当タイム
お昼になり、お腹ペコペコです。
水族館を出て、広場に移動したところで、 楽しみにしていたお弁当の時間です。 みんな美味しそうに食べていました! 食べた後は、遊具のある広場で自由時間です。 イルカのあそびタイム
後半はイルカスタジアムで、イルカのあそびタイムです。
イルカについてのお話やイルカのジャンプを見せてくれました。 高いジャンプを近くで見ることができ、迫力がありました! 新しい発見がいっぱい!
京都水族館には約250種類の魚がいます。
どんな魚がいるのかな? オオサンショウウオはどこ? 子どもたちは興味津々です。 グループ活動
イルカスタジアムに集合して、先生の話を聴いてから、グループ活動です。
|
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |